【管理人コメント】
シンガポールにおける新型コロナ関連情報です。6月14日以降の段階的な緩和についての内容が含まれています。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
新型コロナウイルスに関する注意喚起(その
|
新型コロナウイルスの発生に関する注意喚起(その50)につきま して,以下のとおりご連絡いたします。
新型コロナウイルスに関する注意喚起(その50)
令和3年6月11日
在シンガポール日本大使館
1.6月10日,シンガポール保健省(MOH)は,安全な再開( 段階的緩和)に向けて,感染のリスクを最小限に抑えるための安全 対策措置を概要以下の通り公表しました。詳細は保健省(MOH) HPを確認ください。
保健省(MOH)HP
https://www.moh.gov.sg/news-hi ghlights/details/maintaining- heightened-alert-to-minimise- risk-of-transmission-as-we-re- open-safely
(1)関係省庁タスクフォース(MTF)は,フェーズ2(警戒の 強化)によるコミュニティの対策強化を2021年6月13日まで 実施することを発表していました。MTFは強化対策措置を遵守す るために努力し,協力してくださったシンガポール国民および居住 者の皆様に感謝いたします。我々は,感染の連鎖を遅らせ,コミュ ニティでの感染者数を減らし,現在は強化した対策を緩和できる状 態にあります。依然として少数ではありますが感染経路不明な症例 が時折見受けられるため,引き続き市民の皆様には警戒を怠らず, 体調不良の際には医師の診察を受けるようお願いします。
(2)新型コロナウイルス・ワクチンの接種状況は引き続き順調に 進んでいます。今後は,12~39歳のシンガポール国民と,過去 に新型コロナウイルスに感染し,回復した人を対象に,ワクチン接 種プログラムを拡大する予定です。対象者は,2021年6月11 日以降,登録および予約が可能となります。
【フェーズ3への段階的な再開】
(3) 2021年6月14日(月)から,以下のように2段階でフェーズ 3に戻します(詳細は以下のリンク参照)。
https://www.moh.gov.sg/docs/li brariesprovider5/pressroom/pre ss-releases/annex---mtf-press- release-10-jun-2021.pdf
【2021年6月14日(月)からの再開】
(A) 社交的集まりの許容されるグループサイズの拡大
(4)社交的集まりのグループサイズの上限を現在の2人から5人 に増やし,1世帯あたり1日2人の訪問者の上限を1世帯あたり1 日5人に増やします。感染の可能性を減らすために,私たちは社会 的交流を小さなグループに限定し続ける必要があり,社交的集まり の回数の上限は,1日に2回までに制限します。
(B) イベント規模の拡大と定員の制限
(5) アトラクション,クルーズ,博物館,公共図書館
MTI(貿易産業省)の事前承認を得た試験運行クルーズを含むア トラクションの収容上限は,現在の25%から50% に引き上げられます。また,博物館,公共図書館についても, 上限を50%に引き上げて運営することが認められます。
(6)以下のイベントの収容制限も拡大します。しかし,大規模な 感染クラスターの可能性を最小限に抑え,参加者の安全を守りイベ ントを進行できるようにするためには,イベント前検査(PET) が引き続き必要不可欠な対策となります。PETの詳細については ,保健省のウェブサイトをご覧ください。
a. 映画館,企業イベント,ライブパフォーマンス,スポーツ観戦
ライブパフォーマンスやスポーツ観戦は再開されます。これらのイ ベントの観客動員数は,PETを実施することで250人まで拡大 します。参加者が50人以下のイベントについては, PETは不要です。イベントの種類ごとの詳細は, 関係機関が発表します。ライブパフォーマンスでのマスクを外して 歌唱したり管楽器を演奏することは引き続き禁止されており,20 21年6月21日から再開する見込みです。
b. 礼拝などの集まり
