【管理人コメント】
スロベニアにおける感染状況及び制限措置についての情報です。往来制限国を定めたレッドリストが改訂されました。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
新型コロナウイルス関連情報(5月4日現在
|
○ポイント
●5月3日午前0時から4日午前0時における新たな感染者数は8 94名、累計感染者数は242,790名です。
●入国条件及びレッド国リストが変更されました。
●感染が続いており、新規感染者数や死亡者数が多くなっています 。引き続き、最新情報を入手し、感染予防に努めて下さい。
○本文
1.感染者数関連情報
5月3日午前0時から4日午前0時における新規感染者数は合計8 94名、現在の入院者数584名、集中治療室収容者数143名で す。関係当局によれば、これまで計3,393, 399名を検査し、計242,790名の感染が確認されています 。死亡者数は4名増加し、計4,577名です。
(地域別感染者数(昨日から本日にかけての増加人数)
スロベニア中心部 : 58,993 (+225)
ドレンスカ・ベラクライナ地方 : 18,782 (+48)
サヴィンスカ地方 : 32,647 (+134)
ポドラウスカ地方 : 36,320 (+129)
ゴレンスカ地方 : 25,346 (+103)
ポムルスカ地方 : 15,348 (+32)
オバルノ・クラシュカ地方 : 10,761 (+29)
ゴリシュカ地方 : 11,952 (+27)
プリモルスコ・ノトランスカ地方: 5,710 (+48)
ポサウスカ地方 : 9,485 (+28)
コロシュカ地方 : 9,362 (+40)
ザサウスカ地方 : 6,556 (+44)
その他調査中 : 1,528 (+7)
※(地域別感染者数:出典)COVID-19トラッカーSled ilnik
https://covid-19.sledilnik.org /sl/stats
2.往来制限国(レッド)からの入国に際する自己隔離免除要件の 一部改訂
3日、スロベニア政府は、政令を改正(明5日から5月16日まで 有効)しレッド国からの入国に際する自主隔離免除条件の一つであ る48時間以内に採取された検体によって行われたPCR検査によ る新型コロナウイルスの陰性証明を、これまで認めてきたEUもし くはシェンゲン域、英国、米国、オーストラリア、 ニュージーランド、カナダ、イスラエル、ロシアで発行された同陰 性証明書に加え、セルビア、トルコで発行された陰性証明書も認め ることにしました。
3.往来制限国(レッド)リストの改訂
5日より、レッド国リストが変更されます。主な変更点は、以下の 通りです。レッドリストの詳細は、政府HPをご確認ください。
●レッドリストに追加された国:ジブチ
●レッドリストから削除された国:マルタ、ポルトガル
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
https://www.gov.si/teme/korona virus-sars-cov-2/prehajanje- meja/
【参考情報】
1.新型コロナウイルス感染症に関連する各種問い合わせ先につい て
スロベニア政府はホームページで、以下の連絡先について紹介して おりますので、共有いたします。
(1)自主隔離(自己検疫)に関連する情報は、下記の保健省の連 絡先から入手できます。
電話番号:+386 (0)1 478 68 48 (8時30分から15時30分まで)
メール:karantena.mz@gov.si
(2)スロベニア国立公衆衛生研究所は、国内状況や感染予防の方 法等について公開しています。健康に関する推奨事項と指示につい ては、国立公衆衛生研究所にご連絡ください。また、国立衛生研究 所のウェブページ(主にスロベニア語)からも確認できます。
https://www.nijz.si/
電話番号:+386 (0)1 2441 729
(3)国境通過に関する質問については、下記の警察のコールセン ター(新型コロナウイルス関連の情報提供)もしくは、メールでお 問い合わせください。
電話番号:+386 (0)1 514 70 01
メール:info.koronavirus@policija. si
(4)領事に関連する質問については、スロベニア外務省にお問い 合わせください。
電話番号:+386 (0)1 478 20 10
2.外務省海外安全ホームページ
本サイトでは、各国・地域での新型コロナウイルスの発生状況、新 型コロナウイルス(日本からの渡航者・日本人に対する各国・地域 の入国制限措置及び入国・入域後の行動制限)等の情報を掲載して います。
https://www.anzen.mofa.go.jp/
3.たびレジ簡易登録
本サービスは、メールアドレスとメール配信を希望する国・地域を 選択するだけで、当該在外公館から領事メールを受信することが出 来ます。ぜひご活用下さい。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp /tabireg/simple/register
4.新型コロナウイルス感染症に備えて ~一人ひとりができる対策を知っておこう~(首相官邸)
https://www.kantei.go.jp/jp/he adline/kansensho/coronavirus. html
5.新型コロナウイルス感染症に関する情報について(厚生労働省 )https://www.mhlw.go.jp/stf/ seisakunitsuite/bunya/00001647 08_00001.html
