【管理人コメント】
カザフスタンにおける制限措置についての情報です。アルマティ市対象の制限措置の内容が更新されました。特定地域の徒歩移動が禁止される等、内容が更新されています。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
在留邦人の皆様へ:アルマティ市における新
|
ベクシン・アルマティ市主任衛生医師は、4月24日より発効する 市内の制限措置に関する新たな医師令に署名しました。 概要は以下のとおりです。
◎アブィライ・ハン通りからナザルバエフ通りに至るまでの、ジベ ク・ジョル通りの徒歩での移動が禁止される。公園、辻広場、歩道 、並木道、遊歩道その他休息地にある飲食店・小規模小売店は土日 に営業を行わないが、夏季テラス、持ち帰り・配達サービスは除き 、また、「ASHYQ」プロジェクトに参加している飲食店は、7 時から22時まで営業が許可される。同区域内の飲食店は、平日は 7時から22時まで、混雑率50%以内、かつ店内30席以内、 及び夏季テラス50席以内で営業する。小規模小売店の平日の営業 も同様である。
◎ショッピングセンター内の飲食店は、以下の営業体制が維持され る。土日の営業は、夏季テラス、持ち帰り・ 配達サービスを除き禁止され、平日の営業は7時から22時までで ある。ただし、「ASHYQ」プロジェクトの参加店舗は、 混雑率50%以内、かつ店内50席以内、及び夏季テラス50席以 内という条件で7時から24時まで営業することができる。 宿泊サービスを提供する施設(ホテル、サナトリウム及び保養地、 休息の家、観光基地等)内の飲食店は、夏季テラスを含めて、「 ASHYQ」プロジェクトに参加していれば、同様に7時から24 時まで営業することができる。総じて、従来の制限措置が維持され 、休日の営業は禁止で、平日は7時から22時までの営業となる。
◎ショッピングセンターの営業は、ワクチン接種会場となっている 施設のみ、休日の8時から21時まで営業する。平日の営業時間は 10時から21時までに短縮される(従来は22時まで)。
◎図書館、宗教施設の営業も許可されるが、個人・集団での礼拝( 金曜の祈り、日曜日の勤行)は、屋外でのみ、混雑率50%以内、 60分以内で、1.5メートル以上のソーシャルディスタンスとマ スク着用を遵守した上でのみ許可される。
◎「ASHYQ」プロジェクトには、州間・都市間の不定期(旅客 )輸送やビリヤードクラブも含まれる。総じてこれらは引き続き禁 止されるが、プロジェクト参加者のみ営業再開を許可される。
◎自然公園「メデウ」への訪問はマスク着用とソーシャルディスタ ンスを遵守した上で許可され、「シムブラク」では許可される訪問 者の人数が500人から750人までとなる。「シムブラク」 内の飲食店と「メデウ」内の休憩ゾーンは、休日は夏季テラス、 持ち帰り・配達サービスは除いて営業しない。平日の制限措置は、 7時から22時まで、混雑率50%以内、店内30席以内、 及び夏季テラス50席以内での営業となる。「ASHYQ」 プロジェクトの参加店舗は、24時まで、混雑率50%以内、 店内50席以内、及び夏季テラス50席以内で営業することができ る。
◎引き続き、劇場、映画館、コンサートホール、フィルハーモニー の営業は禁止されるが、「ASHYQ」プロジェクトの参加施設は 除く。
●当館領事メールのバックナンバーは以下のページから参照できま す。
https://www.anzen.mofa.go.jp/o d/ryojiMail.html?countryCd=000 7
●当館フェイスブック https://www.facebook.com/embas sy.jp.kz/ にもCOVID関連情報を掲載しています。
(邦人保護等の緊急事態の場合の問い合わせ窓口)
○在カザフスタン共和国日本国大使館
住所:5th floor, Kosmonavtov Street 62, micro-district
"Chubary", Nur-Sultan, 010000, Republic of Kazakhstan
電話:+7 (7172) 977-843
FAX :+7 (7172) 977-842
○日本外務省領事サービスセンター
電話:(代表)+81-3-3580-3311(内線)2902 ,2903
(日本外務省関係課室連絡先)
○領事局海外邦人安全課(テロ・誘拐事件を除く)
(内線)2851
○領事局邦人テロ対策室(テロ・誘拐事件等)
(内線)3047
◎アブィライ・ハン通りからナザルバエフ通りに至るまでの、ジベ
◎ショッピングセンター内の飲食店は、以下の営業体制が維持され
◎ショッピングセンターの営業は、ワクチン接種会場となっている
◎図書館、宗教施設の営業も許可されるが、個人・集団での礼拝(
◎「ASHYQ」プロジェクトには、州間・都市間の不定期(旅客
◎自然公園「メデウ」への訪問はマスク着用とソーシャルディスタ
◎引き続き、劇場、映画館、コンサートホール、フィルハーモニー
●当館領事メールのバックナンバーは以下のページから参照できま
https://www.anzen.mofa.go.jp/o
●当館フェイスブック https://www.facebook.com/embas
(邦人保護等の緊急事態の場合の問い合わせ窓口)
○在カザフスタン共和国日本国大使館
住所:5th floor, Kosmonavtov Street 62, micro-district
"Chubary", Nur-Sultan, 010000, Republic of Kazakhstan
電話:+7 (7172) 977-843
FAX :+7 (7172) 977-842
○日本外務省領事サービスセンター
電話:(代表)+81-3-3580-3311(内線)2902
(日本外務省関係課室連絡先)
○領事局海外邦人安全課(テロ・誘拐事件を除く)
(内線)2851
○領事局邦人テロ対策室(テロ・誘拐事件等)
(内線)3047
0 件のコメント:
コメントを投稿