【管理人コメント】
中国における制限措置についての情報です。北京市は「中」「高」リスク地区から北京市に戻るものに対しての措置を発表しました。鉄道・航空チケットの購入の制限等の内容が含まれています。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
新型コロナウイルス感染症(北京市発表:「中」「高」リスク地区で北京に戻るのを待機している者に対する予防・コントロール管理措置)
|
●北京市は8月7日夕方に記者会見を行い、北京市に新型コロナウ イルス感染症が流入するリスクを最大限減少させるため、「中」「 高」リスク地区で北京に戻るのを待機している者に対する予防・コ ントロール管理措置を本日(7日)の記者会見後から開始する旨を 発表したところ、概要は次のとおりです。
1 チケットの購入制限等。「中」「高」リスク地区が所在する県(市 、区、旗、直轄市の場合は所在する区)にいる者及び14日以内に 当該地域に滞在歴がある者で、北京に戻るのを待機している者の鉄 道チケット、航空チケットの購入を制限し、車で北京に入ろうとす る者に対しては、検査場で検査をし、引き返らせる。
2 「北京健康宝」のコードの状態を調整する。現在なお「中」「高」 リスク地区が所在する県(市、区、旗)にいる者に対しては、「北 京健康宝」のコードの状態を「黄色コード」に調整する。14日以 内に「中」「高」リスク地区が所在する県(市、区、旗)への滞在 歴があり、まだ北京に戻っていない者に対しては、「北京健康宝」 は「注意喚起」を表示する。北京に戻るのを待機している者の所在 地の予防・コントロール政策が北京よりも厳しい場合には、同地の 政策に従う。
3 出発地での検査を厳格にする。各空港、鉄道の駅では、北京に入る 者の「北京健康宝」の確認を厳格に行い、緑コードでない者に対し ては、搭乗(乗車)を認めない。「北京健康宝」 をダウンロードしていない者については、現場でダウンロードさせ 、コードの状態を確認する。
4 状況別に「北京健康宝」を緑コードに戻す。「黄色コード」の者に ついては、所在する県(市、区、旗)全域が低リスク地区になるか 、或いは14日以内に「中」「高」リスク地区が所在する県(市、 区、旗)での滞在歴がなくなった後に、緑コードに戻る。「 注意喚起」が出た者については、連続して14日間「中」「高」リ スク地区が所在する県(市、区、旗)での滞在歴がなくなった後、 緑コードに戻る。
5 北京に戻ることに関する政策的措置をとる。上述の者が「緑コード 」を回復した後、搭乗(乗車)前48時間以内のPCR検査陰性証 明を所持すれば北京に戻ることができる。北京に戻る前には、 主体的に所属先、居住地の社区に報告し、北京到着後14日間健康 モニタリングを実施し、北京到着当日と7日目にPCR検査を受け る。
6 所在する「地級市」の域内のその他の県(市、区、旗)の者は、必 要がなければ北京に来てはならない。北京に来る必要がある者は、 搭乗(乗車)前48時間以内のPCR検査陰性証明を所持し、北京 到着後14日間健康モニタリングを実施し、北京到着当日と7日目 にPCR検査を受ける。
7 北京に来る(戻る)者は北京に来る前に、主体的に「北京健康宝」 及び「京心相助」にアクセスし、個人情報を正確に入力しなければ ならない。北京到着後は、その案内に従い、社区、 所属先に報告する。
8 「北京健康宝」のコードに誤りがあると思われる場合には、北京市 の12345市民ホットライン、中国民用航空局の12326ホッ トライン、国鉄の12306ホットラインに連絡し、 14日以内に「中」「高」リスク地区が所在する県(市、区、旗) での滞在歴がないことが確認されれば、チケット購入制限が解除さ れる。
9 急な特別な要因で早く北京に戻る必要がある者は、北京の所属先、 居住地の社区に申請をすることができ、社区の予防・コントロール 、疾病コントロール等の部門が総合的に検討し、判断する。 北京に戻ることを許された者は、公共交通機関を利用してはならず 、48時間以内の陰性証明を所持する必要がある。北京到着後14 日間健康モニタリングを実施し、要求に従いPCR検査を受ける。
(注1)「中」「高」リスク地区の評価は、感染症発生状況により 変動します。以下の中国国務院のミニプログラム等を確認するよう に努めてください。
http://app.www.gov.cn/govdata/ gov/202003/25/456514/article.h tml
(注2)「地級市」とは、省と県の中間にある行政単位。
・北京市の発表(中国語)
http://www.beijing.gov.cn/ywdt /zwzt/yqfk/zxxx/202108/t202108 07_2458813.html
(送信元)
在中国日本国大使館(領事部)
領事部・直通電話:(国番号86)-(0)10-6532-59 64(09:00~17:30)
上記以外の時間の電話番号:010-8531-9800
HP:https://www.cn.emb-japan.go .jp/itprtop_ja/index.html
※在中国日本国大使館のホームページでは、新型コロナウイルス関 連情報をまとめて掲載していますので、併せご参照ください。
(在中国日本国大使館新型コロナウイルス感染症ホームページ)
https://www.cn.emb-japan.go.jp /itpr_ja/00_000384.html
1 チケットの購入制限等。「中」「高」リスク地区が所在する県(市
2 「北京健康宝」のコードの状態を調整する。現在なお「中」「高」
3 出発地での検査を厳格にする。各空港、鉄道の駅では、北京に入る
4 状況別に「北京健康宝」を緑コードに戻す。「黄色コード」の者に
5 北京に戻ることに関する政策的措置をとる。上述の者が「緑コード
6 所在する「地級市」の域内のその他の県(市、区、旗)の者は、必
7 北京に来る(戻る)者は北京に来る前に、主体的に「北京健康宝」
8 「北京健康宝」のコードに誤りがあると思われる場合には、北京市
9 急な特別な要因で早く北京に戻る必要がある者は、北京の所属先、
(注1)「中」「高」リスク地区の評価は、感染症発生状況により
http://app.www.gov.cn/govdata/
(注2)「地級市」とは、省と県の中間にある行政単位。
・北京市の発表(中国語)
http://www.beijing.gov.cn/ywdt
(送信元)
在中国日本国大使館(領事部)
領事部・直通電話:(国番号86)-(0)10-6532-59
上記以外の時間の電話番号:010-8531-9800
HP:https://www.cn.emb-japan.go
※在中国日本国大使館のホームページでは、新型コロナウイルス関
(在中国日本国大使館新型コロナウイルス感染症ホームページ)
https://www.cn.emb-japan.go.jp
0 件のコメント:
コメントを投稿