【管理人コメント】
ルーマニアにおける制限措置についての情報です。現行の警戒事態が6月11日まで延長されます。またルーマニア入国に際して自主隔離が要求されるイエローゾーンの対象国が更新されました。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
新型コロナウイルス感染のルーマニアにおけ
|
●ルーマニアは,新型コロナウイルス感染防止対策として,5月1 2日まで警戒事態が発令されていますが,10日発出の国家緊急事 態決定第26号により,6月11日までの30日間延長されること が提言されました。今後これを元にした政府決定が発出される予定 ですが,内容の大きな変化はない見込みです。
●5月11日発表の一日当たりの新規感染者数は,1,156人, 死者が 101人で,集中治療を受けている患者が919人です。引き続き 感染防止にご注意ください。
●ルーマニア入国に際して自主隔離等が要求されるイエロー・ゾー ンが,10日から更新され76か国・地域となります。
1.警戒事態の延長
(1)ルーマニアは,5月12日までの警戒事態について,10日 発出の国家緊急事態決定第26号により,6月11日までの30日 間延長されることが提言されました。今後これを元にした政府決定 が発出される予定ですが,内容の大きな変化はない見込みです。 また,現在の各種規制措置から大きな変更はないと思われますが, 皆様にお知らせするべき事項等あれば,追って御案内します。
国家緊急事態決定第26号原文リンク
http://www.cnscbt.ro/index.php /legislatie_cov/2436-hotarare- cnsu-nr-26-din-10-05-2021- prelungire-alerta-si-aprobare- lista/file
2.ルーマニア国内の新型コロナウイルス感染状況
(1)5月11日13時時点での内務省傘下の戦略コミュニケーシ ョン・グループの発表によれば,ルーマニア国内での新型コロナウ イルス感染者数は,累積1,067,887人, 前日からの増加は,1,156人。死亡者数は累積29, 135人で,前日からの増加101人。また, 集中治療を受けている患者は,919人となっています。引き続き 感染防止にご注意願います。
直近14日間の1,000人あたりの感染者数は,ブカレスト市の 1.49人を最高に,各県では1.5人以下,全土では1. 02人となっています。規制緩和がさらに進むものと見られます。
以上の統計は,ルーマニア保健省国立公衆衛生研究所の以下のウェ ブサイトから最新情報が確認できます。
https://instnsp.maps.arcgis.co m/apps/opsdashboard/index.html #/5eced796595b4ee585bcdba03e30 c127
引き続き,マスク着用,手洗い励行,人混みを避ける等の注意をし てください。
3.イエロー・ゾーンの更新
(1)イエロー・ゾーン(ルーマニアへの渡航者が入国後に基本的 に14日間の検疫(自主隔離)に置かれる渡航元のリスト)は,5 月10日付け国家緊急事態決定第26号によって,下記の76の国 ・地域に更新され,10日から実施されています。
イエロー・ゾーンからのルーマニア入国に際して,72時間前まで に作成した新型コロナウイルス陰性証明書を提示する場合は, 隔離期間が10日間に短縮されます。また,新型コロナウイルスの ワクチンを2回接種した証明書または90日以内に新型コロナウイ ルスに感染して治癒したことが確認できる者は, それぞれ隔離が免除されます。
国家緊急事態決定第26号
http://www.cnscbt.ro/index.php /legislatie_cov/2436-hotarare- cnsu-nr-26-din-10-05-2021- prelungire-alerta-si-aprobare- lista/file
更新されたリストのリンク先
http://www.cnscbt.ro/index.php /liste-zone-afectate-covid-19/ 2437-anexa-nr-2-lista-state- cu-risc-epidemiologic-ridicat- 10-05-2021-1/file
ア 一つ前のリストからの削除
アルバ,ボナールとシントユースタティス及びサバ
イ 一つ前のリストからの追加
アンギラ,インド,パレスチナ,アラブ首長国連邦,イラク,
スペイン,チュニジア,ガイアナ,カザフスタン,バハマ,
ベラルーシ,トリニダード・トバゴ,デンマーク,ネパール,モナ コ,
スリナム,エクアドル,ボリビア
ウ 5月10日からのイエロー・ゾーン・リスト(76の国・地域)
モンテネグロ,チェコ共和国,サンマリノ,アンドラ,セーシェル ,
エストニア,スロベニア,バーレーン,レバノン,フランス,
