【管理人コメント】
スウェーデンにおける制限措置についての情報です。今後の段階的な規制解除についての内容が含まれています。5段階に分けて解除される計画が7月15日から第3段階に移行します。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
新型コロナウイルスに関する注意喚起(その46:段階的な規制解除)
|
○ 7月15日より、スウェーデン国内の新型コロナウイルス感染症対 策が更に緩和されますが、引き続き感染にご注意ください。
○ スウェーデン公衆衛生庁は、7月12日から8月31日まで、一部 を除き海外からの入国者に対する勧告を強化しています。
○ 日本政府による水際対策の強化は継続しています。
1 スウェーデン国内の新型コロナウイルス感染症対策による規制は、 5段階に分けて解除される計画になっていますが、7月15日から 3段階目に移行します。主な内容は以下のとおりです。
(1)長距離旅行の公共交通機関の乗客数の制限を廃止
(2)混雑が発生する可能性がある特定の場所(公園、ビーチ、駐 車場等)へのアクセス制限に関する地方自治体の権限を廃止
(3)店舗、スポーツジム、遊園地動物園等の同時滞在可能人数の 制限を廃止
ただし、社会的距離の確保や感染防止の措置を執ることは依然とし て重要とされていますので、引き続き新型コロナウイルスの感染に ご注意ください。
詳細は、公衆衛生庁公式サイト等をご確認ください。
●7月15日からの感染症対策(スウェーデン公衆衛生庁公式サイ ト、スウェーデン語)
https://www.folkhalsomyndighet en.se/nyheter-och-press/ nyhetsarkiv/2021/juli/ ytterligare-anpassningar-av-sm ittskyddsatgarder-den-15-juli/
●7月15日からの規制緩和(スウェーデン政府プレスリリース( 英語))
https://www.government.se/arti cles/2021/07/modified-restrict ions-as-of-15-july/
●7月15日からの規制緩和(スウェーデン政府プレスリリース( スウェーデン語))
https://www.regeringen.se/pres smeddelanden/2021/07/anpassnin g-av-restriktioner-fran-15- juli/
2 スウェーデン公衆衛生庁は、現在はスウェーデン国内の感染水準は 低水準にあるとしつつ、ここ数週間、 海外渡航に関連する症例数が増加しており、これにより国内の感染 拡大リスクが高まることから、7月12日から8月31日までを対 象として、以下のとおり、海外からスウェーデンに入国する者( スウェーデン国民を含む)に対し勧告を行っています。
(1)訪問場所における感染状況について最新の情報を入手するこ と。近しい小集団の中で過ごし、 他者との物理的距離を確保すること。症状がある場合には旅行しな いこと。
(2)症状の有無にかかわらず、スウェーデン入国に際してはPC R検査を受けること。この勧告は北欧諸国を除き、 訪問した国に関わりなく推奨される。
(3)EU諸国に渡航した者で、スウェーデン入国時の少なくとも 3週間前にワクチン接種を受けた者又は過去6か月間に新型コロナ ウイルス感染症に感染した者は、勧告の適用を免除されるが、 症状がある場合には、他の者と同様に、PCR検査を受けること。 第三国(EU/EEA諸国以外の国(免除国として指定された国( 日本を含む。)を除く。)) からの渡航者に対する勧告は変更されていない。
(4)海外渡航後の1週間は誰に会うかに注意すること。特に、リ スクグループに属する者と会うことは避けること。
(5)感染した場合は、職場や直接接触する集団内等に感染を更に 広げるリスクがあるため、 軽度の症状に対しても細心の注意を払い、物理的距離を保つこと。
詳細は、公衆衛生庁公式サイト等をご確認ください。
●海外渡航後のPCR検査に関する勧告の強化(スウェーデン公衆 衛生庁公式サイト、スウェーデン語)
https://www.folkhalsomyndighet en.se/nyheter-och-press/ nyhetsarkiv/2021/juli/skarpt-r ekommendation-om-testning-for- covid-19-efter-utlandsvistelse /
3 日本政府はスウェーデンを上陸拒否対象国に指定し、特段の事情が ある場合を除き外国人の上陸を拒否しているほか、日本への入国が 認められた場合の検疫の強化が継続しています。7月15日現在、 日本人を含む全ての入国者が出国前72時間以内に採取した検体を 検査した陰性証明書の提出が求められるほか、スウェーデンは水際 対策上特に懸念すべき変異株に対する指定国に指定されていること から、検疫所長の指定する場所(検疫所が確保する宿泊施設に限る 。)での3日間の待機が求められ、その上で、入国後3日目に改め て検査を行い、陰性と判定されたら宿泊施設を退所し、入国後14 日目までの間の自宅等待機が求められます。
