【管理人コメント】
パキスタンにおける制限措置についての情報です。5月8日から16日の間をイード休暇期間と設定し自宅での待機を呼び掛けています。公共交通機関の運航停止、観光旅行の禁止等が定められます。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
2021年イード期間に関する注意喚起及び
|
【ポイント】
○パキスタン政府は新型コロナウイルス感染症(COVID-19 )拡大防止措置のため、5月8日から16日までをイード休暇期間 と設定し、自宅での待機を呼びかけています。期間中の州(市)間 及び市内の公共交通を運行停止し、観光旅行を完全に禁止するとし て、国内全てのリゾート、公園、ホテル、 レストラン等の閉鎖等を定めた措置を発表しました。
○パキスタン政府の発表を受けて、各都市がそれぞれ拡大防止措置 を定めていますので、お住まいの地域の措置を必ず確認されるよう お願いします。
【本文】
1 4月29日、パキスタン政府は新型コロナウイルス感染症(COV ID-19)拡大防止措置のため、5月8日~16日までの間をイ ード休暇期間と設定し、自宅での待機を呼びかけています。 これまでの対策に加え、主に以下の感染防止策を公表しました。
(1)観光
ア 観光旅行が完全に禁止されます。そのため、全ての観光地、ピクニ ック・スポット、公園及びショッピングモール、そしてその周辺に あるホテル及びレストランは閉鎖されます。
イ マリー、ガリヤート(Galiyat)、スワート・カラーム(S wat-Kalam)、ビーチ及び北部地域、その他観光客の旅先 となる地域など、観光旅行及びピクニック・スポットにつながる交 通の要所は閉鎖されます。ただし、ギルギット・ バルティスタン及びAJKの出身者は、帰省を許可されます。
(2)交通
ア 50%の乗車率以下である私有車、タクシー及びリキシャーを除き 、州(市)間及び市内の公共交通が運行停止となります。
イ 措置の導入に伴う利用者が過剰に集中することに対応するため、5 月7日まで臨時列車が運行されます。その後、70%乗車率が確保 された通常の列車運行が再開されます。
2 本措置は5月16日までとされておりますが、感染拡大の状況によ っては、さらなる措置が発表される可能性もありますので、 引き続き、大使館からのお知らせにご留意ください。
3 在留邦人の皆様におかれましては、引き続き感染予防策の徹底を心 がけてください。以下、日本における対策として厚生労働省からの 報告もご参照ください。
https://www.mhlw.go.jp/content /000749530.pdf
4 外務省広域情報など当地で安全に滞在するための参考となる情報が 以下のウェブサイトに掲載されておりますので、そちらもあわせて ご確認下さい。
○当館ホームページ:
http://www.pk.emb-japan.go.jp/ indexjp.htm
○外務省海外安全ホームページ(パキスタン):
http://www.anzen.mofa.go.jp/in fo/pcwideareaspecificinfo_2017 C226.html
○在留届及び「たびレジ」への登録のお願い
海外渡航前には、万一に備え、家族や友人、職場等に日程や渡航先 での連
絡先を伝えておくようにして下さい。3か月以上滞在する方は、緊 急事態に
備え、必ず在留届を提出してください。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/to ko/todoke/zairyu/index.html
また、3か月未満の旅行や出張などの際には、海外滞在中も安全に 関する情
報を随時受けとれるよう、外務省海外旅行登録「たびレジ」に登録 してくだ
さい。
(詳細はhttps://www.ezairyu.mofa.g o.jp/tabireg/# 参照)
○緊急時の連絡先:051-9072500(在パキスタン日本国 大使館代表)
○パキスタン政府は新型コロナウイルス感染症(COVID-19
○パキスタン政府の発表を受けて、各都市がそれぞれ拡大防止措置
【本文】
1 4月29日、パキスタン政府は新型コロナウイルス感染症(COV
(1)観光
ア 観光旅行が完全に禁止されます。そのため、全ての観光地、ピクニ
イ マリー、ガリヤート(Galiyat)、スワート・カラーム(S
(2)交通
ア 50%の乗車率以下である私有車、タクシー及びリキシャーを除き
イ 措置の導入に伴う利用者が過剰に集中することに対応するため、5
2 本措置は5月16日までとされておりますが、感染拡大の状況によ
3 在留邦人の皆様におかれましては、引き続き感染予防策の徹底を心
https://www.mhlw.go.jp/content
4 外務省広域情報など当地で安全に滞在するための参考となる情報が
○当館ホームページ:
http://www.pk.emb-japan.go.jp/
○外務省海外安全ホームページ(パキスタン):
http://www.anzen.mofa.go.jp/in
○在留届及び「たびレジ」への登録のお願い
海外渡航前には、万一に備え、家族や友人、職場等に日程や渡航先
絡先を伝えておくようにして下さい。3か月以上滞在する方は、緊
備え、必ず在留届を提出してください。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/to
また、3か月未満の旅行や出張などの際には、海外滞在中も安全に
報を随時受けとれるよう、外務省海外旅行登録「たびレジ」に登録
さい。
(詳細はhttps://www.ezairyu.mofa.g
○緊急時の連絡先:051-9072500(在パキスタン日本国
0 件のコメント:
コメントを投稿