スウェーデン,セルビア,ルクセンブルグ,ブラジル,クウェート ,
オランダ,イタリア,チリ,ベルギー,オーストリア,北マケドニ ア,
ウルグアイ,ポーランド,ハンガリー,ヨルダン,キプロス,
南アフリカ,コソボ,ブルガリア,ボスニア・ヘルツェゴビナ,キ ュラソー,バミューダ,トルコ,ウクライナ,アルメニア,クロア チア,
プエルトリコ,アルゼンチン,コロンビア,リトアニア,カーボベ ルデ,
カタール,パラグアイ,ラトビア,ギリシャ,モンゴル,
イラン,リヒテンシュタイン,ペルー,オマーン,モルジブ,
独,カナダ,スイス,ジョージア,アゼルバイジャン,
米国,コスタリカ,アンギラ,インド,パレスチナ,
アラブ首長国連邦,イラク,スペイン,チュニジア,ガイアナ,
カザフスタン,バハマ,ベラルーシ,トリニダード・トバゴ,
デンマーク,ネパール,モナコ,スリナム,エクアドル,
ボリビア
本リストは,以下のルーマニア保健省国立公衆衛生研究所のウェブ サイトから最新情報を確認できます。
http://www.cnscbt.ro/index.php /liste-zone-afectate-covid-19
(2)イエロー・ゾーンの対象となる国・地域との間では,EU加 盟国を除き商用航空便の運航は原則停止となります。ただし, 例外もありますので,ご利用になる各航空会社に確認することをお 薦めします。
また,ルーマニアからの渡航者に対する入国規制措置(陰性証明書 の提示等)をしている相手国側から,ルーマニアとの間での商用便 運航の禁止等の規制強化をしている場合もありますので, ご注意下さい。
【問い合わせ先】
在ルーマニア日本国大使館領事部
電話:+40-21-319-1890(大使館が閉館している時 間は,業務委託先へ転送されます)
メール:consular@bu.mofa.go.jp
●5月11日発表の一日当たりの新規感染者数は,1,156人,
●ルーマニア入国に際して自主隔離等が要求されるイエロー・ゾー
1.警戒事態の延長
(1)ルーマニアは,5月12日までの警戒事態について,10日
国家緊急事態決定第26号原文リンク
http://www.cnscbt.ro/index.php
2.ルーマニア国内の新型コロナウイルス感染状況
(1)5月11日13時時点での内務省傘下の戦略コミュニケーシ
直近14日間の1,000人あたりの感染者数は,ブカレスト市の
以上の統計は,ルーマニア保健省国立公衆衛生研究所の以下のウェ
https://instnsp.maps.arcgis.co
引き続き,マスク着用,手洗い励行,人混みを避ける等の注意をし
3.イエロー・ゾーンの更新
(1)イエロー・ゾーン(ルーマニアへの渡航者が入国後に基本的
イエロー・ゾーンからのルーマニア入国に際して,72時間前まで
国家緊急事態決定第26号
http://www.cnscbt.ro/index.php
更新されたリストのリンク先
http://www.cnscbt.ro/index.php
ア 一つ前のリストからの削除
アルバ,ボナールとシントユースタティス及びサバ
イ 一つ前のリストからの追加
アンギラ,インド,パレスチナ,アラブ首長国連邦,イラク,
スペイン,チュニジア,ガイアナ,カザフスタン,バハマ,
ベラルーシ,トリニダード・トバゴ,デンマーク,ネパール,モナ
スリナム,エクアドル,ボリビア
ウ 5月10日からのイエロー・ゾーン・リスト(76の国・地域)
モンテネグロ,チェコ共和国,サンマリノ,アンドラ,セーシェル
エストニア,スロベニア,バーレーン,レバノン,フランス,
スウェーデン,セルビア,ルクセンブルグ,ブラジル,クウェート
オランダ,イタリア,チリ,ベルギー,オーストリア,北マケドニ
ウルグアイ,ポーランド,ハンガリー,ヨルダン,キプロス,
南アフリカ,コソボ,ブルガリア,ボスニア・ヘルツェゴビナ,キ
プエルトリコ,アルゼンチン,コロンビア,リトアニア,カーボベ
カタール,パラグアイ,ラトビア,ギリシャ,モンゴル,
イラン,リヒテンシュタイン,ペルー,オマーン,モルジブ,
独,カナダ,スイス,ジョージア,アゼルバイジャン,
米国,コスタリカ,アンギラ,インド,パレスチナ,
アラブ首長国連邦,イラク,スペイン,チュニジア,ガイアナ,
カザフスタン,バハマ,ベラルーシ,トリニダード・トバゴ,
デンマーク,ネパール,モナコ,スリナム,エクアドル,
ボリビア
本リストは,以下のルーマニア保健省国立公衆衛生研究所のウェブ
http://www.cnscbt.ro/index.php
(2)イエロー・ゾーンの対象となる国・地域との間では,EU加
また,ルーマニアからの渡航者に対する入国規制措置(陰性証明書
【問い合わせ先】
在ルーマニア日本国大使館領事部
電話:+40-21-319-1890(大使館が閉館している時
メール:consular@bu.mofa.go.jp
0 件のコメント:
コメントを投稿