礼拝などの集まりはPETを実施することで250人までの参列者 で行うことができます。参列者が50人以下の場合は,PETの実 施は必要ありません。礼拝中のライブパフォーマンスでマスクを外 して歌唱したり管楽器を演奏することは引き続き禁止されており, 2021年6月21日以降に再開することになります。宗教活動に 関する詳細は,MCCY(文化・共同社会・青年省)から発表され ます。
c. 結婚式
外部会場(居住地や婚姻登記所/ムスリム婚姻登記所の建物ではな い場所)での結婚式は,結婚式の新郎新婦を含む250人までの出 席者(公証人および業者を除く)で行うことができ,その場合,結 婚式の新郎新婦を含むすべての出席者にPETの実施が必要です。 出席者が 50 名以下の結婚式の場合,PET は必要ありません。自宅で行われる結婚式では,主催者側の世帯は 5 名までの参列者(主催者側世帯,公証人および業者を除く)を招待 することができるか,または出席者を合計 10 名までの出席者(現行の上限に従い,公証人および業者を除くすべ ての出席者を含む)とするか,いずれか多い方を選ぶことができま す。なお,結婚披露宴は引き続き禁止されており,2021年6月 21日以降に再開される予定です。
(C)マスクなしの個人向けサービスの再開について
(7)マスクを取り外す必要のあるパーソナルケアおよび美容サー ビス(フェイシャルケア,サウナなど)の再開が認められます。
【2021年6月21日より再開】
(8)今後数週間,感染状況がコントロールされていれば,202 1年6月21日から以下の活動を再開することができます。
a. 飲食店での店内飲食の再開
飲食店での店内飲食の再開が許可されます。飲食店での食事はリス クが高いため,マスクをしていない人の間での感染リスクを軽減す るために,飲食店ではグループ(5人以下)とグループの間に少な くとも1メートルの安全距離を置くことを厳守するようにしてくだ さい。取締りを大幅に強化し,違反した場合にはより厳しい措置を 取る予定です。来客は,飲食中を除き, 常にマスクを着用していただくようお願いします。
b. 結婚披露宴
出席者が100名(夫婦を含むが,業者は除く)までの披露宴は再 開することが許可されます。出席者全員のPETの実施が必要とな ります。
50名までの披露宴では,招待客を除く,結婚当事者側全員(夫婦 を含め20名まで)にPETの実施が必要となります。
c. ライブパフォーマンス
ライブパフォーマンスで,マスクを外して歌唱したり,管楽器の演 奏をすることは,NAC(国家芸術庁)が発表する関連する安全管 理措置の実施を条件として認められます。また, 集会や礼拝でのライブパフォーマンスでは,管楽器の歌唱・ 演奏を再開することができます。
d. ジム,フィットネススタジオ,マスクをしないスポーツ活動
ジムやフィットネススタジオでは,屋内でマスクをせずにスポーツ 活動を再開することができます。ただし, 人と人の間は2メートル以上,5人までのグループの間は3メート ル以上の安全距離を確保してください。スポーツクラス( 屋内外共)の定員は30名(インストラクターを含む)で,5名以 下のグループで構成される必要があります。スポーツクラス参加者 は,激しい活動を行う場合はマスクを外しても構いませんが,感染 のリスクを減らすために,可能な限りマスクをしたままでいること が強く推奨されます。この点については, SportSGが詳細を発表します。
e. 個人レッスン・習い事
18歳以下の生徒を対象とした個人レッスンおよび習い事は,安全 管理措置を強化した上で再開することができます。また,ハイリス クとされる歌唱や管楽器など芸術・文化のレッスンも再開されます 。これらのクラスに関する詳細は,NACが発表します。
【引き続きリスク軽減のため在宅勤務をデフォルトに】
(9)今後数週間でフェーズ2から移行しますが,職場やその近く の共有スペース,公共交通機関を含む公共の場での人の往来や交流 を減らすことで,感染リスクを引き続き抑えていくことが重要です 。そのため,在宅勤務が引き続きデフォルトとなります。 事業主は,在宅勤務が可能な従業員にはそのようにし,職場に戻る 必要のある従業員には引き続き始業時間をずらし,フレキシブルな 労働時間を実施しなければなりません。また,複数の職場への労働 者の相互派遣は引き続き行わないでください。
【対象となる支援策】
