【管理人コメント】
ギリシャにおける制限措置についての情報です。現行の国内制限措置を一部変更の上4月26日まで延長されました。また一部地域の警戒レベルも更新されています。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
ギリシャ政府の新型コロナウイルス対策(国
|
ギリシャ政府が国内制限措置を延長・一部変更するとともに、一部 地域の警戒レベルを変更しましたので、お知らせします。今回の措 置の有効期間については、4月26日午前6時までとなっています 。
■今回の延長にともなう主な変更点は次のとおりです。
(1)特定の民間部門の従業員・公共部門の職員に対する週1回の セルフテストの義務化(スーパーマーケット、食料品店、 飲料品店を含む小売店、飲食店、運送業、理髪店、清掃業、 ロッタリー店、行政サービスセンター(KEP)、 裁判所等が対象)。
(2)自動教習所が一定の条件下で再開(オンライン講習、従業員 のセルフテスト等)。
■「制限措置の一覧」(当館作成資料)については、下記リンクか らご確認ください。
https://www.gr.emb-japan.go.jp /pdf/list_20210419_kokunai.pdf
■「制限措置の詳細と外出時の申告方法など」(当館作成資料)に ついては、下記リンクからご確認ください。
https://www.gr.emb-japan.go.jp /pdf/list_20210419_gaishutsu. pdf
■各警戒レベルとその対象地域(4月19日時点)
(1)レベルB(警戒レベル)
下記レベルC以外の全地域
(2)レベルC(危険レベル)
アッティカ県(アンギストリ市、イドラ市、キシラ市を除く)、ア ハイア郡、ビオティア郡、エヴィア郡(マンドゥディ・リムニ・ア ギアアンナ市、イスティエア・エディプソス市、カリストス市、キ ミ・アリベリ市、スキロス市を除く)、エヴリタニア郡、アルカデ ィア郡、コリンシア郡、テサロニキ郡、ハルキディキ郡、キルキス 郡、ペラ郡、コザニ郡、レスボス郡、ザキントス郡、コス郡、 カリムノス市、ロドス市、ヒオス市、アノヤ市、レシムノ市、 ハニア市、イオアニナ市、コニツァ市、セレス市、アンフィポリ市 、ベリア市、カストリア市、オレスティダ市、グレベナ市、 コザニ郡ボイオス市ガラティニ村、カルディッツァ市、イリダ市、 ラミア市
(今回新たにレベルCとなった地域)
タソス郡、キシノス市、フェストス市、北ジュメルカ市、シンディ キ市、ピドナ・コリンドロス市、カバラ市、ディディモティホ市、 マロニア・サぺス市、ボロス市
在ギリシャ日本国大使館
電 話:210-670-9910、9911
F A X:210-670-9981
H P:http://www.gr.emb-japan.go.j p
メール:consular@at.mofa.go.jp
■今回の延長にともなう主な変更点は次のとおりです。
(1)特定の民間部門の従業員・公共部門の職員に対する週1回の
(2)自動教習所が一定の条件下で再開(オンライン講習、従業員
■「制限措置の一覧」(当館作成資料)については、下記リンクか
https://www.gr.emb-japan.go.jp
■「制限措置の詳細と外出時の申告方法など」(当館作成資料)に
https://www.gr.emb-japan.go.jp
■各警戒レベルとその対象地域(4月19日時点)
(1)レベルB(警戒レベル)
下記レベルC以外の全地域
(2)レベルC(危険レベル)
アッティカ県(アンギストリ市、イドラ市、キシラ市を除く)、ア
(今回新たにレベルCとなった地域)
タソス郡、キシノス市、フェストス市、北ジュメルカ市、シンディ
在ギリシャ日本国大使館
電 話:210-670-9910、9911
F A X:210-670-9981
H P:http://www.gr.emb-japan.go.j
メール:consular@at.mofa.go.jp
0 件のコメント:
コメントを投稿