【管理人コメント】
ウクライナにおける水際措置についての情報です。8月5日以降ワクチン接種証明書を携行していない外国人のウクライナ入国後の措置が変更されます。Vdoma(所在確認アプリ)のインストールが必須となり入国後72時間以内にPCR検査もしくは迅速抗原検査を受けて陰性証明をする必要があります。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
ウクライナの新型コロナウイルス対策(ウクライナ入国後の措置の変更(8月5日から実施))
|
【ポイント】
●ウクライナ保健省は、8月5日より、コロナワクチン接種証明書 を携行していない外国人のウクライナ入国後の措置を、 概要以下のとおり変更すると発表しました。(18歳未満は対象外 )
・Vdomaアプリ(注:スマートフォンを使った自主隔離対象者 等の所在確認のためのアプリ)をインストールし、 有効にしなければならない。また、ウクライナ入国後72時間以内 にPCR検査もしくは迅速抗原検査を受検し、 その陰性証明書が得られれば、その後Vdomaアプリから通知が 来て、同アプリは不要になる。ただし、ウクライナ入国後72時間 以内にVdomaアプリに通知が来ない場合は、72時間以降は最 大14日間の自主隔離措置の対象となり、通知が来るまでの期間は Vdomaアプリを有効にしておかなければならない。
・ウクライナ入国直前の14日間のうち7日間以上、ロシアもしく はインドに滞在していた外国人は、ウクライナ入国後14日間の自 主隔離期間の対象とする。その期間中は、 Vdomaアプリをインストールし、有効にしていなければならな い。
●ウクライナが有効と認めるコロナワクチン接種証明書は、WHO が承認したワクチンを必要回数接種し、その内容を国際保健規則に 則って記載されたものか、ウクライナが国際協定に基づき相互承認 したもののみです。
●なお、外国人がウクライナに入国するためには、ウクライナ滞在 期間中の新型コロナウイルス感染症の治療等をカバーする医療保険 ・海外旅行傷害保険に加入し、その証明書(ウクライナ語、 ロシア語、または英語推奨)が必要です。これに加え、ウクライナ 入国前の72時間以内に受検したPCR検査の陰性証明書、又は、 迅速抗原検査の陰性証明書、あるいは、コロナワクチン接種証明書 のいずれかが必要です。
●今後、ウクライナ入国の措置の内容は、適宜変更される可能性が ありますので、詳細はウクライナ入国時に担当者の指示に従ってく ださい。
【本文】
在留邦人の皆様へ
たびレジ登録者の皆様へ
1 ウクライナ保健省は、8月5日より、コロナワクチン接種証明書を 携行していない外国人のウクライナ入国後の措置を、 概要以下のとおり変更すると発表しました。(18歳未満は対象外 )
・Vdomaアプリ(注:スマートフォンを使った自主隔離対象者 等の所在確認のためのアプリ)をインストールし、 有効にしなければならない。ただし、ウクライナ入国後72時間以 内にPCR検査もしくは迅速抗原検査を受検し、 その陰性証明書が得られれば、その後Vdomaアプリから通知が 来て、同アプリは不要になる。ただし、ウクライナ入国後72時間 以内にVdomaアプリに通知が来ない場合は、72時間以降は最 大14日間の自主隔離措置の対象となり、通知が来るまでの期間は Vdomaアプリを有効にしておかなければならない。
・ウクライナ入国直前の14日間のうち7日間以上、ロシアもしく はインドに滞在していた外国人は、ウクライナ入国後14日間の自 主隔離期間の対象とする。その期間中は、 Vdomaアプリをインストールし、有効にしていなければならな い。
(参考:Vdomaアプリのダウンロード)
アップ・ストア(App store):https://apps.apple.com/ ua/app/%D0%B4%D1%96%D0%B9-%D0% B2%D0%B4%D0%BE%D0%BC%D0%B0/id1 504695512?l=en
グーグル・プレイ(Google Play):https://play.google.com/ store/apps/details?id=ua.gov.d iia.quarantine&hl=en
2 ウクライナが有効と認めるコロナワクチン接種証明書は、WHOが 承認したワクチンを必要回数接種し、その内容を国際保健規則に則 って記載されたものか、ウクライナが国際協定に基づき相互承認し たもののみです。
3 なお、外国人がウクライナに入国するためには、ウクライナ滞在期 間中の新型コロナウイルス感染症の治療等をカバーする医療保険・ 海外旅行傷害保険に加入し、その証明書(ウクライナ語、 ロシア語、または英語推奨)が必要です。これに加え、ウクライナ 入国前の72時間以内に受検したPCR検査の陰性証明書、又は、 迅速抗原検査の陰性証明書、あるいは、コロナワクチン接種証明書 のいずれかが必要です。
4 今後、ウクライナ入国の措置の内容は、適宜変更される可能性があ りますので、詳細はウクライナ入国時に担当者の指示に従ってくだ さい。また、今後も、 検疫措置の内容や期間等が変更される可能性や、各州・地域が感染 状況に応じて独自の措置を採っている場合もありますので、 ウクライナに渡航・滞在を予定している方、または、渡航を予定し ている方は、自らもウクライナ政府や地方公共団体の発表及び報道 等から最新情報を収集する等、十分注意してください。更に、日本 国外務省は8月2日現在も、ウクライナに対して感染症危険情報「 レベル3:渡航は止めてください。(渡航中止勧告)」を発出し、 ウクライナへの渡航中止を引き続き勧告しています。ウクライナ入 国に関する最新の情報は、
在日ウクライナ大使館(+81(3)5474 9773(領事部))等でご確認ください。
このメールは、在留届にて届けられたメールアドレス及び「たびレ ジ」に登録されたメールアドレスに自動的に配信されております。
【問い合わせ先】
在ウクライナ日本国大使館領事部
電話:+38(044)490-5500
HP: https://www.ua.emb-japan.go.jp /itpr_ja/consular.html
●ウクライナ保健省は、8月5日より、コロナワクチン接種証明書
・Vdomaアプリ(注:スマートフォンを使った自主隔離対象者
・ウクライナ入国直前の14日間のうち7日間以上、ロシアもしく
●ウクライナが有効と認めるコロナワクチン接種証明書は、WHO
●なお、外国人がウクライナに入国するためには、ウクライナ滞在
●今後、ウクライナ入国の措置の内容は、適宜変更される可能性が
【本文】
在留邦人の皆様へ
たびレジ登録者の皆様へ
1 ウクライナ保健省は、8月5日より、コロナワクチン接種証明書を
・Vdomaアプリ(注:スマートフォンを使った自主隔離対象者
・ウクライナ入国直前の14日間のうち7日間以上、ロシアもしく
(参考:Vdomaアプリのダウンロード)
アップ・ストア(App store):https://apps.apple.com/
グーグル・プレイ(Google Play):https://play.google.com/
2 ウクライナが有効と認めるコロナワクチン接種証明書は、WHOが
3 なお、外国人がウクライナに入国するためには、ウクライナ滞在期
4 今後、ウクライナ入国の措置の内容は、適宜変更される可能性があ
在日ウクライナ大使館(+81(3)5474 9773(領事部))等でご確認ください。
このメールは、在留届にて届けられたメールアドレス及び「たびレ
【問い合わせ先】
在ウクライナ日本国大使館領事部
電話:+38(044)490-5500
HP: https://www.ua.emb-japan.go.jp
0 件のコメント:
コメントを投稿