【管理人コメント】
デンマークにおける制限措置についての情報です。さらなる社会再開に関する政党間合意が行われ緩和策が実施されます。6月11日以降飲食店は午前0時まで営業可能に、6月14日以降マスク着用義務が廃止される等の緩和がなされます。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
さらなる社会再開に関する政党間合意/6月
|
【ポイント】
●6月10日、さらなる社会再開に関する政党間合意が行われ、以 下が順次適用されます。
○6月11日から
飲食店は午前0時まで営業可能。
○6月14日から
マスク等着用義務廃止(公共交通機関を立って利用する場合を除く )。
○7月1日から
屋内の集会禁止上限人数は250人に引き上げ。PCR検査のコロ ナパス有効期間が96時間まで有効。
○7月15日から
飲食店は午前2時まで営業可能。
○9月1日から
ディスコ、ナイトクラブなどナイトライフの再開。
ナイトライフや大型イベント、デンマーク内外への渡航に関するも のを除き、全ての規制が廃止。 等
1 さらなる社会再開に関する政党間合意
6月10日、ホイニケ保健大臣等が記者会見を行い、「6月11日 からの規制の段階的廃止に関する政党間合意」について発表しまし た。生活に関わる概要は以下のとおりです。
(法務省プレスリリース)
https://www.justitsministeriet .dk/pressemeddelelse/aftale- om-udfasning-af-restriktioner- fra-11-juni-2021/
(1)主な合意内容
●政府は、COVID-19対策のために導入されたすべての規制 を段階的に廃止する計画に合意した。
●すべての規制が今後数か月にわたって段階的に廃止され、本年9 月1日には、ナイトライフ、2,000人以上の着席の観客を伴う 屋外イベント及び立席の客を伴う屋内イベント、 デンマーク内外への渡航に関するものを除き、すべての規制が廃止 される。
●マスクまたはバイザー着用義務は、本年6月14日、公共交通機 関等において立っている乗客を除き、すべての領域で廃止される。 マスクまたはバイザー着用義務は、本年9月1日には完全に廃止さ れる。
●また、飲食店の営業時間は6月11日から午前0時まで、7月1 5日から午前2時までに延長される。
(2)具体的な規制緩和の内容
(集会禁止人数の引上げ)
●7月1日から、屋内の集会禁止上限人数は250人に引き上げら れる。
(マスク等の着用義務廃止)
●6月14日から、マスクまたはバイザー着用義務は、公共交通機 関等において座っていない場合を除き、すべての領域で廃止される 。マスクまたはバイザー着用義務は、9月1日には完全に廃止され る。
●コロナパスの引き続きの使用は、マスクまたはバイザー着用義務 を段階的に廃止するための前提条件である。コロナパスは、社会活 動一般やスーパースプレッダーによる感染リスクを減らすものであ る。コロナパスの段階的廃止は6月14 日に開始する。
(飲食店の営業時間等の緩和)
●飲食店等の営業時間は6月11日から午前0時までに延長される 。同時に、酒類の販売は一般的に(すなわち小売業でも)午前0時 まで延長される。
7月15日から、営業時間はさらに午前2時までに延長され、同様 に酒類の販売禁止もそれに即して緩和される。
●飲食店等において、基本的に着席する場合は、7月1日から面積 要件及び距離の推奨を廃止する。
●ディスコ、ナイトクラブなどのナイトライフは 、コロナパス提示要件つきで、他の規制なしで、9月1日から再開 する。10月1日には、コロナパスの要件が廃止される。
(規制の段階的廃止)
●その他の規制およびガイドラインは、6月14日から段階的に廃 止され、統合および簡素化される。規制の段階的廃止以降の保健当 局の勧告は、検査や症状がある場合の隔離、 換気や衛生などに焦点を当てた、感染予防に関する一般的な推奨事 項に限定される見込み。
(教育関係)
●規制の段階的廃止により、デイケア、小学校、課外活動、寄宿学 校、青年・成人教育、高等教育などは、6月14日から通常に戻る 可能性がある。小中学校では9月1日まで毎週2回検査を受けるこ とが引き続き強く推奨される。コロナパスと同様、これは、以前に 感染したことがある人、1回目のワクチン接種を行った人には適用 されない。同じ推奨が、寄宿学校、フリースクール、 国民高等学校にもあてはまる。
(職場関係)
●職場での物理的な出勤に際して、検査を要請することやコロナパ ス(提示の要請)に従うことについて合意された。
医療機関や高齢者養護施設等の職員は、第2回ワクチン接種の完了 から14日が経過するまで、週2回検査を受けることが推奨される 。
(大型イベント)