(10)6月20日まで様々な活動が引き続き規制されることから ,政府は,影響を受けた部門に対するJobs Support Scheme(JSS)の現行の支援を6月20日まで延長します 。
6月21日から30日までの間,関連部門は10%のJSS支援を 受けることができます。また,政府は新型コロナウイルスに起因す るタクシーおよび個人ハイヤー利用者数減少の影響を緩和しており ,タクシーおよび個人ハイヤーの運転手に対しては,「 COVID-19 Driver Relief Fund」をさらに3ヶ月間延長し,2ヶ月間は1台あたり月額3 00ドル,次の1ヶ月間は1台あたり月額150ドル支援します。
【リスクの高いマスクをしない活動従事者への定期的・迅速・簡易 検査(FET)体制の構築】
(11)マスクをしない活動の再開に伴い,マスクをしない活動で の感染を減らすための一連の対策の一環として,マスクをしていな い顧客がいる環境で働くすべてのスタッフに対して, ワクチン接種の有無にかかわらず,抗原迅速検査(ART)などの 検査を用いてFET実施体制をとることを義務付ける予定で, 次のようなスタッフが対象となります。
a. 店内飲食のある飲食店
b. マスクを外さなければならないパーソナルケアや美容サービス(例 :フェイシャルサービス,サウナ,メイクアップサービスなど)
c. 顧客がマスクを外して利用するジムやフィットネススタジオ
(12) 今後数ヶ月間,FETの能力を積極的に高めていく予定です。FE Tの義務化は,まず大規模店舗で展開し,その後,小規模な店舗に も拡大していきます。飲食店については,来月以降, FETの義務化を段階的に進めていきます。展開の詳細については ,準備が整い次第お知らせします。
【抗原迅速検査(ART)自己診断キットの薬局での販売】
(13) 健康科学庁(HSA)は,4種類のART自己診断キット「Abb ott PanBioTM COVID-19 Antigen Self-test」,「QuickVue At-Home OTC COVID-19 Test」,「SD Biosensor SARS-CoV-2 Antigen Self-Test Nasal」,「SD Biosensor Standard Q COVID-19 Ag Home Test」を一般消費者向けに販売することを暫定的に許可しまし た。これらの検査は,20分以内に結果が出て,また,使い方も簡 単で,自分で検査することができます。これらのキットは, 2021年6月16日からガーディアン,ユニティ, ワトソンズの薬局で薬剤師が販売し,順次,より多くの小売店で利 用できるようになる予定です。ARTに関する詳細な情報は, 6月16日以降,様々なメディアチャンネルやMOHのウェブサイ トを通じて提供されます。 すべての人に十分な供給を確保するため,販売当初は,一人10個 までとします。
(14)ART自己診断キットは,私たちのサーベイランスシステ ム全体を補完するものです。これらのFETは,特に, 急性呼吸器感染症(ARI)の症状はないが,新型コロナウイルス にさらされたかもしれないと心配している人(例: 症例が確認された場所を訪問した人)の症例をより早く発見するこ とができます。ART自己検査で陽性結果が出た人は, すぐにSwab and Send Home Public Health Preparedness Clinic(SASH PHPC)に連絡し,PCRによる確認検査を受けてください。そ の後,PCR検査の結果が陰性になるまで,自己隔離を行う必要が あります。自己検査で陰性となった人は,引き続き警戒し, 一般的な安全管理措置を遵守してください。ARIの症状がある人 は,ART自己診断キットに頼るのではなく,引き続き医師の診断 とPCR検査を受けてください。
【より多くの人々を守るために,ワクチン接種プログラムを継続的 に加速】
(15)私たちは,包括的予防接種プログラムを着実に進めていま す。6月9日現在,ワクチンの接種回数は440万回以上で,約2 50万人が少なくとも1回目の接種を受け,そのうち約190万人 が2回目の接種を受け,ワクチン接種を完了しています。
(16)全体の接種率は上昇しています。現在までに,60歳以上 の高齢者の約74%,45歳から59歳の対象者の約74%,40 歳から44歳の対象者の約65%がワクチン接種を受けるか,接種 予約をしています。
