【管理人コメント】
台湾における制限措置についての情報です。現行の感染状況の警戒レベル第3級が一部防疫措置の緩和の上7月26日まで延長されました。飲食店では条件付きで店内飲食可能となります。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
新型コロナウイルスに関する注意喚起:台湾全土における感染状況の警戒レベル第3級の7月26日までの延長と一部防疫措置の緩和
|
7月8日、中央流行疫情指揮センター(CECC)は、5月19日 に発出した台湾全土における感染状況の警戒レベル第3級について 、7月26日まで延長するとともに一部防疫措置を緩和することを 発表していますので、台湾に在留或いは訪台を検討している邦人の 皆様はご留意ください。
台湾衛生福利部疾病管制署プレスリリース(仮訳)
指揮センター(CECC)は台湾全土における感染状況の警戒レベ ル第3級を7月26日まで延長し、 コミュニティ防衛ラインを厳守するとともに、7月13日から適度 に一部措置を緩和する。
中央流行疫情指揮センターは本(8)日、以下のとおり表明した。 人々の共同の努力により、域内の感染状況は抑制されているものの 、依然として一部の感染事例が発生している。世界各国の規制措置 及び経験を踏まえれば、防疫措置を徐々に緩和することで感染状況 を安定的にコントロールすることができる。 人々の健康を確保するため、指揮センターは検討のうえ、 以下のとおり、台湾全土における感染状況の警戒レベル第3級を7 月26日まで延長するとともに、7月13日から適度に一部の措置 を緩和することを決定した。
1 適度に緩和する措置
(1)条件付き緩和対象(地方政府は防疫の必要性の観点から時間 ・場所に応じた調整が可能)
ア 屋外:国家公園、国家風景区、遊園地、レジャー農場、森林遊園地 、植物園、文化パーク、学校の運動場、自動車教習所
イ 室内:美術館、博物館、映画館、劇場等(無観客)、社会教育施設 、文化センター
ウ 室内外運動施設(プールを除く)、ゴルフ場
エ 飲食店(レストラン、市場及びナイトマーケット、百貨店・大型販 売店のフードコート等)は指揮センターのガイドラインに合致すれ ば店内での飲食が可能。
オ 域内の小規模な旅行ツアー(9人以下)、ドラマ等の撮影
(2)上記の緩和に関し、以下の一般原則及び主務官庁のガイドラ インを遵守する必要がある。
ア 実名登録制、出入り口の規制、人の流れのコントロールや人数制限 を行う。
イ ソーシャルディスタンスを維持し、飲食時を除き、常時マスクを着 用する。
ウ 従業員の健康管理を行い、感染事例発生時には、迅速に事態に対応 する。
2 警戒レベル第3級の延長に伴い引き続き閉鎖する場所
(1)レジャー娯楽場所:
カラオケホール、ダンスホール、ナイトクラブ、クラブ、レストラ ン(接待を伴う)、バー、キャバレー、MTV、KTV・カラオケ 、理容院(観光理髪、視聴理容)、マッサージ、フィットネス・ レジャーセンター(指圧やサウナ等施設の美容ダイエット目的の場 所を含む)、ボーリング場、ビリヤード場、室内ゴルフ練習場、ゲ ームセンター、ビデオゲームセンター、ネットカフェ、雀荘、クレ ーンゲーム場、海老釣り場、ボードゲーム場及びその他の類似した 場所
(2)教育学習エリア:
コミュニティカレッジ、高齢者向け学習センター、訓練コース(自 動車教習所を除く)、自習室等、その他の類似した場所
(3) 展示場・試合観戦場所:
展示場・プール等、その他の類似した場所
指揮センターは、緩和のプロセスは感染状況にとって重要であると して、全ての人々に引き続き警戒レベル第3級の規制及び緩和規定 の関連措置の遵守・対応を徹底し、政府と共同で努力し、コミュニ ティ防衛ラインを厳守するよう呼びかけた。
7月8日付 中央流行疫情指揮センター(CECC)プレスリリース
https://www.cdc.gov.tw/Bulleti n/Detail/aiGegg4ncYmMP9dTx4W_ Zw?typeid=9
在留邦人の皆様におかれては、衛生福利部のホームページ等を参照 し、最新情報を収集する等、引き続き感染予防に努めてください。
衛生福利部疾病管制署ホームページ
https://www.cdc.gov.tw/
公益財団法人日本台湾交流協会
高雄事務所 領事室
住所:高雄市苓雅区和平一路87号9F,10F
電話:(市外局番07)-771-4008
台湾域外からは(地域番号886)-7-771-4008
FAX:(市外局番07)-771-2734
台湾域外からは(地域番号886)-7-771-2734
E-MAIL:ryoji-k1@ka.koryu.or.jp
台湾衛生福利部疾病管制署プレスリリース(仮訳)
指揮センター(CECC)は台湾全土における感染状況の警戒レベ
中央流行疫情指揮センターは本(8)日、以下のとおり表明した。
1 適度に緩和する措置
(1)条件付き緩和対象(地方政府は防疫の必要性の観点から時間
ア 屋外:国家公園、国家風景区、遊園地、レジャー農場、森林遊園地
イ 室内:美術館、博物館、映画館、劇場等(無観客)、社会教育施設
ウ 室内外運動施設(プールを除く)、ゴルフ場
エ 飲食店(レストラン、市場及びナイトマーケット、百貨店・大型販
オ 域内の小規模な旅行ツアー(9人以下)、ドラマ等の撮影
(2)上記の緩和に関し、以下の一般原則及び主務官庁のガイドラ
ア 実名登録制、出入り口の規制、人の流れのコントロールや人数制限
イ ソーシャルディスタンスを維持し、飲食時を除き、常時マスクを着
ウ 従業員の健康管理を行い、感染事例発生時には、迅速に事態に対応
2 警戒レベル第3級の延長に伴い引き続き閉鎖する場所
(1)レジャー娯楽場所:
カラオケホール、ダンスホール、ナイトクラブ、クラブ、レストラ
(2)教育学習エリア:
コミュニティカレッジ、高齢者向け学習センター、訓練コース(自
(3) 展示場・試合観戦場所:
展示場・プール等、その他の類似した場所
指揮センターは、緩和のプロセスは感染状況にとって重要であると
7月8日付 中央流行疫情指揮センター(CECC)プレスリリース
https://www.cdc.gov.tw/Bulleti
在留邦人の皆様におかれては、衛生福利部のホームページ等を参照
衛生福利部疾病管制署ホームページ
https://www.cdc.gov.tw/
公益財団法人日本台湾交流協会
高雄事務所 領事室
住所:高雄市苓雅区和平一路87号9F,10F
電話:(市外局番07)-771-4008
台湾域外からは(地域番号886)-7-771-4008
FAX:(市外局番07)-771-2734
台湾域外からは(地域番号886)-7-771-2734
E-MAIL:ryoji-k1@ka.koryu.or.jp
0 件のコメント:
コメントを投稿