【管理人コメント】
デンマークにおける水際措置についての情報です。8月7日以降の渡航勧告が改訂されました。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
デンマーク外務省の渡航勧告の改定(8月7日から)(新型コロナウイルス関連情報)
|
【ポイント】
●デンマーク外務省が渡航勧告を改訂しました。8月7日から適用 されます。
○日本は引き続き斜線付オレンジ色の国となり、日本からデンマー クへの渡航者に適用される制限に変更はありません( デンマーク在住ではなく、日本からの旅行者やビジネス出張者の方 は入国時に検査結果の提示が求められます。)。
●8月1日から文化施設、スポーツ施設等においてコロナパス提示 の要件が原則廃止になりました。
1 デンマーク外務省の渡航勧告の改定
デンマーク外務省は8月7日16時から適用される渡航勧告の改訂 を発表しました。日本は引き続き斜線付オレンジ色の国(感染リス クではなく当該国の入国制限によりデンマークからの渡航が困難も しくは不可能な国)に分類されます。
概要は以下のとおりです。
(デンマーク外務省のプレスリリース)
https://um.dk/da/nyheder-fra-u denrigsministeriet/newsdisplay page/?newsID=5A47D328-A021- 492D-8A2F-81BD2D47964A
(コロナポータル・各国の色分けとそれに伴うデンマーク入国規制 )
https://en.coronasmitte.dk/rul es-and-regulations/entry-into- denmark/categorization-of- countries
(日本からデンマークへの入国に関して(当館HP))
https://www.dk.emb-japan.go.jp /itpr_ja/taizai-covid19.html# denmarku
8月7日(土)16時から適用される渡航勧告の変更点の概要
(EU/シェンゲン域内の国・地域)
●黄色になる国と地域
黄色になる国:スイス
黄色になる地域
ベルギー:ワロン地域
フランス:サントル=ヴァル ド ロワール、ブルゴーニュ=フランシュ=コンテ、オー=ド=フラン ス
ギリシャ:東マケドニア・トラキア
イタリア:サルデーニャ
●黄色国の緑地域
スイス:Wallis、Berne、Freiburg、Solo thurn、Aargau、Appenzell、Ausserr hoden、Appenzell Innerrhoden、St. Gallen、Thurgau、Uri、Zug
なお、日本は引き続き斜線付オレンジ色の国(デンマークへの入国 制限の分類では黄色の国)となります。
EUおよびシェンゲン圏内の国・地域の渡航勧告をまとめた地図は こちら
https://um.dk/da/rejse-og-opho ld/rejse-til-udlandet/rejsevej ledninger/
オレンジ色の国や地域への渡航中止を勧告されていない職業旅行者 、ワクチン接種者、既往感染者、その同伴者の子供には、特別なル ールが適用される。海外旅行の際のアドバイスやルールについては こちら
https://coronasmitte.dk/raad-o g-regler/emner/rejser-til-udla ndet
2 文化施設、スポーツ施設等におけるコロナパス提示の要件が原則廃 止に
8月1日から文化施設、スポーツ施設等において、コロナパス提示 の要件が原則廃止となりました。ただし、トレーニングセンターや 500人以上の観客を伴う屋内行事等においてはコロナパスの要件 は継続されますので、ご留意ください。詳細は下記をご確認くださ い。
(コロナポータル コロナパスについて(英語))
https://en.coronasmitte.dk/cor ona-passport
(文化省プレスリリース(デンマーク語))
https://kum.dk/aktuelt/nyheder /i-dag-aabnes-endnu-mere-af- kultur-og-idraetslivet-og- krav-om-coronapas-ophaeves- flere-steder
3 感染者数
8月6日(金)14時発表のデンマークの1日あたりの新規感染者 数等の詳細は以下のとおりです。 引き続き感染防止に十分ご注意ください。 (出典:デンマーク国立血清学研究所、フェロー諸島自治政府、グ リーンランド自治政府の最新発表)
感染者数合計:323,157名
●デンマーク
感染者数:322,019名(前日比+865名)(死亡者2,5 52名,入院者69名、治癒者数307,823名)
●フェロー諸島
感染者数:987名(死亡者2名、入院者0名、治癒者数963名 )
●グリーンランド
感染者数:151名(死亡者0名、入院者0名、治癒者数90名)
<日本帰国・入国者への検査証明確認の厳格化(4月19日から実 施)>
日本人の帰国者を含む全ての日本への入国者に対しては、すでに事 前の出国前検査証明を求められているところですが、4月19日よ り検疫における検査証明の確認が一層厳格化されています。 出国時の搭乗手続や本邦入国時の検疫において、検査証明の有効性 をめぐり、搭乗拒否や乗継地での足止め、また入国後の停留期間の 延長など様々な混乱が生じています。