【新たなグループの予防接種の開始】
(12歳から39歳までのシンガポール国籍者)
(17)12歳から39歳までのシンガポール国籍者(SC)にも 予防接種プログラムを拡大し,2021年6月11日以降,vac cine.gov.sgからオンラインで登録し,予約ができるよ うになります。2021年に12歳になる子どもは,誕生日を越え てからでないと,ワクチン接種の予約ができません。登録後, 登録者は,登録した携帯電話番号に送信される個人用の予約リンク を含むSMSを通じ,予防接種の予約を順次案内します。 このSMSは,登録から数日後に届く予定です。ただし,ワクチン 供給の増加に伴い,予防接種の予約枠が増えるため,SMSの受信 に2週間程度かかる場合もありますので,ご理解ください。なお, 以前にvaccine.gov.sgで登録した方は, 再度登録する必要はありません。登録の案内は,今後数ヶ月の間に その他の人々にも拡大される予定です。
【回復者】
(18)以前に新型コロナウイルスに感染し,回復した人は,1回 の接種で新型コロナウイルスに対する免疫力がさらに高まることを 示す証拠があるため,1回のワクチン接種が推奨されます。感染後 回復して6ヶ月以内の方は,引き続き免疫反応が強い可能性が高い ため,現時点では6ヶ月以上前に感染した方のみを優先して1回接 種を行います。すでにワクチン接種の対象となっているグループで あれば,2021年6月11日以降に登録することができます。
【18歳未満の方の親権者の同意】
(19) 国の予防接種プログラムでは,18歳未満の児童・生徒は,予防接 種の予約をする際に親・保護者の同意が必要となります。保護者の 方は,vaccine.gov.sgにて,子供がワクチン接種を 受けることを登録することができます。予約の際には,予防接種を 受けることに同意していただく必要があります。予防接種会場での 確認のため,保護者は子供にワクチン接種に同意したことを証明す る書類を持参させてください。
(20)13歳以上のお子様の保護者の方は,接種日に接種会場に 同行する必要はありません。12歳のお子様には, 保護者の方の同伴が必要です。
【コミュニティの安全を守るために】
(21)ワクチン接種は,シンガポールが安全に再開できるように するための重要な手段であり,集団で高い接種率を達成してこそ, その効果が発揮されます。そのため,予防接種対象者は,接種の機 会があればぜひ受けていただきたいと思います。グループやイベン トの規模,収容人数の制限,安全距離,マスクの着用, 旅行などの更なる緩和措置は,人口に対し十分な接種割合を完了し た時点で導入されます。
(22)さらに,一般的な安全管理措置をすべて遵守しなりません 。体調不良を感じたら医師の診察を受け,検査を受ける必要があり ます。みんなで協力してこそ,より強く,より安全な世界を手に入 れることができるのです。
2.シンガポール保健省(MOH)は,シンガポール国内における 感染者数及び,予防接種状況等関連情報を以下の保健省HPで公表 しています。
(保健省HP)https://www.moh.gov.sg/ covid-19
3.日本人の方も含め,日本に来航する際にはシンガポール出国前 72 時間以内の検査証明の提出が必要です。検査証明書をお持ちでない 場合,検疫法に基づき上陸できません。
また,空港の制限エリア内において,ビデオ通話及び位置確認アプ リのインストール並びに誓約書に記載された連絡先の確認が行われ ます。詳細は次のURLをご参照ください。
https://www.sg.emb-japan.go.jp /itpr_ja/keneki_0108.html
4.航空会社各社は,新型コロナウイルスの発生により,路線の減 便等の措置を実施しています。詳細は各社HPを確認下さい。
(日本航空HP)
https://www.jal.co.jp/jp/ja/in fo/2020/other/flysafe/flights- service/#inter
(全日空HP)
https://www.anahd.co.jp/ja/jp/ topics/notice200206/#2
(シンガポール航空・シルクエアーHP)
