【管理人コメント】
ポーランドにおける制限措置についての情報です。国内制限措置について感染レベルの高い5県ではこれまでの制限措置を継続し、その他11件については一部制限緩和するとの内容です。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
大使館からのお知らせ(新型コロナウイルス
|
ポーランド在住の皆様
たびレジ登録者の皆様
<ポイント>
●21日(水)、ニェジェルスキ保健大臣が記者会見を行い、感染 レベルの高い5県では、これまでの制限措置を4月26日(月) 以降も継続し、その他11県については、一部の制限措置を緩和し て継続する旨を発表しました。
●11県で一部緩和される制限措置は、美容室やサロンの営業再開 と小学1~3年生の授業のオンラインとのハイブリッド化です。
●今回の制限の期限については、ホテルの営業停止の5月3日(月 )以外は定められていません。
●依然として、1日の新規感染者数が約1万人を記録しています。 十分にご注意いただき、感染予防措置を心がけて下さい。
1 21日(水)、ニェジェルスキ保健大臣が記者会見を行い、感染レ ベルの高い5県(ウツキエ県、ヴィエルコポルスキエ県、オポルス キエ県、シロンスキエ県、ドルノシロンスキエ県)では、これまで の制限措置を4月26日(月)以降も継続し、その他11県につい ては一部の制限措置を緩和して継続することを発表しました。
2 11県で一部緩和される制限措置は、美容室やサロンの営業再開と 小学1~3年生の授業のオンラインとのハイブリッド化です。
3 今回の制限の期限については、ホテルの営業停止の5月3日(月) 以外は定められていません。
4 制限内容の詳細については当館HP(https://www.p l.emb-japan.go.jp/files/100181 176.pdf)をご参照下さい。また、制限措置の違反者には罰 則がありますので、十分にご注意ください。
5 依然として、1日の新規感染者数が約1万人を記録しています。十 分にご注意いただき、マスク着用や手洗い(含む消毒)、うがい及 びソーシャル・ディスタンスの確保など、感染予防措置を心がけて 下さい。
(問い合わせ先)
在ポーランド日本国大使館 領事班
☆電話:+48 22 696 5005
※開館時間のみ[09:00~12:30、13:30~17:0 0]。開館時間外に緊急を要する場合には大使館代表番号(+48 22 696 5000)へお掛けください(閉館時電話対応委嘱業者がまずは伺 うことになります)。
☆メール:cons@wr.mofa.go.jp
☆HP:https://www.pl.emb-japan.g o.jp/itpr_ja/ryouji.html
たびレジ登録者の皆様
<ポイント>
●21日(水)、ニェジェルスキ保健大臣が記者会見を行い、感染
●11県で一部緩和される制限措置は、美容室やサロンの営業再開
●今回の制限の期限については、ホテルの営業停止の5月3日(月
●依然として、1日の新規感染者数が約1万人を記録しています。
1 21日(水)、ニェジェルスキ保健大臣が記者会見を行い、感染レ
2 11県で一部緩和される制限措置は、美容室やサロンの営業再開と
3 今回の制限の期限については、ホテルの営業停止の5月3日(月)
4 制限内容の詳細については当館HP(https://www.p
5 依然として、1日の新規感染者数が約1万人を記録しています。十
(問い合わせ先)
在ポーランド日本国大使館 領事班
☆電話:+48 22 696 5005
※開館時間のみ[09:00~12:30、13:30~17:0
☆メール:cons@wr.mofa.go.jp
☆HP:https://www.pl.emb-japan.g
0 件のコメント:
コメントを投稿