【管理人コメント】
フィリピンにおける新型コロナ関連情報です。マニラ日本人会とフィリピン日本人商工会議所は8月1日から在比邦人向けに無料のPCR検査事業を開始するとの内容が含まれています。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
【領事班からのお知らせ】「海外在留邦人・日系人の生活・ビジネス基盤強化事業」を活用した在比邦人に対する無料PCR検査の実施について
|
【ポイント】
●マニラ日本人会とフィリピン日本人商工会議所は「海外在留邦人 ・日系人の生活・ビジネス基盤強化事業」を活用して、在比邦人向 けに無料PCR検査事業を8月1日より実施します。
【本文】
1.マニラ日本人会とフィリピン日本人商工会議所は、日本政府が 実施する「海外在留邦人・日系人の生活・ビジネス基盤強化事業」 を活用し、在比邦人への新型コロナウイルス感染症無料PCR検査 事業を2021年8月1日より下記のとおり実施します。
(1)対象者
在比邦人 (マニラ日本人会、フィリピン日本人商工会議所の会員・非会員は 問いません)
(2)検査費用
PCR検査費用については利用者御本人の負担はありません。なお 、陽性だった場合に行う診察・処方費や日本国指定の陰性証明書の ついては利用者御本人の負担となるためご注意ください。
(3)事業期間
2021年8月1日~2021年11月30日
(ただし、予算上限(延べ1,600回、一人当たり3回まで)に 達した時点で終了します)
(4)対象となる病院・検査場(2021年7月30日時点)
・マカティメディカルセンター(首都圏:マカティ)
・セントルークスホスピタルグローバルシティ(首都圏:BGC)
・アジアンホスピタルアンドメディカルセンター(首都圏:アラバ ン)
・セブドクターズホスピタル(セブ島:セブ市)
・チョンワホスピタルマンダウエ(セブ島:マンダウエ市)
・ワンワールドダイアグノスティック(ミンダナオ:ダバオ市)
・ノートルダムホスピタル(北ルソン:バギオ市)
(5)予約の方法等
ア 本事業特設ページより、下記aとbをダウンロードの上必要事項を 記入し、cと合わせて専用デスクへメール(jhd-philip pines@j-helpdesk.com )にて申し込みください。
a フィリピン公式ケース調査フォーム(Case Investigation Form)(CIF Ver.9)
b 無料PCR検査申込書
c パスポート、ACRカード等在留邦人を証するものの写し
※本事業の利用は、専用メールアドレスへの予約申込のみ受け付け ます。会場での当日申込や電話による予約受付は行いません。
イ 申込みから24時間以内に、予約票が送付されます(24時間以内 に返信がない場合は02-8817-1289までご連絡)。
ウ 検査当日に、上記イで受領した予約票とフィリピン住所が記載され たIDをご持参頂く。
本事業特設ページ: https://www.j-helpdesk.jp/phil ippines-pcr/
・・・・・・・・・・・・・・・
この情報は,在留届,メールマガジン及び「たびレジ」に登録さ れたメールアドレスに自動的に配信されております。情報は同居家 族の方にも共有いただくとともに,同居家族の方が本メールを受信 していない場合は,在留届へのメールアドレスの登録,または当館 メールマガジンに登録をお願いします。
在留届・たびレジ登録
(https://www.ezairyu.mofa.go.j p/https://www.ezairyu.mofa.go. jp/ORRnet/)
メールマガジン登録(https://www.mailmz.e mb-japan.go.jp/cmd/ph.html)
(問い合わせ窓口)
○ 在フィリピン日本国大使館
住所:2627 Roxas Boulevard, Pasay City,Metro Manila
電話:(市外局番02)8551-5710
(邦人援護ホットライン)(市外局番02)8551-5786
FAX:(市外局番02)8551-5785
ホームページ: http://www.ph.emb-japan.go.jp/ itprtop_ja/index.html
○ 在セブ日本国総領事館
住所:7th floor,Keppel Center,Samar Loop cor. Cardinal Rosales Ave.,Cebu Business Park,Cebu City
電話:(市外局番032)231-7321
FAX:(市外局番032)231-6843
ホームページ: https://www.cebu.ph.emb-japan. go.jp/itprtop_ja/index.html
○ 在ダバオ日本国総領事館
住所:4th Floor, B.I. Zone Building, J.P. Laurel Avenue, Bajada, Davao City 8000
電話:(市外局番082)221-3100
FAX:(市外局番082)221-2176
ホームページ:https://www.davao.ph.em b-japan.go.jp/itprtop_ja/index .html
●マニラ日本人会とフィリピン日本人商工会議所は「海外在留邦人
【本文】
1.マニラ日本人会とフィリピン日本人商工会議所は、日本政府が
(1)対象者
在比邦人 (マニラ日本人会、フィリピン日本人商工会議所の会員・非会員は
(2)検査費用
PCR検査費用については利用者御本人の負担はありません。なお
(3)事業期間
2021年8月1日~2021年11月30日
(ただし、予算上限(延べ1,600回、一人当たり3回まで)に
(4)対象となる病院・検査場(2021年7月30日時点)
・マカティメディカルセンター(首都圏:マカティ)
・セントルークスホスピタルグローバルシティ(首都圏:BGC)
・アジアンホスピタルアンドメディカルセンター(首都圏:アラバ
・セブドクターズホスピタル(セブ島:セブ市)
・チョンワホスピタルマンダウエ(セブ島:マンダウエ市)
・ワンワールドダイアグノスティック(ミンダナオ:ダバオ市)
・ノートルダムホスピタル(北ルソン:バギオ市)
(5)予約の方法等
ア 本事業特設ページより、下記aとbをダウンロードの上必要事項を
a フィリピン公式ケース調査フォーム(Case Investigation Form)(CIF Ver.9)
b 無料PCR検査申込書
c パスポート、ACRカード等在留邦人を証するものの写し
※本事業の利用は、専用メールアドレスへの予約申込のみ受け付け
イ 申込みから24時間以内に、予約票が送付されます(24時間以内
ウ 検査当日に、上記イで受領した予約票とフィリピン住所が記載され
本事業特設ページ: https://www.j-helpdesk.jp/phil
・・・・・・・・・・・・・・・
この情報は,在留届,メールマガジン及び「たびレジ」に登録さ
在留届・たびレジ登録
(https://www.ezairyu.mofa.go.j
メールマガジン登録(https://www.mailmz.e
(問い合わせ窓口)
○ 在フィリピン日本国大使館
住所:2627 Roxas Boulevard, Pasay City,Metro Manila
電話:(市外局番02)8551-5710
(邦人援護ホットライン)(市外局番02)8551-5786
FAX:(市外局番02)8551-5785
ホームページ: http://www.ph.emb-japan.go.jp/
○ 在セブ日本国総領事館
住所:7th floor,Keppel Center,Samar Loop cor. Cardinal Rosales Ave.,Cebu Business Park,Cebu City
電話:(市外局番032)231-7321
FAX:(市外局番032)231-6843
ホームページ: https://www.cebu.ph.emb-japan.
○ 在ダバオ日本国総領事館
住所:4th Floor, B.I. Zone Building, J.P. Laurel Avenue, Bajada, Davao City 8000
電話:(市外局番082)221-3100
FAX:(市外局番082)221-2176
ホームページ:https://www.davao.ph.em
0 件のコメント:
コメントを投稿