●着席の観客を伴う屋外の大型イベントについては、8月1日に距 離の要件とセクション分けの要件が廃止される。観客が2000人 未満のイベントでは8月1日までコロナパスの要件が継続する。2 000人以上のイベントでは10月1日までコロナパスの要件が継 続する
(コロナパス有効期間の延長)
●PCR検査の陰性結果のコロナパスとしての有効期間は7月1日 から変更され、96時間有効となる(現在は72時間)。
(3)閣僚コメント
(ヘケロップ法務大臣)
●デンマークは好ましい状況にあり、夏を楽観的に迎えられる理由 がある。デンマーク人のワクチン接種は順調に進んでいる一方で、 感染の発生は安定したレベルにある。
●そのため、私は、議会の幅広い過半数が、ナイトライフと特定の イベントとデンマーク内外への渡航に関するものを除いて、すべて の規制を9月に撤廃するという計画に合意したことを嬉しく思う。 これからはマスクの使用を減らし、飲食店の営業時間を延長し、 集会の上限人数を引き上げる。
(ホイニケ保健大臣)
●感染は縮小傾向にあり、250万人が少なくとも 1 回目の予防接種を受けており、よい気候は我々に有利に作用してい る。そのため、我々は今般、重要な再開について関係政党と合意し 、9月1日には一部のコロナパスが適用される一部の規制を除き、 すべての規制が廃止される。来週からはマスクの使用を大幅に減ら し、明日からは飲食店の営業時間を延長する。
●ただし、同時に、感染症の流行を制御し続けるために、引き続き 感染を監視し、地域での流行を抑制することが重要である。 ここでは、コロナパスは重要なツールであり、したがって、コロナ パスの廃止は夏を通じて段階的に行われる。
2 感染者数
6月10日(木)14時発表のデンマークの1日あたりの新規感染 者数等の詳細 は以下のとおりです。引き続き感染防止に十分ご注意ください。 (出典:デンマーク国立血清学研究所、フェロー諸島自治政府、グ リーンランド 自治政府の最新発表) https://covid19.ssi.dk/overvag ningsdata
感染者数合計289,501名
●デンマーク
感染者数288,704名(前日比+475名)(死亡者2,52 2名,入院者120名、治癒者数275,524名)
●フェロー諸島
感染者数754名(前日比+2)(死亡者1名、入院者0人、治癒 者数714名)
●グリーンランド
感染者数43名(前日比+0)(死亡者0名、治癒者数40名)
<日本帰国・入国者への検査証明確認の厳格化(4月19日から実 施)>
日本人の帰国者を含む全ての日本への入国者に対しては、すでに事 前の出国前検査証明を求められているところですが、4月19日よ り検疫における検査証明の確認が一層厳格化されています。 出国時の搭乗手続や本邦入国時の検疫において、検査証明の有効性 をめぐり、搭乗拒否や乗継地での足止め、また入国後の停留期間の 延長など様々な混乱が生じています。
下記リンク先にて、厚生労働省が定める検査方法及び検査証明書記 載内容などをご確認の上、 原則として厚生労働省所定のフォーマットを使用願います。
(厚生労働省の検査証明書フォーマット)
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei sakunitsuite/bunya/0000121431_ 00248.html
(検査証明への記入サービスを行う当地医療機関等・当館HP)
https://www.dk.emb-japan.go.jp /itpr_ja/taizai-covid19.html# nihon_3
※同医療機関は一例です。検査・記入サービスの利用料金等は病院 ごとに異なります。
(「検査証明書の確認について(本邦渡航予定者Q&A)」・当館 HP)
https://www.dk.emb-japan.go.jp /files/100178984.pdf
<日本政府の水際対策に関する新たな措置(3月2日決定)>
デンマークから日本に帰国する際は、出国前72時間以内の検査証 明が求めら れるとともに、帰国後は検疫所長の指定する場所(検疫所が確保す る宿泊施設 に限る)で待機いただき、入国後3日目に改めて検査を受けていた だくことに なります。その上で、陰性と判定された方については、検疫所が確 保する宿泊 施設を退所し、入国後14日間の残りの期間を、自宅等で待機して いただくこ とになりますので、ご留意ください。
(新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置) https://www.anzen.mofa.go.jp/i nfo/pcwideareaspecificinfo_202 1C038.html (水際対策に係る新たな措置・各種検疫・出国前検査証明フォーマ ットなど)
