【管理人コメント】
カザフスタンにおける感染状況及び制限措置についての情報です。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
在留邦人の皆様へ:新型コロナウイルス関連
|
4月9日までのカザフスタンにおける新型コロナウイルス関連情報 は以下のとおりです。
1 カザフスタン国内感染者数等
●感染者累計数; 263,943名
●死亡者累計数; 3,190名
●快復者累計数; 231,324名
●COVID-19の兆候がある肺炎患者累計数; 51,159名
●COVID-19の兆候がある肺炎死亡者累計数; 721名
●COVID-19の兆候がある肺炎快復者累計数; 49,648名
(参考1)州・直轄市ごとの感染者数等、詳細は下記のカザフスタ ン政府コロナウイルス対策ページから参照可能です。
https://www.coronavirus2020.kz /ru
(参考2)世界各国のCOVID-19感染者数(WHO作成)は 下記から参照可能です。
https://www.who.int/emergencie s/diseases/novel-coronavirus- 2019/situation-reports/
2 カザフスタン国内の新型コロナウイルスに関する発表及び報道は以 下のとおりです。
(注)以下は、一般的事項及び在留邦人のおられる都市の情報を中 心に作成しています。
(1)新規感染者数
●3月30日:1,663名
●3月31日:1,873名
●4月1日: 2,077名
●4月2日: 2,122名
●4月3日: 2,054名
●4月4日: 1,921名
●4月5日: 1,809名
●4月6日: 2,080名
●4月7日: 2,586名
●4月8日: 2,440名
(2)ゾーン分け
●4月9日時点のカザフスタン各地域のゾーン分けは次のとおりで す。
◎「レッド」ゾーン;ヌルスルタン市、アルマティ市、アルマティ 州、アティラウ州、アクトベ州、アクモラ州、カラガンダ州、 西カザフスタン州
◎「イエロー」ゾーン;シムケント市、クズルオルダ州、パヴロダ ール州
◎「グリーン」ゾーン;マンギスタウ州、トゥルケスタン州、ジャ ムブィル州、コスタナイ州、東カザフスタン州、北カザフスタン州
(当館注)
「レッド」ゾーン=過去7日間における人口10万人あたりの感染 者が50人以上で、再生産率(R)が1以上。
「イエロー」ゾーン=過去7日間における人口10万人あたりの感 染者が20-50人で、再生産率(R)が1以上。
「グリーン」ゾーン=過去7日間における人口10万人あたりの感 染者が50人以下で、再生産率(R)が1未満。
(3)検疫等
●ベクシン・アルマティ市主任医師は、市内のコロナウイルス感染 症蔓延防止に関する措置強化に関する新たな医師令に署名しました 。医師令の概要は以下のとおりです。
◎室外市場(食料品・汎用品)の営業、室内の食料品店の土曜営業 (以前は市場の営業は平日のみ許可され、 休日の営業は禁止された)が許可される。なお、室内の非食料品を 扱う市場は平日のみ営業する。
◎ショッピングセンターの営業は平日の10時から22時までのみ 許可され、土曜・日曜の営業は禁止される。
◎飲食店は、店頭での営業を、平日の7時から22時まで、混雑率 50%以下もしくは店内30席以内、テラス席50席以内という条 件で許可される。休日の営業はテラス席のみ許可される。住居地区 内に入居している飲食店も同様の条件である。ショッピングセンタ ー内の飲食店及びフードコートは、平日の持ち帰り・出前のみ、1 0時から22時まで営業を許可され、休日の営業は禁止される。
◎公共交通機関は休日の運行制限を行わず、定められた時刻表にし たがって運行する。都市間・州間のマイクロバスによる定期輸送は 引き続き禁止される。
◎宗教施設の活動は完全に禁止される。
◎公共浴場、スパセンター、サウナ、プール、フィットネスセンタ ー、ヨガ、ボウリングセンター、コンピュータークラブの営業は、 「ASHYQ」プロジェクトの参加者に限り許可される。
◎また、学期末まで学生は遠隔授業に移行するものの、主任衛生医 師はマスク着用・ソーシャルディスタンスの遵守の上で、学生たち に学生寮に居住することを許可した。これに際しては、室内の混雑 率は50%以下、2名以内としなければならない。寮内で感染者が 出た場合に備え、特別な医療隔離室が設置される。
◎新たな医師令は4月3日より発効する。
