【管理人コメント】
ルーマニアにおける制限措置についての情報です。ルーマニア入国に際して自主隔離等が必要となる国を規定したイエローゾーンが更新されました。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
新型コロナウイルス感染のルーマニアにおけ
|
●ルーマニア入国に際して自主隔離等が要求されるイエロー・ゾー ンが,2日から更新され,43か国・地域となります。
●4月5日発表の一日当たりの新規感染者数は,3,611人,死 者が120人で,検査数が通常より1/3程度のため減少していま すが,集中治療を受けている患者が1,478人であることと併せ て,高止まりにあります。引き続き感染防止にご注意ください。
●ルーマニア政府は,昨年から,新型コロナウイルス感染防止策と して緊急事態及び警戒事態を発出し, 夜間外出規制などを実施していますが,3月28日以降新たに取ら れた措置に反対する人々のデモが,ブカレストを中心に各地で発生 していることが続いています。皆様におかれては,デモの現場には 興味本位に近づかないようにし,安全な場所へ避難するように心が けてください。
1.イエロー・ゾーンの更新
(1)イエロー・ゾーン(ルーマニアへの渡航者が入国後に基本的 に14日間の検疫(自主隔離)に置かれる渡航元のリスト)は,4 月2日付け国家緊急事態決定第21号によって,下記の43の国・ 地域に更新され,2日から実施されています。
イエロー・ゾーンからのルーマニア入国に際して,72時間前まで に作成した新型コロナウイルス陰性証明書を提示する場合は, 隔離期間が10日間に短縮されます。また,新型コロナウイルスの ワクチンを2回接種した証明書または90日以内に新型コロナウイ ルスに感染して治癒したことが確認できる者は, それぞれ隔離が免除されます。
国家緊急事態決定第21号
https://stirioficiale.ro/hotar ari/hotarare-nr-21-din-02-04- 2021-a-cnsu
更新されたリストのリンク先
http://www.cnscbt.ro/index.php /liste-zone-afectate-covid-19/ 2366-lista-state-cu-risc-epide miologic-ridicat-02-04-2021/ file
ア 一つ前のリストからの削除
ラトビア,スロバキア,マルタ
イ 一つ前のリストからの追加
バミューダ,トルコ,ウクライナ,アルメニア,クロアチア
ウ 4月2日からのイエロー・ゾーン・リスト(43の国・地域)
モンテネグロ,チェコ共和国,サンマリノ,モナコ,アンドラ,
セーシェル,エストニア,スロベニア,バーレーン,レバノン,
アルバ,フランス,スウェーデン,セルビア,ルクセンブルグ,
ブラジル,クウェート,オランダ,イタリア,モルドバ共和国,
チリ,ベルギー,オーストリア,北マケドニア,ウルグアイ,
ポーランド,ハンガリー,パレスチナ,ヨルダン,キプロス,
南アフリカ,コソボ,ブルガリア,ボスニア・ヘルツェゴビナ,キ ュラソー,
ボナールとシントユースタティス及びサバ,ウォリス・フツナ,
パラグアイ,バミューダ,トルコ,ウクライナ,アルメニア,クロ アチア
本リストは,以下のルーマニア保健省国立公衆衛生研究所のウェブ サイトから最新情報を確認できます。
http://www.cnscbt.ro/index.php /liste-zone-afectate-covid-19
(2)イエロー・ゾーンの対象となる国・地域との間では,EU加 盟国を除き商用航空便の運航は原則停止となります。ただし, 例外もありますので,ご利用になる各航空会社に確認することをお 薦めします。
また,ルーマニアからの渡航者に対する入国規制措置(陰性証明書 の提示等)をしている相手国側から,ルーマニアとの間での商用便 運航の禁止等の規制強化をしている場合もありますので, ご注意下さい。
2.ルーマニア国内の新型コロナウイルス感染状況
(1)ルーマニアは現在4月12日までの警戒事態下にあります。 今週末には,これを延長する旨の政府決定の発出が見込まれる旨報 道されていますが,以下3.の各地でのデモ発生と併せて, ご注意ください。
(2)4月2日13時時点での内務省傘下の戦略コミュニケーショ ン・グループの発表によれば,ルーマニア国内での新型コロナウイ ルス感染者数は,累積977,986人,前日からの増加は,3, 611人。死亡者数は,累積24,190人で, 前日からの増加120人。検査数が通常の1/ 3となっていることから,新規感染者数は減少していますが,死亡 者数とともに高止まりしている傾向にあるので,引き続き感染防止 にご注意願います。また,集中治療を受けている患者は,1, 478人と1,000人以上の期間が長期間継続しているため,全 土で病床数が逼迫し,最寄りの病院で受け入れができずに遠距離の 病院へ搬送される事例があると報道されています。
以上の統計は,ルーマニア保健省国立公衆衛生研究所の以下のウェ ブサイトから最新情報が確認できます。
https://instnsp.maps.arcgis.co m/apps/opsdashboard/index.html #/5eced796595b4ee585bcdba03e30 c127
