【管理人コメント】
オランダにおける制限措置についての情報です。現行の各種措置を4月27日まで延長すると発表されました。また今後の段階的な社会活動再開に向けた計画も公表されています。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
新型コロナウイルス関連情報(現行措置の延
|
本日13日(火)午後7時より、ルッテ首相及びデ・ヨンゲ保健・ 福祉・スポーツ大臣が新型コロナウイルス対策等に関して記者会見 し、新規感染の拡大や病床の逼迫等を理由に、現行措置の延長につ いて発表するとともに、段階的な社会活動再開に向けた計画につい て公表しました。
この会見に関連し、オランダ政府がホームページ上に具体的な内容 を公表しておりますので、 その概要について以下のとおりお知らせいたします。
なお、詳細は、「 https://www.government.nl/late st/news/2021/04/13/plan-to- reopen-society-step-by-step 」(英語)をご参照ください。
1 現行措置の延長
すべての現行措置を4月27日(火)まで延長する。4月28日( 水)以降の措置については、4月20日(火)に発表する。
2 社会活動再開に向けた計画の公表
夏までに社会活動を再開する道筋として、「社会活動再開に向けた 計画」と題し、段階的な緩和策を公表する(注:記者会見では、 各段階の日付は決定されたものではなく、状況が許さない場合には 、公表日及び実施日が1週間ずつ延期される旨の言及がありました 。)。
第1段階では、新規入院者数が明らかに減少した場合に限り、テラ スや小売店の営業再開、夜間外出禁止の撤廃、自宅への訪問者数の 上限の緩和(1名から2名へ)を行う。実行の可否については、 4月20日(火)に発表する。
第2段階では、スポーツに関する規制の緩和等を行う。早ければ、 5月11日(火)から実行されるが、第1段階と同様、新規入院者 数が明らかに減少した場合に行う(5月3日(月)に公表)。
第3段階から第5段階では、人数制限や営業条件を徐々に緩和しつ つ、レストラン、映画館、美術館などの営業を再開していく。
(注:なお、詳細は、「 https://www.rijksoverheid.nl/a ctueel/nieuws/2021/04/13/openi ngsplan-stap-voor-stap-meer- mogelijk 」(蘭語)をご参照ください。)
3 学童保育(BSO)の再開等
4月19日(月)以降、全ての生徒に対し、学童保育(BSO)が 再開される。
なお、既に発表されているとおり、数値が改善した場合は、4月2 6日(月)以降、高等教育(高等職業教育(HBO)及び大学) の学生が1週間に1回、対面式で授業を受けることができるように なる。
4 実証実験の実施
現在、陰性証明書の提示を条件に、一定の人数をスポーツ施設、カ ジノ・商店街、動物園・植物園等に集めて影響を調査・分析する実 証実験を行っており、これにより、経済活動の早期再開の方策を検 討している。
5 ワクチン接種
本年7月上旬までに、ワクチン接種を希望する18歳以上のすべて の者が、1回目のワクチン接種を受けることが見込まれる。
こちらは在オランダ日本国大使館Eメールサービスです。
このEメールは,在留届およびたびレジに登録されたEメールアド レスに自動的に配信されております。
在オランダ日本国大使館
電話番号: +31-(0)70-3469544
Eメールアドレス: consul@hg.mofa.go.jp
ホームページ: https://www.nl.emb-japan.go.jp /indexj.html
この会見に関連し、オランダ政府がホームページ上に具体的な内容
なお、詳細は、「 https://www.government.nl/late
1 現行措置の延長
すべての現行措置を4月27日(火)まで延長する。4月28日(
2 社会活動再開に向けた計画の公表
夏までに社会活動を再開する道筋として、「社会活動再開に向けた
第1段階では、新規入院者数が明らかに減少した場合に限り、テラ
第2段階では、スポーツに関する規制の緩和等を行う。早ければ、
第3段階から第5段階では、人数制限や営業条件を徐々に緩和しつ
(注:なお、詳細は、「 https://www.rijksoverheid.nl/a
3 学童保育(BSO)の再開等
4月19日(月)以降、全ての生徒に対し、学童保育(BSO)が
なお、既に発表されているとおり、数値が改善した場合は、4月2
4 実証実験の実施
現在、陰性証明書の提示を条件に、一定の人数をスポーツ施設、カ
5 ワクチン接種
本年7月上旬までに、ワクチン接種を希望する18歳以上のすべて
こちらは在オランダ日本国大使館Eメールサービスです。
このEメールは,在留届およびたびレジに登録されたEメールアド
在オランダ日本国大使館
電話番号: +31-(0)70-3469544
Eメールアドレス: consul@hg.mofa.go.jp
ホームページ: https://www.nl.emb-japan.go.jp
0 件のコメント:
コメントを投稿