【管理人コメント】
コソボにおける制限措置についての情報です。感染状況の改善を受けて規制措置の緩和が決定されました。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
新型コロナウイルス関連情報(6月25日現在)
|
○6月23日、コソボでは、新型コロナウイルスの感染状況改善を 受けて、規制措置の緩和が決定されました。
コソボにお住まいの皆様及び
たびレジ登録者の皆様へ
1 6月23日、コソボ政府は、新型コロナウイルスの感染状況改善を 受けて、規制措置の緩和を決定しました(23日より施行)。主な 変更点は以下のとおりです。
●過去2週間のインド、ブラジル、南アフリカでの滞在歴のある外 国人の入国拒否。
●集会の開催を100平方メートル辺り30人(屋内上限200人 、屋外上限250人)まで許可。
●結婚式等のパーティーの開催を100平方メートル辺り30人( 上限200人)まで、23時まで許可。
●公共交通機関における乗客数を定員まで引き上げ。
●スポーツ活動の観客収容を、屋内で会場面積の5%まで、屋外で 会場面積の15%まで許可。
なお、コソボにおける感染者数は一日20人以下と減少傾向にあり ます。
2 今回決定された規制措置はコソボ全土に適用されます。詳細は以下 のとおりです。
(1)NIPHK(国立公衆衛生研究所)が公表するリストに基づ き高リスク国と認められる国からコソボへ入国する外国人に対して 、以下の場合を除き、コソボへの入国の際に、72時間以内に発行 された陰性証明書を持参することを義務づける。
ア 空港または陸路で入国後、3時間以内にコソボから出国する外国人
イ 専門的な運送業者に勤務する外国人運転手
ウ バス等交通機関を利用してコソボ入国後、5時間以内にコソボから 出国する外国人
エ コソボに接受された外交団およびその家族
オ 新型コロナに対するワクチン接種を証明できる外国人
カ 到着日から30日以内に発行された抗体の陽性検査結果を提出でき る外国人
キ 11歳未満の子供
(2)過去2週間にインド、ブラジル、南アフリカでの滞在歴があ る者の入国は、コソボ国籍者及び外交官の場合を除き、禁止する。
(3)マスクを着用し、口と鼻を覆うことを義務づける。ただし、 以下の場合を除く。
ア 屋外のみを歩く場合
イ 一人もしくは4人以下で乗車している場合
ウ ランニング、サイクリング、トレーニングをしている場合
エ 飲食時
(4)全ての公共・民間施設に、従業員・来訪者が使用出来る手指 消毒剤とマスク、感染拡大防止のルールが掲載された表示を建物の 入り口に設置することを義務づける。 屋内施設の消毒及び換気の実施を義務づける。
(5)妊娠している職員の出勤義務を免除し、自宅から勤務できる ようにする。
(6)全ての教育機関は、教育セクターのガイドラインに従って授 業を実施できる。
(7)学生寮は一人一部屋のルールを守り、使用可能。
(8)全ての教育機関において、カリキュラム外の校外学習やイベ ントの実施を禁止する。
(9)屋内における100平方メートル辺り30人まで(上限20 0人)の会議、セミナー、研修等の集会の実施を許可する。また、 屋外における100平方メートル辺り30人まで(上限250人) の集会の実施を許可する。何れも1.5メートルの距離を保つこと 。コソボ議会や政府の会議においては、人数を制限しない。
(10)結婚式等のパーティーは23時まで開催を許可する。
(11)結婚式等のパーティーは参加者を会場面積100平方メー トル辺り30人まで(上限200人)に制限し、各テーブルは最低 3メートルの間隔を保つ。
(12)午前0時から5時までの10人以上の集会を禁止する。
(13)ショッピングセンターは規制措置を遵守の上、営業を許可 する。
(14)飲食サービス(レストラン)は5時から23時までの営業 を許可する。
(15)飲食サービス(レストラン)は客数を規制し(100平方 メートル辺り50人まで)、各テーブルは最低1メートルの間隔を 保つ。また、屋内では各テーブル4人まで、 屋外では各テーブル6人までとし、テーブルのサイズが2メートル 以上の場合、10平方メートル辺り5人までとする。
(16)公共交通機関では乗員・乗客はマスクを着用し、定員内の 乗客を乗せた営業を許可する。タクシーは乗客3人を乗せた営業を 許可する。
(17)文化・青少年・スポーツ省及び自治体が管轄する文化施設 (劇場、図書館、ユース・センター等)は、会場面積の50%以下 の使用のみ許可する。
(18)スポーツ活動は、地域及び国際的なスポーツのルールを遵 守の上、許可する。スポーツ・ジムは、顧客1人につき8平方メー トルを確保した上で使用を許可する。
(19)スポーツ活動は、屋内の場合は会場面積の5%以下、屋外 の場合は会場面積の15%以下の観客収容を許可する。何れも1. 5メートルの距離を保つこと。
3 コソボにおける最近の新規感染者数等の動向(国立公衆衛生研究所 発表)
累計感染者数(前日比) 死亡者数(前日比) 治癒者数(前日比)
6月18日 107,629名(+ 9) 2,250名(+0) 105,200名(+14)
6月19日 107,645名(+16) 2,251名(+1) 105,218名(+18)
6月20日 107,653名(+ 8) 2,252名(+1) 105,227名(+ 9)
6月21日 107,655名(+ 2) 2,252名(+0) 105,241名(+14)
6月22日 107,673名(+18) 2,253名(+1) 105,255名(+14)
6月23日 107,693名(+20) 2,254名(+1) 105,274名(+19)
※6月23日時点での陽性者数は165名。ワクチン接種総数は1 44,685回。
4 新型コロナウイルスは風邪と同様にせきやくしゃみなどの飛沫で感 染するとされていますので、マスクの着用、手洗い、人混みを避け る等の基本的な感染症対策に努めてください。