詳細は、出入国在留管理庁公式サイト、内閣官房新型コロナウイル ス感染対策推進室公式サイト及び厚生労働省公式サイト等をご確認 ください。
●新型コロナウイルス感染症の拡大防止に係る上陸拒否等について (出入国在留管理庁公式サイト)
http://www.moj.go.jp/isa/hisho 06_00099.html
●水際対策強化措置に係る新たな措置(令和3年7月15日現在) (内閣官房新型コロナウイルス感染対策推進室公式サイト)
https://corona.go.jp/news/pdf/ mizugiwakyouka_area_20210715.p df
●検査証明書の提示について(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei sakunitsuite/bunya/0000121431_ 00248.html
4 これまでに在スウェーデン大使館から発出した新型コロナウイルス に関する領事メールは当館HPに掲載しています。本領事メール以 外にも、各種留意事項についてご確認ください。
●世界保健機関(WHO)
https://www.who.int/health-top ics/coronavirus
●1177番(スウェーデン医療相談窓口兼医療情報ウェブサイト )
https://www.1177.se/sjukdomar- -besvar/infektioner/ovanliga-i nfektioner/covid-19-coronaviru s/
●スウェーデン警察公式サイト
○入国規制(英語)
https://polisen.se/en/the-swed ish-police/the-coronavirus- and-the-swedish-police/travel- to-and-from-sweden/
○入国規制(スウェーデン語)
https://polisen.se/om-polisen/ polisens-arbete/granspolisen/s a-paverkas/
○Q&A(英語)
https://polisen.se/en/the-swed ish-police/the-coronavirus- and-the-swedish-police/faq/
○Q&A(スウェーデン語)
https://polisen.se/om-polisen/ polisens-arbete/granspolisen/s a-paverkas/fragor-och-svar-om- det-tillfalliga-inreseforbudet /
●スウェーデン外務省(渡航制限、スウェーデン語)
https://www.regeringen.se/uds- reseinformation/ud-avrader/
●内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室
https://corona.go.jp/
●厚生労働省
○新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei sakunitsuite/bunya/0000164708_ 00001.html
〇新型コロナウイルスに関するQ&A
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei sakunitsuite/bunya/kenkou_iryo u/dengue_fever_qa_00001.html
〇LINE公式アカウントQRコードページ
https://lin.ee/qZZIxWA
●法務省
○新型コロナウイルス関係
http://www.moj.go.jp/hisho/kou hou/0000000451.html
○出入国在留管理庁(海外からの入国)
http://www.moj.go.jp/isa/nyuuk okukanri01_00151.html
●外務省
○新型コロナウイルス感染症に関する水際対策の強化に関する措置 について
https://www.mofa.go.jp/mofaj/c a/fna/page4_005130.html
○新型コロナウイルス(日本からの渡航者・日本人に対する各国・ 地域の入国制限措置及び入国・入域後の行動制限)
https://www.anzen.mofa.go.jp/c ovid19/pdfhistory_world.html
【日本への入国に係る検疫措置に関する問い合わせ】
厚生労働省新型コロナウイルス感染症相談窓口(検疫の強化)
TEL:+81-(0)3-3595-2176(日本語、英語、 中国語及び韓国語に対応)
【その他の問い合わせ先】
在スウェーデン日本国大使館
