【管理人コメント】
アメリカ合衆国におけるワクチン接種関連情報です。一部の州でワクチン接種対象が16歳以上と拡大されているようです。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
新型コロナウイルス関連情報(第89報):
|
●当地におけるワクチン接種スケジュールに関する続報です。16 歳以上のVA州居住/勤務者は4月18日から接種対象となります 。(下記1.)
●CDCはワクチン接種完了者に関する推奨事項(旅行関連)を改 訂しました。(下記2.)
※ワクチン接種に関する前回領事メール(3月18日配信)を併せ ご参照ください。
https://www.us.emb-japan.go.jp /j/announcement/20210318import antmessagecoronavirus.pdf
1.当地におけるワクチン接種スケジュール
(1)ワシントンDC
前回領事メールからスケジュールに変更はなく、現在はフェーズ1 Cティア2までが接種対象(含:65歳以上の居住者、 16歳以上の基礎疾患のある居住者)。フェーズ2に移行し16歳 以上の全てのDC居住者が接種対象となるのは5月1日の週を予定 。
※フェーズ1Cティア2移行により、[1]非公的交通サービスの 従事者(ハイヤー、ライドシェア等)、[2]ロジスティックス/ デリバリー/クーリエ業の従事者、[3]報道機関、マスコミ業界 のエッセンシャルワーカーが新たな接種対象となっています。
(2)メリーランド州
ア 前回領事メールからスケジュールに変更はなく、現在はフェーズ2 Bまでが接種対象(含:65歳以上の居住者、16歳以上の基礎疾 患のある居住者)。フェーズ2C(55歳以上の全ての居住者等) 移行は4月13日、フェーズ3(16歳以上の全ての居住者) 移行は4月27日を予定。
イ 4月1日、ホーガン州知事は以下を発表。
・16歳以上の全ての居住者(=フェーズ3)について、大規模ワ クチン会場(Mass Vaccination Sites)で接種を受けるための「事前登録」が可能となった。 接種希望会場は2つまで選択できる。ただし、フェーズ1、2に該 当する未接種者が引き続き優先される。
・Salisburyの大規模ワクチン会場では、接種対象者に対 し、「予約不要」のワクチン接種を提供する。今後、「予約不要」 の会場を拡大する。
・4月中に7か所の大規模ワクチン会場を新たに設置する(Bal timore郡、Prince George’s 郡、Montgomery郡、Frederick郡、Anne Arundel郡、Harford郡、Howard郡)。
◎詳しくはこちら(プレスリリース)
https://governor.maryland.gov/ 2021/04/01/governor-hogan-anno unces-covid-19-vaccine-pre- registration-for-all-marylande rs-16-and-older/
(3)バージニア州
ア 現在はフェーズ1b(含: 65歳以上の居住者、16歳以上の基礎疾患のある居住者)または 1c(1a、1bに含まないエッセンシャルワーカー)までが接種 対象(保健地区により異なる)。
イ 4月1日、ノーザム州知事は以下を発表。
・16歳以上のVA州居住/勤務者(=フェーズ2)は4月18日 から接種対象。
・現状、事前登録を行った大半のハイリスク層は1回目の接種が済 んでおり、事前登録リストに残る人たちにも今後2週間以内に予約 案内が届く見通し。
・州内に35ある保健地区のうち21地区ではフェーズ1cのエッ センシャルワーカーへの接種を開始済。事前登録のある1c該当者 への予約案内が済んでいる保健地区は、4月4日以降、既に事前登 録しているフェーズ2該当者への予約案内を開始してよい。
◎詳しくはこちら(プレスリリース)
https://www.governor.virginia. gov/newsroom/all-releases/2021 /april/headline-894153-en.html
2.ワクチン接種完了者に関する推奨事項(CDC)
(1)4月2日、CDCはワクチン接種完了者に関する推奨事項( recommendations)を改訂し、ワクチン接種完了者 の旅行の扱いを示しました。主な内容は以下のとおりです。
(国内旅行)
・ワクチン接種完了者は、旅行前後の検査及び旅行後の自主隔離は 不要。
(国外旅行)
ワクチン接種完了者は(/接種完了者であっても)、
・米国外に旅行する前には目的地の状況をよく確認する。
・米国出発前の検査は、目的地で求められる場合を除き、不要。
・米国行き便に搭乗する前の陰性結果または治癒を証明する書類の 提示は引き続き必要。
・国外旅行後(米国入国時)は、引き続き、入国後3~5日後に検 査を受けるべき。
・米国入国後の自主隔離は不要。
(国内/国外旅行共通)
・ワクチン接種完了者であっても、自分と他者を守るため、航空機 、バス、電車その他の公共交通機関利用時および空港や駅などの交 通ハブ滞在時にはマスクを着用することが求められる。
(2)以上の改訂を受け、CDCによる「旅行後(After International Travel)」の推奨事項についても、ワクチン未接種者と接種 完了者を区別して案内されるようになりました。
◎CDC「After International Travel」(英語版)
https://www.cdc.gov/coronaviru s/2019-ncov/travelers/after- travel-precautions.html
※現時点で日本語版(「旅行後」)は上記改訂が反映されていませ ん。
_
※この領事メールは、DC・MD州・VA州の在留邦人および「た びレジ」登録者の皆様へ配信しています。
■在アメリカ合衆国日本国大使館
住所:2520 Massachusetts Avenue N.W., Washington D.C., 20008, U.S.A.