6.リュブリャナ空港ホームページ
https://www.fraport-slovenija. si/en/Main
7.スロベニア政府の下記のツイッターアカウント等で、随時情報 発信が行われておりますので、こちらもご確認ください。
●政府(英語):https://twitter.com/go vslovenia
●政府(スロベニア語):https://twitter.co m/vladars
(英語版と若干内容が異なります。)
●外務省:https://twitter.com/mzzrs
(主にスロベニア語)
●保健省:https://twitter.com/minzd ravje
(主にスロベニア語)
Embassy of Japan in Slovenia /
Veleposlanistvo Japonske v Sloveniji
Trg republike 3/XI, 1000 Ljubljana
tel: +386 1 200 8281
fax: +386 1 251 1822
http://www.si.emb-japan.go.jp/
email: info@s2.mofa.go.jp
●5月3日午前0時から4日午前0時における新たな感染者数は8
●入国条件及びレッド国リストが変更されました。
●感染が続いており、新規感染者数や死亡者数が多くなっています
○本文
1.感染者数関連情報
5月3日午前0時から4日午前0時における新規感染者数は合計8
(地域別感染者数(昨日から本日にかけての増加人数)
スロベニア中心部 : 58,993 (+225)
ドレンスカ・ベラクライナ地方 : 18,782 (+48)
サヴィンスカ地方 : 32,647 (+134)
ポドラウスカ地方 : 36,320 (+129)
ゴレンスカ地方 : 25,346 (+103)
ポムルスカ地方 : 15,348 (+32)
オバルノ・クラシュカ地方 : 10,761 (+29)
ゴリシュカ地方 : 11,952 (+27)
プリモルスコ・ノトランスカ地方: 5,710 (+48)
ポサウスカ地方 : 9,485 (+28)
コロシュカ地方 : 9,362 (+40)
ザサウスカ地方 : 6,556 (+44)
その他調査中 : 1,528 (+7)
※(地域別感染者数:出典)COVID-19トラッカーSled
https://covid-19.sledilnik.org
2.往来制限国(レッド)からの入国に際する自己隔離免除要件の
3日、スロベニア政府は、政令を改正(明5日から5月16日まで
3.往来制限国(レッド)リストの改訂
5日より、レッド国リストが変更されます。主な変更点は、以下の
●レッドリストに追加された国:ジブチ
●レッドリストから削除された国:マルタ、ポルトガル
詳しくは、以下のサイトをご覧ください。
https://www.gov.si/teme/korona
【参考情報】
1.新型コロナウイルス感染症に関連する各種問い合わせ先につい
スロベニア政府はホームページで、以下の連絡先について紹介して
(1)自主隔離(自己検疫)に関連する情報は、下記の保健省の連
電話番号:+386 (0)1 478 68 48 (8時30分から15時30分まで)
メール:karantena.mz@gov.si
(2)スロベニア国立公衆衛生研究所は、国内状況や感染予防の方
https://www.nijz.si/
電話番号:+386 (0)1 2441 729
(3)国境通過に関する質問については、下記の警察のコールセン
電話番号:+386 (0)1 514 70 01
メール:info.koronavirus@policija.
(4)領事に関連する質問については、スロベニア外務省にお問い
電話番号:+386 (0)1 478 20 10
2.外務省海外安全ホームページ
本サイトでは、各国・地域での新型コロナウイルスの発生状況、新
https://www.anzen.mofa.go.jp/
3.たびレジ簡易登録
本サービスは、メールアドレスとメール配信を希望する国・地域を
https://www.ezairyu.mofa.go.jp
4.新型コロナウイルス感染症に備えて ~一人ひとりができる対策を知っておこう~(首相官邸)
https://www.kantei.go.jp/jp/he
5.新型コロナウイルス感染症に関する情報について(厚生労働省
6.リュブリャナ空港ホームページ
https://www.fraport-slovenija.
7.スロベニア政府の下記のツイッターアカウント等で、随時情報
●政府(英語):https://twitter.com/go
●政府(スロベニア語):https://twitter.co
(英語版と若干内容が異なります。)
●外務省:https://twitter.com/mzzrs
(主にスロベニア語)
●保健省:https://twitter.com/minzd
(主にスロベニア語)
Embassy of Japan in Slovenia /
Veleposlanistvo Japonske v Sloveniji
Trg republike 3/XI, 1000 Ljubljana
tel: +386 1 200 8281
fax: +386 1 251 1822
http://www.si.emb-japan.go.jp/
email: info@s2.mofa.go.jp
0 件のコメント:
コメントを投稿