TEL:+46-(0)8-5793-5300 (閉館時は緊急電話対応業者につながります)
FAX:+46-(0)8-661-8820
H P:http://www.se.emb-japan.go.j p/
○ スウェーデン公衆衛生庁は、7月12日から8月31日まで、一部
○ 日本政府による水際対策の強化は継続しています。
1 スウェーデン国内の新型コロナウイルス感染症対策による規制は、
(1)長距離旅行の公共交通機関の乗客数の制限を廃止
(2)混雑が発生する可能性がある特定の場所(公園、ビーチ、駐
(3)店舗、スポーツジム、遊園地動物園等の同時滞在可能人数の
ただし、社会的距離の確保や感染防止の措置を執ることは依然とし
詳細は、公衆衛生庁公式サイト等をご確認ください。
●7月15日からの感染症対策(スウェーデン公衆衛生庁公式サイ
https://www.folkhalsomyndighet
●7月15日からの規制緩和(スウェーデン政府プレスリリース(
https://www.government.se/arti
●7月15日からの規制緩和(スウェーデン政府プレスリリース(
https://www.regeringen.se/pres
2 スウェーデン公衆衛生庁は、現在はスウェーデン国内の感染水準は
(1)訪問場所における感染状況について最新の情報を入手するこ
(2)症状の有無にかかわらず、スウェーデン入国に際してはPC
(3)EU諸国に渡航した者で、スウェーデン入国時の少なくとも
(4)海外渡航後の1週間は誰に会うかに注意すること。特に、リ
(5)感染した場合は、職場や直接接触する集団内等に感染を更に
詳細は、公衆衛生庁公式サイト等をご確認ください。
●海外渡航後のPCR検査に関する勧告の強化(スウェーデン公衆
https://www.folkhalsomyndighet
3 日本政府はスウェーデンを上陸拒否対象国に指定し、特段の事情が
詳細は、出入国在留管理庁公式サイト、内閣官房新型コロナウイル
●新型コロナウイルス感染症の拡大防止に係る上陸拒否等について
http://www.moj.go.jp/isa/hisho
●水際対策強化措置に係る新たな措置(令和3年7月15日現在)
https://corona.go.jp/news/pdf/
●検査証明書の提示について(厚生労働省公式サイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei
4 これまでに在スウェーデン大使館から発出した新型コロナウイルス
●世界保健機関(WHO)
https://www.who.int/health-top
●1177番(スウェーデン医療相談窓口兼医療情報ウェブサイト
https://www.1177.se/sjukdomar-
●スウェーデン警察公式サイト
○入国規制(英語)
https://polisen.se/en/the-swed
○入国規制(スウェーデン語)
https://polisen.se/om-polisen/
○Q&A(英語)
https://polisen.se/en/the-swed
○Q&A(スウェーデン語)
https://polisen.se/om-polisen/
●スウェーデン外務省(渡航制限、スウェーデン語)
https://www.regeringen.se/uds-
●内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室
https://corona.go.jp/
●厚生労働省
○新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei
〇新型コロナウイルスに関するQ&A
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei
〇LINE公式アカウントQRコードページ
https://lin.ee/qZZIxWA
●法務省
○新型コロナウイルス関係
http://www.moj.go.jp/hisho/kou
○出入国在留管理庁(海外からの入国)
http://www.moj.go.jp/isa/nyuuk
●外務省
○新型コロナウイルス感染症に関する水際対策の強化に関する措置
https://www.mofa.go.jp/mofaj/c
○新型コロナウイルス(日本からの渡航者・日本人に対する各国・
https://www.anzen.mofa.go.jp/c
【日本への入国に係る検疫措置に関する問い合わせ】
厚生労働省新型コロナウイルス感染症相談窓口(検疫の強化)
TEL:+81-(0)3-3595-2176(日本語、英語、
【その他の問い合わせ先】
在スウェーデン日本国大使館
TEL:+46-(0)8-5793-5300 (閉館時は緊急電話対応業者につながります)
FAX:+46-(0)8-661-8820
H P:http://www.se.emb-japan.go.j
0 件のコメント:
コメントを投稿