【参考】
■ コソボ保健省(英語版)
https://www.facebook.com/Minis tria.Shendetesise.RKS/posts/ 2022336034590640
■ 日本厚生労働省
〇新型コロナウイルス関連情報
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei sakunitsuite/bunya/0000164708_ 00001.html
○新型コロナウイルスに関するQ&A
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei sakunitsuite/bunya/kenkou_iryo u/dengue_fever_qa_00001.html
■ 世界保健機関(WHO)
○ウェブサイト:https://www.who.int/he alth-topics/coronavirus
(問い合わせ先)
○在オーストリア日本国大使館
住所:Hessgasse 6, 1010 Vienna, Austria
電話: (市外局番01)531920
Fax: (市外局番01)5320590
ホームページ:https://www.at.emb-japa n.go.jp/itprtop_ja/index.html
コソボにお住まいの皆様及び
たびレジ登録者の皆様へ
1 6月23日、コソボ政府は、新型コロナウイルスの感染状況改善を
●過去2週間のインド、ブラジル、南アフリカでの滞在歴のある外
●集会の開催を100平方メートル辺り30人(屋内上限200人
●結婚式等のパーティーの開催を100平方メートル辺り30人(
●公共交通機関における乗客数を定員まで引き上げ。
●スポーツ活動の観客収容を、屋内で会場面積の5%まで、屋外で
なお、コソボにおける感染者数は一日20人以下と減少傾向にあり
2 今回決定された規制措置はコソボ全土に適用されます。詳細は以下
(1)NIPHK(国立公衆衛生研究所)が公表するリストに基づ
ア 空港または陸路で入国後、3時間以内にコソボから出国する外国人
イ 専門的な運送業者に勤務する外国人運転手
ウ バス等交通機関を利用してコソボ入国後、5時間以内にコソボから
エ コソボに接受された外交団およびその家族
オ 新型コロナに対するワクチン接種を証明できる外国人
カ 到着日から30日以内に発行された抗体の陽性検査結果を提出でき
キ 11歳未満の子供
(2)過去2週間にインド、ブラジル、南アフリカでの滞在歴があ
(3)マスクを着用し、口と鼻を覆うことを義務づける。ただし、
ア 屋外のみを歩く場合
イ 一人もしくは4人以下で乗車している場合
ウ ランニング、サイクリング、トレーニングをしている場合
エ 飲食時
(4)全ての公共・民間施設に、従業員・来訪者が使用出来る手指
(5)妊娠している職員の出勤義務を免除し、自宅から勤務できる
(6)全ての教育機関は、教育セクターのガイドラインに従って授
(7)学生寮は一人一部屋のルールを守り、使用可能。
(8)全ての教育機関において、カリキュラム外の校外学習やイベ
(9)屋内における100平方メートル辺り30人まで(上限20
(10)結婚式等のパーティーは23時まで開催を許可する。
(11)結婚式等のパーティーは参加者を会場面積100平方メー
(12)午前0時から5時までの10人以上の集会を禁止する。
(13)ショッピングセンターは規制措置を遵守の上、営業を許可
(14)飲食サービス(レストラン)は5時から23時までの営業
(15)飲食サービス(レストラン)は客数を規制し(100平方
(16)公共交通機関では乗員・乗客はマスクを着用し、定員内の
(17)文化・青少年・スポーツ省及び自治体が管轄する文化施設
(18)スポーツ活動は、地域及び国際的なスポーツのルールを遵
(19)スポーツ活動は、屋内の場合は会場面積の5%以下、屋外
3 コソボにおける最近の新規感染者数等の動向(国立公衆衛生研究所
累計感染者数(前日比) 死亡者数(前日比) 治癒者数(前日比)
6月18日 107,629名(+ 9) 2,250名(+0) 105,200名(+14)
6月19日 107,645名(+16) 2,251名(+1) 105,218名(+18)
6月20日 107,653名(+ 8) 2,252名(+1) 105,227名(+ 9)
6月21日 107,655名(+ 2) 2,252名(+0) 105,241名(+14)
6月22日 107,673名(+18) 2,253名(+1) 105,255名(+14)
6月23日 107,693名(+20) 2,254名(+1) 105,274名(+19)
※6月23日時点での陽性者数は165名。ワクチン接種総数は1
4 新型コロナウイルスは風邪と同様にせきやくしゃみなどの飛沫で感
【参考】
■ コソボ保健省(英語版)
https://www.facebook.com/Minis
■ 日本厚生労働省
〇新型コロナウイルス関連情報
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei
○新型コロナウイルスに関するQ&A
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei
■ 世界保健機関(WHO)
○ウェブサイト:https://www.who.int/he
(問い合わせ先)
○在オーストリア日本国大使館
住所:Hessgasse 6, 1010 Vienna, Austria
電話: (市外局番01)531920
Fax: (市外局番01)5320590
ホームページ:https://www.at.emb-japa
0 件のコメント:
コメントを投稿