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei sakunitsuite/bunya/0000121431_ 00209.html
また、日本入国時に必要なアプリのインストール方法を、厚生労働 省が案内しております。
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei sakunitsuite/bunya/0000121431_ 00250.html
<デンマークの入国制限>
○デンマークの現在の入国制限に関しては、デンマーク・コロナポ ータルサイト及び当館HP等でご確認ください。
(デンマーク・コロナポータルサイト:デンマーク語)
https://coronasmitte.dk/
(同:英語)
https://en.coronasmitte.dk
(在デンマーク日本国大使館HP)
https://www.dk.emb-japan.go.jp /itpr_ja/taizai-covid19.html# denmarku_2
○現在、日本外務省はデンマークに対して感染症危険情報「レベル 3:渡航は止めてください。(渡航中止勧告)」を発出しています 。
https://www.anzen.mofa.go.jp/i nfo/pcinfectionspothazardinfo_ 164.html#ad-image-0
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei sakunitsuite/bunya/kenkou_iryo u/covid19_qa_kanrenkigyou_0000 1.html#Q1
<当館からのお願い>
●現在、当館では感染症予防対策の一環として、領事待合室に1度 に入室できる方の数を1組ごとに制限しております。 係員が順番にご案内いたしますので、それまでロビーでお待ちいた だく場合があります。
また、来館時にサーマルカメラにて、非接触型の検温を行っており ます。体温が著しく高いと認められた方には入館をご遠慮いただく 場合がありますので、ご理解の上、 ご協力をよろしくお願いいたします。
また、当館が入居するビル管理会社より、共用スペースでマスク着 用及び2メートルの社会的距離を確保するようにと依頼がありまし た。ビル出入口にマスク着用の案内が掲示されておりますのでご協 力ください。
●在留届を提出されている方で、日本に帰国(一時帰国を除く)さ れた方は、「帰国者全員の氏名、帰国日」をご記入の上、当館領事 班ryoji.han@ch.mofa.go.jp までメールでお知らせください。
詳しくは下記当館ホームページをご確認ください。
https://www.dk.emb-japan.go.jp /itpr_ja/taizai-zairyu.html
●在留邦人の方でコロナウイルスへの感染が確認された方や隔離措 置を受けた方、入院された方は当館までご連絡ください。
【連絡先】
在デンマーク日本国大使館領事部
電 話:3311-3344 (閉館時はまず緊急電話対応業者につながります)
メールアドレス:ryoji.han@ch.mofa.go.j p
●在留届(3か月以上滞在される方)/「たびレジ」(3か月未満 の渡航の方)
https://www.ezairyu.mofa.go.jp /
●スマートフォン用 海外安全アプリ
https://www.anzen.mofa.go.jp/c _info/oshirase_kaian_app.html
●6月10日、さらなる社会再開に関する政党間合意が行われ、以
○6月11日から
飲食店は午前0時まで営業可能。
○6月14日から
マスク等着用義務廃止(公共交通機関を立って利用する場合を除く
○7月1日から
屋内の集会禁止上限人数は250人に引き上げ。PCR検査のコロ
○7月15日から
飲食店は午前2時まで営業可能。
○9月1日から
ディスコ、ナイトクラブなどナイトライフの再開。
ナイトライフや大型イベント、デンマーク内外への渡航に関するも
1 さらなる社会再開に関する政党間合意
6月10日、ホイニケ保健大臣等が記者会見を行い、「6月11日
(法務省プレスリリース)
https://www.justitsministeriet
(1)主な合意内容
●政府は、COVID-19対策のために導入されたすべての規制
●すべての規制が今後数か月にわたって段階的に廃止され、本年9
●マスクまたはバイザー着用義務は、本年6月14日、公共交通機
●また、飲食店の営業時間は6月11日から午前0時まで、7月1
(2)具体的な規制緩和の内容
(集会禁止人数の引上げ)
●7月1日から、屋内の集会禁止上限人数は250人に引き上げら
(マスク等の着用義務廃止)
●6月14日から、マスクまたはバイザー着用義務は、公共交通機
●コロナパスの引き続きの使用は、マスクまたはバイザー着用義務