下記リンク先にて、厚生労働省が定める検査方法及び検査証明書記 載内容などをご確認の上、 原則として厚生労働省所定のフォーマットを使用願います。
(厚生労働省の検査証明書フォーマット)
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei sakunitsuite/bunya/0000121431_ 00248.html
(検査証明への記入サービスを行う当地医療機関等・当館HP)
https://www.dk.emb-japan.go.jp /itpr_ja/taizai-covid19.html# nihon_3
※同医療機関は一例です。検査・記入サービスの利用料金等は病院 ごとに異なります。
(「検査証明書の確認について(本邦渡航予定者Q&A)」・当館 HP)
https://www.dk.emb-japan.go.jp /files/100178984.pdf
<日本政府の水際対策に関する新たな措置(3月2日決定)>
デンマークから日本に帰国する際は、出国前72時間以内の検査証 明が求めら れるとともに、帰国後は検疫所長の指定する場所(検疫所が確保す る宿泊施設 に限る)で待機いただき、入国後3日目に改めて検査を受けていた だくことに なります。その上で、陰性と判定された方については、検疫所が確 保する宿泊 施設を退所し、入国後14日間の残りの期間を、自宅等で待機して いただくこ とになりますので、ご留意ください。
(新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置) https://www.anzen.mofa.go.jp/i nfo/pcwideareaspecificinfo_202 1C038.html (水際対策に係る新たな措置・各種検疫・出国前検査証明フォーマ ットなど)
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei sakunitsuite/bunya/0000121431_ 00209.html
また、日本入国時に必要なアプリのインストール方法を、厚生労働 省が案内しております。
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei sakunitsuite/bunya/0000121431_ 00250.html
<デンマークの入国制限>
○デンマークの現在の入国制限に関しては、デンマーク・コロナポ ータルサイト及び当館HP等でご確認ください。
(デンマーク・コロナポータルサイト:デンマーク語)
https://coronasmitte.dk/
(同:英語)
https://en.coronasmitte.dk
(在デンマーク日本国大使館HP)
https://www.dk.emb-japan.go.jp /itpr_ja/taizai-covid19.html# denmarku_2
○現在、日本外務省はデンマークに対して感染症危険情報「レベル 3:渡航は止めてください。(渡航中止勧告)」を発出しています 。
https://www.anzen.mofa.go.jp/i nfo/pcinfectionspothazardinfo_ 164.html#ad-image-0
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei sakunitsuite/bunya/kenkou_iryo u/covid19_qa_kanrenkigyou_0000 1.html#Q1
<当館からのお願い>
●現在、当館では感染症予防対策の一環として、領事待合室に1度 に入室できる方の数を1組ごとに制限しております。 係員が順番にご案内いたしますので、それまでロビーでお待ちいた だく場合があります。
また、来館時にサーマルカメラにて、非接触型の検温を行っており ます。体温が著しく高いと認められた方には入館をご遠慮いただく 場合がありますので、ご理解の上、 ご協力をよろしくお願いいたします。
●在留届を提出されている方で、日本に帰国(一時帰国を除く)さ れた方は、「帰国者全員の氏名、帰国日」をご記入の上、当館領事 班ryoji.han@ch.mofa.go.jp までメールでお知らせください。
詳しくは下記当館ホームページをご確認ください。
https://www.dk.emb-japan.go.jp /itpr_ja/taizai-zairyu.html
●在留邦人の方でコロナウイルスへの感染が確認された方や隔離措 置を受けた方、入院された方は当館までご連絡ください。
【連絡先】
在デンマーク日本国大使館領事部
電 話:3311-3344 (閉館時はまず緊急電話対応業者につながります)
メールアドレス:ryoji.han@ch.mofa.go.j p
●在留届(3か月以上滞在される方)/「たびレジ」(3か月未満 の渡航の方)
https://www.ezairyu.mofa.go.jp /
●スマートフォン用 海外安全アプリ
https://www.anzen.mofa.go.jp/c _info/oshirase_kaian_app.html
●デンマーク外務省が渡航勧告を改訂しました。8月7日から適用