電話:202-238-6700(代表)
HP:https://www.us.emb-japan.go .jp/itprtop_ja/index.html
◎新型コロナウイルス関連情報はこちら
https://www.us.emb-japan.go.jp /itpr_ja/covid-19.html
◎領事メールのバックナンバーはこちら
https://www.us.emb-japan.go.jp /itpr_ja/ryoji_mail.html
●CDCはワクチン接種完了者に関する推奨事項(旅行関連)を改
※ワクチン接種に関する前回領事メール(3月18日配信)を併せ
https://www.us.emb-japan.go.jp
1.当地におけるワクチン接種スケジュール
(1)ワシントンDC
前回領事メールからスケジュールに変更はなく、現在はフェーズ1
※フェーズ1Cティア2移行により、[1]非公的交通サービスの
(2)メリーランド州
ア 前回領事メールからスケジュールに変更はなく、現在はフェーズ2
イ 4月1日、ホーガン州知事は以下を発表。
・16歳以上の全ての居住者(=フェーズ3)について、大規模ワ
・Salisburyの大規模ワクチン会場では、接種対象者に対
・4月中に7か所の大規模ワクチン会場を新たに設置する(Bal
◎詳しくはこちら(プレスリリース)
https://governor.maryland.gov/
(3)バージニア州
ア 現在はフェーズ1b(含: 65歳以上の居住者、16歳以上の基礎疾患のある居住者)または
イ 4月1日、ノーザム州知事は以下を発表。
・16歳以上のVA州居住/勤務者(=フェーズ2)は4月18日
・現状、事前登録を行った大半のハイリスク層は1回目の接種が済
・州内に35ある保健地区のうち21地区ではフェーズ1cのエッ
◎詳しくはこちら(プレスリリース)
https://www.governor.virginia.
2.ワクチン接種完了者に関する推奨事項(CDC)
(1)4月2日、CDCはワクチン接種完了者に関する推奨事項(
(国内旅行)
・ワクチン接種完了者は、旅行前後の検査及び旅行後の自主隔離は
(国外旅行)
ワクチン接種完了者は(/接種完了者であっても)、
・米国外に旅行する前には目的地の状況をよく確認する。
・米国出発前の検査は、目的地で求められる場合を除き、不要。
・米国行き便に搭乗する前の陰性結果または治癒を証明する書類の
・国外旅行後(米国入国時)は、引き続き、入国後3~5日後に検
・米国入国後の自主隔離は不要。
(国内/国外旅行共通)
・ワクチン接種完了者であっても、自分と他者を守るため、航空機
(2)以上の改訂を受け、CDCによる「旅行後(After International Travel)」の推奨事項についても、ワクチン未接種者と接種
◎CDC「After International Travel」(英語版)
https://www.cdc.gov/coronaviru
※現時点で日本語版(「旅行後」)は上記改訂が反映されていませ
_
※この領事メールは、DC・MD州・VA州の在留邦人および「た
■在アメリカ合衆国日本国大使館
住所:2520 Massachusetts Avenue N.W., Washington D.C., 20008, U.S.A.
電話:202-238-6700(代表)
HP:https://www.us.emb-japan.go
◎新型コロナウイルス関連情報はこちら
https://www.us.emb-japan.go.jp
◎領事メールのバックナンバーはこちら
https://www.us.emb-japan.go.jp
0 件のコメント:
コメントを投稿