(飲食店の営業時間等の緩和)
●飲食店等の営業時間は6月11日から午前0時までに延長される
7月15日から、営業時間はさらに午前2時までに延長され、同様
●飲食店等において、基本的に着席する場合は、7月1日から面積
●ディスコ、ナイトクラブなどのナイトライフは 、コロナパス提示要件つきで、他の規制なしで、9月1日から再開
(規制の段階的廃止)
●その他の規制およびガイドラインは、6月14日から段階的に廃
(教育関係)
●規制の段階的廃止により、デイケア、小学校、課外活動、寄宿学
(職場関係)
●職場での物理的な出勤に際して、検査を要請することやコロナパ
医療機関や高齢者養護施設等の職員は、第2回ワクチン接種の完了
(大型イベント)
●着席の観客を伴う屋外の大型イベントについては、8月1日に距
(コロナパス有効期間の延長)
●PCR検査の陰性結果のコロナパスとしての有効期間は7月1日
(3)閣僚コメント
(ヘケロップ法務大臣)
●デンマークは好ましい状況にあり、夏を楽観的に迎えられる理由
●そのため、私は、議会の幅広い過半数が、ナイトライフと特定の
(ホイニケ保健大臣)
●感染は縮小傾向にあり、250万人が少なくとも 1 回目の予防接種を受けており、よい気候は我々に有利に作用してい
●ただし、同時に、感染症の流行を制御し続けるために、引き続き
2 感染者数
6月10日(木)14時発表のデンマークの1日あたりの新規感染
感染者数合計289,501名
●デンマーク
感染者数288,704名(前日比+475名)(死亡者2,52
●フェロー諸島
感染者数754名(前日比+2)(死亡者1名、入院者0人、治癒
●グリーンランド
感染者数43名(前日比+0)(死亡者0名、治癒者数40名)
<日本帰国・入国者への検査証明確認の厳格化(4月19日から実
日本人の帰国者を含む全ての日本への入国者に対しては、すでに事
下記リンク先にて、厚生労働省が定める検査方法及び検査証明書記
(厚生労働省の検査証明書フォーマット)
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei
(検査証明への記入サービスを行う当地医療機関等・当館HP)
https://www.dk.emb-japan.go.jp
※同医療機関は一例です。検査・記入サービスの利用料金等は病院
(「検査証明書の確認について(本邦渡航予定者Q&A)」・当館
https://www.dk.emb-japan.go.jp
<日本政府の水際対策に関する新たな措置(3月2日決定)>
デンマークから日本に帰国する際は、出国前72時間以内の検査証
(新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置) https://www.anzen.mofa.go.jp/i
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei
また、日本入国時に必要なアプリのインストール方法を、厚生労働
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei
<デンマークの入国制限>
○デンマークの現在の入国制限に関しては、デンマーク・コロナポ
(デンマーク・コロナポータルサイト:デンマーク語)
https://coronasmitte.dk/
(同:英語)
https://en.coronasmitte.dk
(在デンマーク日本国大使館HP)
https://www.dk.emb-japan.go.jp
○現在、日本外務省はデンマークに対して感染症危険情報「レベル
https://www.anzen.mofa.go.jp/i
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei
<当館からのお願い>
●現在、当館では感染症予防対策の一環として、領事待合室に1度
また、来館時にサーマルカメラにて、非接触型の検温を行っており
また、当館が入居するビル管理会社より、共用スペースでマスク着
●在留届を提出されている方で、日本に帰国(一時帰国を除く)さ
詳しくは下記当館ホームページをご確認ください。
https://www.dk.emb-japan.go.jp
●在留邦人の方でコロナウイルスへの感染が確認された方や隔離措
【連絡先】
在デンマーク日本国大使館領事部
電 話:3311-3344 (閉館時はまず緊急電話対応業者につながります)
メールアドレス:ryoji.han@ch.mofa.go.j
●在留届(3か月以上滞在される方)/「たびレジ」(3か月未満
https://www.ezairyu.mofa.go.jp
●スマートフォン用 海外安全アプリ
https://www.anzen.mofa.go.jp/c
0 件のコメント:
コメントを投稿