【管理人コメント】
ベトナムにおける制限措置についての情報です。ダナン市内全域における社会隔離措置が強化されます。定められた場合のみに外出や勤務が許可されています。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
ベトナム国内における新型コロナウイルス関連発表(ダナン市内全域における社会隔離の強化)
|
●ダナン市は、8月16日午前8時から8月23日午前8時まで、 ダナン市内全域において、より厳格な社会隔離を実施する旨の通達 を発出しました。
●ダナン市内全ての者に対し、家に留まり、外出をしないよう要請 し、定められた場合のみ外出や勤務が許可されています。
●邦人の皆様におかれましては、引き続き感染防止対策に努め、ベ トナム政府やお住まいの地域の政府が発表する情報にご注意下さい 。
8月14日、ダナン市は、社会隔離に関して、通達第2788/C T-UBNDを発出しました。主な内容は以下のとおりです。
1.2021年8月16日午前8時から8月23日午前8時まで、 ダナン市全体において厳格な社会隔離を実施する。
2.市民に、家から離れず、外出をしないよう要請し、ダナン市へ の出入りを抑制する。外出は、次の活動についてのみ許可される。
(1)COVID-19の流行を予防するための活動。
(2)都市の環境衛生を維持するために、街路樹、電力、水道サー ビス、排水、電気通信などを管理する活動。
(3)医薬品、化学薬品の医療施設への運送と供給。食料品や必需 品の運送、流通と分配。輸出入関係の港への輸送および受領。 公務関係の輸送。郵便サービス。
(4)救急外来受診。公的な医療機関やクリニックにおける定期的 な検診および治療。SARS-CoV-2の検査、ワクチン接種。 医療隔離施設への移動、集中隔離施設での隔離終了や退院後の帰宅 。国際線フライトの航空券保持者の、国際空港への移動。記者証を 持ち、取材する場合(雑誌を除く)。取材クルーはテレビやラジオ の場合最大6人、新聞やネット新聞の場合は最大2名とする。
(5)葬儀については、通達第05/CT-UBNDに従う。
3.工場やオフィスが活動の継続を希望する場合は、次の場合のみ 許可する。ただし、流行の予防と制御のための安全な労働条件を完 全に満たし、「勤務・食事・居住」を同じ場所で行い、5Kを遵守 することを条件とする。
(1)公務員や国の機関で働く場合は、勤務する人数を10%以下 に留める。
(2)商業施設、スーパー、ミニスーパー、コンビニエンスストア 、卸売関係企業。
(3)薬局、ドラッグストア、公的な医療機関やクリニック、医療 隔離施設。
(4)上記2.(1)から(5)の活動に関して勤務する場合。電 気、水道、ガソリンスタンド、銀行、郵便通信サービス、空港、港 湾施設、鉄道駅、道路管理施設、食品ケータリング工場。
(5) 工業団地及びハイテクパークで生産している企業は、最大30%ま での従業員の勤務を許可する。
4.その他の緊急かつ重要な活動に参加する者は、ダナン市または 地区人民委員長が、その権限に応じて決定する。
5.各機関、ユニット、企業およびサービス施設が活動を停止して いる間は、警備や防災を徹底し、 火災や爆発を防止する必要がある。責任者や担当者を施設に配置す る場合は、「勤務・食事・居住」を同じ場所で行う。
(連絡先)在ベトナム日本国大使館 在ベトナム日本国大使館 電話番号 +84-24-3846-3000
●ダナン市内全ての者に対し、家に留まり、外出をしないよう要請
●邦人の皆様におかれましては、引き続き感染防止対策に努め、ベ
8月14日、ダナン市は、社会隔離に関して、通達第2788/C
1.2021年8月16日午前8時から8月23日午前8時まで、
2.市民に、家から離れず、外出をしないよう要請し、ダナン市へ
(1)COVID-19の流行を予防するための活動。
(2)都市の環境衛生を維持するために、街路樹、電力、水道サー
(3)医薬品、化学薬品の医療施設への運送と供給。食料品や必需
(4)救急外来受診。公的な医療機関やクリニックにおける定期的
(5)葬儀については、通達第05/CT-UBNDに従う。
3.工場やオフィスが活動の継続を希望する場合は、次の場合のみ
(1)公務員や国の機関で働く場合は、勤務する人数を10%以下
(2)商業施設、スーパー、ミニスーパー、コンビニエンスストア
(3)薬局、ドラッグストア、公的な医療機関やクリニック、医療
(4)上記2.(1)から(5)の活動に関して勤務する場合。電
(5) 工業団地及びハイテクパークで生産している企業は、最大30%ま
4.その他の緊急かつ重要な活動に参加する者は、ダナン市または
5.各機関、ユニット、企業およびサービス施設が活動を停止して
(連絡先)在ベトナム日本国大使館 在ベトナム日本国大使館 電話番号 +84-24-3846-3000
0 件のコメント:
コメントを投稿