Singapore Airlines and SilkAir Flight Schedules - April to June 2021
(シンガポール・エアライングループにおけるチャンギ空港におけ るトランジット対象地域も同HPを御参照下さい。)
5.外務省は,新型コロナウイルスの発生に関し,海外安全HPに て関連情報
を掲載しています。渡航にあたっては,同ホームページ等にて最新 情報の入手
を行って下さい。
(海外安全HP)
外務省 海外安全ホームページ (mofa.go.jp)
6.外務省海外安全ホームページ,厚生労働省ホームページ,シン ガポール保健省ホームページなどの最新情報を収集し引き続き感染 予防に努めて下さい。
●首相官邸ホームページ
https://www.kantei.go.jp/jp/he adline/kansensho/coronavirus. html
●外務省海外安全ホームページ
https://www.anzen.mofa.go.jp/
●法務省ホームページ
http://www.moj.go.jp/hisho/kou hou/20200131comment.html
●厚生労働省ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei sakunitsuite/bunya/0000164708_ 00001.html
●厚生労働省検疫所ホームページ
https://www.forth.go.jp/news/2 0200129.html
●シンガポール保健省(MOHホームページ)
https://www.moh.gov.sg/
(参考)シンガポール政府はWhatsAppの専用チャンネルを 設け情報を提供しています。(チャンネル登録:https:// go.gov.sg/whatsapp)
このメールは在留届及び,たびレジにて届けられたメールアドレ スへ自動的に配信されております。
在シンガポール日本国大使館
TEL:6235-8855
FAX:6733-5612
E-mail:ryoji@sn.mofa.go.jp
http://www.sg.emb-japan.go.jp/ itprtop_ja/index.html
新型コロナウイルスに関する注意喚起(その50)
令和3年6月11日
在シンガポール日本大使館
1.6月10日,シンガポール保健省(MOH)は,安全な再開(
保健省(MOH)HP
https://www.moh.gov.sg/news-hi
(1)関係省庁タスクフォース(MTF)は,フェーズ2(警戒の
(2)新型コロナウイルス・ワクチンの接種状況は引き続き順調に
【フェーズ3への段階的な再開】
(3) 2021年6月14日(月)から,以下のように2段階でフェーズ
https://www.moh.gov.sg/docs/li
【2021年6月14日(月)からの再開】
(A) 社交的集まりの許容されるグループサイズの拡大
(4)社交的集まりのグループサイズの上限を現在の2人から5人
(B) イベント規模の拡大と定員の制限
(5) アトラクション,クルーズ,博物館,公共図書館
MTI(貿易産業省)の事前承認を得た試験運行クルーズを含むア
(6)以下のイベントの収容制限も拡大します。しかし,大規模な
a. 映画館,企業イベント,ライブパフォーマンス,スポーツ観戦
ライブパフォーマンスやスポーツ観戦は再開されます。これらのイ
b. 礼拝などの集まり
礼拝などの集まりはPETを実施することで250人までの参列者
c. 結婚式
外部会場(居住地や婚姻登記所/ムスリム婚姻登記所の建物ではな
(C)マスクなしの個人向けサービスの再開について
(7)マスクを取り外す必要のあるパーソナルケアおよび美容サー
【2021年6月21日より再開】
(8)今後数週間,感染状況がコントロールされていれば,202
a. 飲食店での店内飲食の再開
飲食店での店内飲食の再開が許可されます。飲食店での食事はリス
b. 結婚披露宴
出席者が100名(夫婦を含むが,業者は除く)までの披露宴は再
50名までの披露宴では,招待客を除く,結婚当事者側全員(夫婦
c. ライブパフォーマンス
ライブパフォーマンスで,マスクを外して歌唱したり,管楽器の演
d. ジム,フィットネススタジオ,マスクをしないスポーツ活動