(3)5日現在で,直近14日間の1,000人あたりの新規感染 者数の割合が3人を超えている県は,イルフォブ県(8.97人) ,ブカレスト市(6.83人),クルージュ県(6.37人), ティミシュ県(5.14人),ブラショフ県(4.98人), フネドアラ県(4.57人),コンスタンツァ県(4.27人), アルバ県(3.80人),アラド県(3.65人),シビウ県( 3.45人),ガラツィ県(3.31人),ジュルジュ県(3. 23人),ビホル県(3.12人),ヴルチャ県(3.11人) となっており,イルフォヴ県やブカレスト市の数値は若干下がって きましたが,3.0人以上の県の数は増加しています。また,ルー マニア全土でも3.93人と3人を越える状態となっています。
(4)検疫措置におかれている都市について
5日現在で,ルーマニアの以下リンク先の49市町村は,直近14 日間の1,000人あたりの新規感染者数の多さから,検疫措置に おかれています。また,ブカレスト市の北側にあるイルフォヴ県で は,日本人学校の所在地を含む多くの市町村が検疫措置となってお り,オトペニ国際空港のあるオトペニも対象に入っています。 ただし,空港への行き帰りについては,搭乗券を提示すれば通行可 能の由です。
検疫措置におかれている市町村リストのリンク先
https://www.igsu.ro/Resources/ IU/Ordine/1617358501048.pdf
引き続き,マスク着用,手洗い励行,人混みを避ける等の最大限の 注意をしてください。
3.各地におけるデモの発生について
(1)3月28日以降連続して,ブカレスト市のビクトリエイ広場 や大学広場では,新型コロナウイルス感染防止策に反対するデモが 発生しています。一方, 参加人数は減少しているとの報道もありますが,突発的に時間や場 所を特定せずにルーマニア各地で発生する可能性があるので, 十分にご注意ください。
(2)100名以上が集まるデモは,現在の警戒事態下では違法で あるため,警察による拘束や罰金の対象です。また,フーリガンの ような過激化した行動に巻き込まれて,怪我をするまたは警察に拘 束される恐れもありますので,万一デモが行われている場所に遭遇 した場合は,興味本位に近づくことは絶対に避け,迅速に安全な場 所へ避難するように心がけてください。また,もしも被害にあった 場合は,当大使館にご連絡ください。
【問い合わせ先】
在ルーマニア日本国大使館領事部
電話:+40-21-319-1890(大使館が閉館している時 間は,業務委託先へ転送されます)
メール:consular@bu.mofa.go.jp
●4月5日発表の一日当たりの新規感染者数は,3,611人,死
●ルーマニア政府は,昨年から,新型コロナウイルス感染防止策と
1.イエロー・ゾーンの更新
(1)イエロー・ゾーン(ルーマニアへの渡航者が入国後に基本的
イエロー・ゾーンからのルーマニア入国に際して,72時間前まで
国家緊急事態決定第21号
https://stirioficiale.ro/hotar
更新されたリストのリンク先
http://www.cnscbt.ro/index.php
ア 一つ前のリストからの削除
ラトビア,スロバキア,マルタ
イ 一つ前のリストからの追加
バミューダ,トルコ,ウクライナ,アルメニア,クロアチア
ウ 4月2日からのイエロー・ゾーン・リスト(43の国・地域)
モンテネグロ,チェコ共和国,サンマリノ,モナコ,アンドラ,
セーシェル,エストニア,スロベニア,バーレーン,レバノン,
アルバ,フランス,スウェーデン,セルビア,ルクセンブルグ,
ブラジル,クウェート,オランダ,イタリア,モルドバ共和国,
チリ,ベルギー,オーストリア,北マケドニア,ウルグアイ,
ポーランド,ハンガリー,パレスチナ,ヨルダン,キプロス,
南アフリカ,コソボ,ブルガリア,ボスニア・ヘルツェゴビナ,キ
ボナールとシントユースタティス及びサバ,ウォリス・フツナ,
パラグアイ,バミューダ,トルコ,ウクライナ,アルメニア,クロ
本リストは,以下のルーマニア保健省国立公衆衛生研究所のウェブ
http://www.cnscbt.ro/index.php
(2)イエロー・ゾーンの対象となる国・地域との間では,EU加
また,ルーマニアからの渡航者に対する入国規制措置(陰性証明書
2.ルーマニア国内の新型コロナウイルス感染状況
(1)ルーマニアは現在4月12日までの警戒事態下にあります。
(2)4月2日13時時点での内務省傘下の戦略コミュニケーショ
以上の統計は,ルーマニア保健省国立公衆衛生研究所の以下のウェ
https://instnsp.maps.arcgis.co
(3)5日現在で,直近14日間の1,000人あたりの新規感染
(4)検疫措置におかれている都市について
5日現在で,ルーマニアの以下リンク先の49市町村は,直近14
検疫措置におかれている市町村リストのリンク先
https://www.igsu.ro/Resources/
引き続き,マスク着用,手洗い励行,人混みを避ける等の最大限の
3.各地におけるデモの発生について
(1)3月28日以降連続して,ブカレスト市のビクトリエイ広場
(2)100名以上が集まるデモは,現在の警戒事態下では違法で
【問い合わせ先】
在ルーマニア日本国大使館領事部
電話:+40-21-319-1890(大使館が閉館している時
メール:consular@bu.mofa.go.jp
0 件のコメント:
コメントを投稿