【管理人コメント】
マレーシアにおける水際措置についての情報です。マレーシア到着後の強制隔離期間が10日間から14日間へ延長されました。インド、スリランカ、バングラデシュ、ネパール、パキスタンについては21日間の隔離となります。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
【新型コロナウイルス】マレーシア到着後の
|
●5月24日、イスマイル・サブリ上級大臣兼国防大臣は、新型コ ロナウイルス(COVID-19)変異株が世界的に広まっている ことを踏まえ、マレーシア到着後の強制隔離期間の延長等の規制( SOP)の強化について発表しました。なお、以下のSOPは即日 発効とのことです。また、日本は既に変異株ウイルスの流行が確認 されている国の一つとされているため、 これまでどおり隔離期間は14日間ですが、今回の発表では、14 日目に行われるリスク評価の結果によっては21日間に延長される 可能性もある点にご留意ください。
●マレーシアへの出発前
・すべての渡航者は、出発3日前にRT-PCR検査を受ける必要 。
(当館注:変異株ウイルスの流行が確認されている国からの場合は 、これまで唾液による検査は認められていません。また、これまで と同様に「出発3日前以内」との案内が追って発表される可能性が ありますが、今回の発表では「出発3日前」とされています。)
・マレーシアに入国するためのフライトに搭乗できるのは陰性の検 査結果を有する者のみ。
●各国からマレーシアへの入国を許可された者の強制隔離期間
・スリランカ、バングラデシュ、ネパール及びパキスタン:14日 間から21日間に延長
・インド:21日間のまま
・その他のすべての国:10日間から14日間に延長。ただし、1 4日目のリスク評価の結果に基づき、必要が生じた場合には、同じ 隔離場所で7日間隔離延長(合計21日間)。
●マレーシア到着後のPCR検査
・すべての渡航者は、国際線での到着後、RT-PCR検査を受け る必要。
・到着後2回目のRT-PCR検査は10日目に実施。隔離期間が 21日間まで延長された場合、18日目に再検査。
●イスマイル・サブリ上級大臣兼国防大臣の発表の詳細については 以下を御確認ください。
(5月24日掲載)
https://twitter.com/MINDEFMala ysia/status/139678151879873741 1
○現在、外務省はマレーシアに対して「感染症危険情報レベル3: 渡航は止めてください。(渡航中止勧告)」を発出しています。詳 細は以下を御確認ください。
外務省海外安全ホームページ:マレーシア
https://www.anzen.mofa.go.jp/i nfo/pcinfectionspothazardinfo_ 017.html#ad-image-0
当館ウェブサイトページ
https://www.my.emb-japan.go.jp /itpr_ja/newinfo_31032020.html
○在留邦人、渡航者の皆様におかれては、引き続き、マレーシア関 係当局及び各種メディアから、最新の情報を入手するよう努めてく ださい。各州政府が独自の規制を行っている場合もありますので、 お住まいの地域の状況について、報道や各州政府ウェブサイト・S NS等を通じ、御自身での情報収集に努めてください。
(現地公館連絡先)
〇在マレーシア日本国大使館
住所:No.11, Persiaran Stonor, Off Jalan Tun Razak, 50450 Kuala Lumpur, Malaysia
電話:(03)2177-2600(代表)
ホームページ: https://www.my.emb-japan.go.jp /itprtop_ja/index.html
〇在コタキナバル領事事務所
住所:No.18, Jalan Aru, Tanjung Aru, 88100 Kota Kinabalu, Sabah, Malaysia
電話:(088)254-169
ホームページ: https://www.kotakinabalu.my.em b-japan.go.jp/itprtop_ja/index .html
●マレーシアへの出発前
・すべての渡航者は、出発3日前にRT-PCR検査を受ける必要
(当館注:変異株ウイルスの流行が確認されている国からの場合は
・マレーシアに入国するためのフライトに搭乗できるのは陰性の検
●各国からマレーシアへの入国を許可された者の強制隔離期間
・スリランカ、バングラデシュ、ネパール及びパキスタン:14日
・インド:21日間のまま
・その他のすべての国:10日間から14日間に延長。ただし、1
●マレーシア到着後のPCR検査
・すべての渡航者は、国際線での到着後、RT-PCR検査を受け
・到着後2回目のRT-PCR検査は10日目に実施。隔離期間が
●イスマイル・サブリ上級大臣兼国防大臣の発表の詳細については
(5月24日掲載)
https://twitter.com/MINDEFMala
○現在、外務省はマレーシアに対して「感染症危険情報レベル3:
外務省海外安全ホームページ:マレーシア
https://www.anzen.mofa.go.jp/i
当館ウェブサイトページ
https://www.my.emb-japan.go.jp
○在留邦人、渡航者の皆様におかれては、引き続き、マレーシア関
(現地公館連絡先)
〇在マレーシア日本国大使館
住所:No.11, Persiaran Stonor, Off Jalan Tun Razak, 50450 Kuala Lumpur, Malaysia
電話:(03)2177-2600(代表)
ホームページ: https://www.my.emb-japan.go.jp
〇在コタキナバル領事事務所
住所:No.18, Jalan Aru, Tanjung Aru, 88100 Kota Kinabalu, Sabah, Malaysia
電話:(088)254-169
ホームページ: https://www.kotakinabalu.my.em
0 件のコメント:
コメントを投稿