【管理人コメント】
ポーランドにおける水際措置についての情報です。シェンゲン域外からのポーランドへの入国者に対して予防的に検疫の強化が行われます。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
大使館からのお知らせ(新型コロナウイルス感染症に関するポーランドの国境における検疫の強化について(6月23日))
|
ポーランド在住の皆様
たびレジ登録者の皆様
<ポイント>
●6月23日(水)、クラスカ保健省副大臣が、多くの国で直近1 4日間の新型コロナウイルス感染症の感染率が、ポーランドより高 くなっていることを受け、シェンゲン域外及びEEA以外からの入 国者に対して、予防的に検疫の強化を行うと発表しました。
●これまでシェンゲン域外からポーランドへの入国者に対して課し ていた10日間の隔離措置を、ポーランド入国後48時間以内に受 検した検査の陰性証明をもって、 同措置を短縮終了とするとしていましたが、今後、同措置短縮のた めの検査の受検は、入国7日後にのみ許可されます(7日間は強制 的に隔離となります)。
●シェンゲン域外からのポーランド入国者のうち、EUが認可して いるワクチンを規定回数接種し、接種後14日を経過した者( 以下、「予防接種者」)は、隔離措置が免除されます(入国時にポ ーランド語又は英語の接種証明書の提示が必要)。また、成人の予 防接種者と一緒に移動する12歳未満の子供も隔離措置免除の対象 となります。
●その他詳細は不明のため、政令等を確認でき次第、改めてお知ら せします。
●現在、日本政府は、ポーランドについて感染症危険情報のレベル 3を発出し、ポーランドへの渡航中止を勧告しておりますので、 ご注意下さい。
6月23日(水)、クラスカ保健省副大臣が、多くの国で直近14 日間の新型コロナウイルス感染症の感染率が、ポーランドより高く なっていることを受け、シェンゲン域外及びEEA( 欧州経済領域)以外からの入国者に対して、予防的に検疫の強化を 行うと発表しました。
1 これまでシェンゲン域外からポーランドへの入国者に対して課して いた10日間の隔離措置を、ポーランド入国後48時間以内に受検 した検査(PCR又は抗原検査)の陰性証明をもって、同措置を短 縮終了とするとしていましたが、今後、同措置短縮のための検査の 受検は、入国7日後にのみ許可されます(7日間は強制的に隔離と なります)。
2 シェンゲン域外からのポーランド入国者のうち、EUが認可してい るワクチンを規定回数接種し、接種後14日を経過した者(以下、 「予防接種者」)は、隔離措置が免除されます(入国時にポーラン ド語又は英語の接種証明書の提示が必要)。また、成人の予防接種 者と一緒に移動する12歳未満の子供も隔離措置免除の対象となり ます。
3 その他詳細は不明のため、政令等を確認でき次第、改めてお知らせ します。
4 現在、日本政府は、ポーランドについて感染症危険情報のレベル3 を発出し、ポーランドへの渡航中止を勧告しておりますので、 ご注意下さい。
(問い合わせ先)
在ポーランド日本国大使館 領事班
☆電話:+48 22 696 5005
※開館時間のみ[09:00~12:30、13:30~17:0 0]。開館時間外に緊急を要する場合には大使館代表番号(+48 22 696 5000)へお掛けください(閉館時電話対応委嘱業者がまずは伺 うことになります)。
☆メール:cons@wr.mofa.go.jp
☆HP:https://www.pl.emb-japan.g o.jp/itpr_ja/ryouji.html
たびレジ登録者の皆様
<ポイント>
●6月23日(水)、クラスカ保健省副大臣が、多くの国で直近1
●これまでシェンゲン域外からポーランドへの入国者に対して課し
●シェンゲン域外からのポーランド入国者のうち、EUが認可して
●その他詳細は不明のため、政令等を確認でき次第、改めてお知ら
●現在、日本政府は、ポーランドについて感染症危険情報のレベル
6月23日(水)、クラスカ保健省副大臣が、多くの国で直近14
1 これまでシェンゲン域外からポーランドへの入国者に対して課して
2 シェンゲン域外からのポーランド入国者のうち、EUが認可してい
3 その他詳細は不明のため、政令等を確認でき次第、改めてお知らせ
4 現在、日本政府は、ポーランドについて感染症危険情報のレベル3
(問い合わせ先)
在ポーランド日本国大使館 領事班
☆電話:+48 22 696 5005
※開館時間のみ[09:00~12:30、13:30~17:0
☆メール:cons@wr.mofa.go.jp
☆HP:https://www.pl.emb-japan.g
0 件のコメント:
コメントを投稿