●当館領事メールのバックナンバーは以下のページから参照できる ようになっています。
https://www.anzen.mofa.go.jp/o d/ryojiMail.html?countryCd=000 7
●当館フェイスブック https://www.facebook.com/embas sy.jp.kz/ にもコロナウィルス関連情報を掲載しています。
(邦人保護等の緊急事態の場合の問い合わせ窓口)
○在カザフスタン共和国日本国大使館
住所:5th floor, Kosmonavtov Street 62, micro-district
"Chubary", Nur-Sultan, 010000, Republic of Kazakhstan
電話:+7 (7172) 977-843
FAX :+7 (7172) 977-842
○日本外務省領事サービスセンター
電話:(代表)+81-3-3580-3311(内線)2902 ,2903
(日本外務省関係課室連絡先)
○領事局海外邦人安全課(テロ・誘拐事件を除く)
(内線)2851
○領事局邦人テロ対策室(テロ・誘拐事件等)
(内線)3047
1 カザフスタン国内感染者数等
●感染者累計数; 263,943名
●死亡者累計数; 3,190名
●快復者累計数; 231,324名
●COVID-19の兆候がある肺炎患者累計数; 51,159名
●COVID-19の兆候がある肺炎死亡者累計数; 721名
●COVID-19の兆候がある肺炎快復者累計数; 49,648名
(参考1)州・直轄市ごとの感染者数等、詳細は下記のカザフスタ
https://www.coronavirus2020.kz
(参考2)世界各国のCOVID-19感染者数(WHO作成)は
https://www.who.int/emergencie
2 カザフスタン国内の新型コロナウイルスに関する発表及び報道は以
(注)以下は、一般的事項及び在留邦人のおられる都市の情報を中
(1)新規感染者数
●3月30日:1,663名
●3月31日:1,873名
●4月1日: 2,077名
●4月2日: 2,122名
●4月3日: 2,054名
●4月4日: 1,921名
●4月5日: 1,809名
●4月6日: 2,080名
●4月7日: 2,586名
●4月8日: 2,440名
(2)ゾーン分け
●4月9日時点のカザフスタン各地域のゾーン分けは次のとおりで
◎「レッド」ゾーン;ヌルスルタン市、アルマティ市、アルマティ
◎「イエロー」ゾーン;シムケント市、クズルオルダ州、パヴロダ
◎「グリーン」ゾーン;マンギスタウ州、トゥルケスタン州、ジャ
(当館注)
「レッド」ゾーン=過去7日間における人口10万人あたりの感染
「イエロー」ゾーン=過去7日間における人口10万人あたりの感
「グリーン」ゾーン=過去7日間における人口10万人あたりの感
(3)検疫等
●ベクシン・アルマティ市主任医師は、市内のコロナウイルス感染
◎室外市場(食料品・汎用品)の営業、室内の食料品店の土曜営業
◎ショッピングセンターの営業は平日の10時から22時までのみ
◎飲食店は、店頭での営業を、平日の7時から22時まで、混雑率
◎公共交通機関は休日の運行制限を行わず、定められた時刻表にし
◎宗教施設の活動は完全に禁止される。
◎公共浴場、スパセンター、サウナ、プール、フィットネスセンタ
◎また、学期末まで学生は遠隔授業に移行するものの、主任衛生医
◎新たな医師令は4月3日より発効する。
●当館領事メールのバックナンバーは以下のページから参照できる
https://www.anzen.mofa.go.jp/o
●当館フェイスブック https://www.facebook.com/embas
(邦人保護等の緊急事態の場合の問い合わせ窓口)
○在カザフスタン共和国日本国大使館
住所:5th floor, Kosmonavtov Street 62, micro-district
"Chubary", Nur-Sultan, 010000, Republic of Kazakhstan
電話:+7 (7172) 977-843
FAX :+7 (7172) 977-842
○日本外務省領事サービスセンター
電話:(代表)+81-3-3580-3311(内線)2902
(日本外務省関係課室連絡先)
○領事局海外邦人安全課(テロ・誘拐事件を除く)
(内線)2851
○領事局邦人テロ対策室(テロ・誘拐事件等)
(内線)3047
0 件のコメント:
コメントを投稿