ジムやフィットネススタジオでは,屋内でマスクをせずにスポーツ
e. 個人レッスン・習い事
18歳以下の生徒を対象とした個人レッスンおよび習い事は,安全
【引き続きリスク軽減のため在宅勤務をデフォルトに】
(9)今後数週間でフェーズ2から移行しますが,職場やその近く
【対象となる支援策】
(10)6月20日まで様々な活動が引き続き規制されることから
6月21日から30日までの間,関連部門は10%のJSS支援を
【リスクの高いマスクをしない活動従事者への定期的・迅速・簡易
(11)マスクをしない活動の再開に伴い,マスクをしない活動で
a. 店内飲食のある飲食店
b. マスクを外さなければならないパーソナルケアや美容サービス(例
c. 顧客がマスクを外して利用するジムやフィットネススタジオ
(12) 今後数ヶ月間,FETの能力を積極的に高めていく予定です。FE
【抗原迅速検査(ART)自己診断キットの薬局での販売】
(13) 健康科学庁(HSA)は,4種類のART自己診断キット「Abb
(14)ART自己診断キットは,私たちのサーベイランスシステ
【より多くの人々を守るために,ワクチン接種プログラムを継続的
(15)私たちは,包括的予防接種プログラムを着実に進めていま
(16)全体の接種率は上昇しています。現在までに,60歳以上
【新たなグループの予防接種の開始】
(12歳から39歳までのシンガポール国籍者)
(17)12歳から39歳までのシンガポール国籍者(SC)にも
【回復者】
(18)以前に新型コロナウイルスに感染し,回復した人は,1回
【18歳未満の方の親権者の同意】
(19) 国の予防接種プログラムでは,18歳未満の児童・生徒は,予防接
(20)13歳以上のお子様の保護者の方は,接種日に接種会場に
【コミュニティの安全を守るために】
(21)ワクチン接種は,シンガポールが安全に再開できるように
(22)さらに,一般的な安全管理措置をすべて遵守しなりません
2.シンガポール保健省(MOH)は,シンガポール国内における
(保健省HP)https://www.moh.gov.sg/
3.日本人の方も含め,日本に来航する際にはシンガポール出国前 72 時間以内の検査証明の提出が必要です。検査証明書をお持ちでない
また,空港の制限エリア内において,ビデオ通話及び位置確認アプ
https://www.sg.emb-japan.go.jp
4.航空会社各社は,新型コロナウイルスの発生により,路線の減
(日本航空HP)
https://www.jal.co.jp/jp/ja/in
(全日空HP)
https://www.anahd.co.jp/ja/jp/
(シンガポール航空・シルクエアーHP)
Singapore Airlines and SilkAir Flight Schedules - April to June 2021
(シンガポール・エアライングループにおけるチャンギ空港におけ
5.外務省は,新型コロナウイルスの発生に関し,海外安全HPに
を掲載しています。渡航にあたっては,同ホームページ等にて最新
を行って下さい。
(海外安全HP)
外務省 海外安全ホームページ (mofa.go.jp)
6.外務省海外安全ホームページ,厚生労働省ホームページ,シン
●首相官邸ホームページ
https://www.kantei.go.jp/jp/he
●外務省海外安全ホームページ
https://www.anzen.mofa.go.jp/
●法務省ホームページ
http://www.moj.go.jp/hisho/kou
●厚生労働省ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei
●厚生労働省検疫所ホームページ
https://www.forth.go.jp/news/2
●シンガポール保健省(MOHホームページ)
https://www.moh.gov.sg/
(参考)シンガポール政府はWhatsAppの専用チャンネルを
このメールは在留届及び,たびレジにて届けられたメールアドレ
在シンガポール日本国大使館
TEL:6235-8855
FAX:6733-5612
E-mail:ryoji@sn.mofa.go.jp
http://www.sg.emb-japan.go.jp/
0 件のコメント:
コメントを投稿