○日本は引き続き斜線付オレンジ色の国となり、日本からデンマー
●8月1日から文化施設、スポーツ施設等においてコロナパス提示
1 デンマーク外務省の渡航勧告の改定
デンマーク外務省は8月7日16時から適用される渡航勧告の改訂
概要は以下のとおりです。
(デンマーク外務省のプレスリリース)
https://um.dk/da/nyheder-fra-u
(コロナポータル・各国の色分けとそれに伴うデンマーク入国規制
https://en.coronasmitte.dk/rul
(日本からデンマークへの入国に関して(当館HP))
https://www.dk.emb-japan.go.jp
8月7日(土)16時から適用される渡航勧告の変更点の概要
(EU/シェンゲン域内の国・地域)
●黄色になる国と地域
黄色になる国:スイス
黄色になる地域
ベルギー:ワロン地域
フランス:サントル=ヴァル ド ロワール、ブルゴーニュ=フランシュ=コンテ、オー=ド=フラン
ギリシャ:東マケドニア・トラキア
イタリア:サルデーニャ
●黄色国の緑地域
スイス:Wallis、Berne、Freiburg、Solo
なお、日本は引き続き斜線付オレンジ色の国(デンマークへの入国
EUおよびシェンゲン圏内の国・地域の渡航勧告をまとめた地図は
https://um.dk/da/rejse-og-opho
オレンジ色の国や地域への渡航中止を勧告されていない職業旅行者
https://coronasmitte.dk/raad-o
2 文化施設、スポーツ施設等におけるコロナパス提示の要件が原則廃
8月1日から文化施設、スポーツ施設等において、コロナパス提示
(コロナポータル コロナパスについて(英語))
https://en.coronasmitte.dk/cor
(文化省プレスリリース(デンマーク語))
https://kum.dk/aktuelt/nyheder
3 感染者数
8月6日(金)14時発表のデンマークの1日あたりの新規感染者
感染者数合計:323,157名
●デンマーク
感染者数:322,019名(前日比+865名)(死亡者2,5
●フェロー諸島
感染者数:987名(死亡者2名、入院者0名、治癒者数963名
●グリーンランド
感染者数:151名(死亡者0名、入院者0名、治癒者数90名)
<日本帰国・入国者への検査証明確認の厳格化(4月19日から実
日本人の帰国者を含む全ての日本への入国者に対しては、すでに事
下記リンク先にて、厚生労働省が定める検査方法及び検査証明書記
(厚生労働省の検査証明書フォーマット)
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei
(検査証明への記入サービスを行う当地医療機関等・当館HP)
https://www.dk.emb-japan.go.jp
※同医療機関は一例です。検査・記入サービスの利用料金等は病院
(「検査証明書の確認について(本邦渡航予定者Q&A)」・当館
https://www.dk.emb-japan.go.jp
<日本政府の水際対策に関する新たな措置(3月2日決定)>
デンマークから日本に帰国する際は、出国前72時間以内の検査証
(新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置) https://www.anzen.mofa.go.jp/i
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei
また、日本入国時に必要なアプリのインストール方法を、厚生労働
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei
<デンマークの入国制限>
○デンマークの現在の入国制限に関しては、デンマーク・コロナポ
(デンマーク・コロナポータルサイト:デンマーク語)
https://coronasmitte.dk/
(同:英語)
https://en.coronasmitte.dk
(在デンマーク日本国大使館HP)
https://www.dk.emb-japan.go.jp
○現在、日本外務省はデンマークに対して感染症危険情報「レベル
https://www.anzen.mofa.go.jp/i
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei
<当館からのお願い>
●現在、当館では感染症予防対策の一環として、領事待合室に1度
また、来館時にサーマルカメラにて、非接触型の検温を行っており
●在留届を提出されている方で、日本に帰国(一時帰国を除く)さ
詳しくは下記当館ホームページをご確認ください。
https://www.dk.emb-japan.go.jp
●在留邦人の方でコロナウイルスへの感染が確認された方や隔離措
【連絡先】
在デンマーク日本国大使館領事部
電 話:3311-3344 (閉館時はまず緊急電話対応業者につながります)
メールアドレス:ryoji.han@ch.mofa.go.j
●在留届(3か月以上滞在される方)/「たびレジ」(3か月未満
https://www.ezairyu.mofa.go.jp
●スマートフォン用 海外安全アプリ
https://www.anzen.mofa.go.jp/c
0 件のコメント:
コメントを投稿