【管理人コメント】
デンマークにおける新型コロナ関連情報です。9月10日でCOVID-19の「社会的に重大な病気」の分類を解除すると発表されました。9月10日から渡航制限以外の大半の規制が廃止される見込みです。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
9月10日にCOVID-19の「社会的に重大な病気」の分類解除/デンマーク外務省の渡航勧告の改訂(8月27日発表)/(新型コロナウイルス関連情報)
|
【ポイント】
●デンマーク保健省は9月10日でCovid-19の「社会的に 重大な病気」の分類を解除すると発表しました。
○9月10日から渡航制限を除いて、2021年6月の社会再開に 関する合意で残っていた規制が廃止されます。
○同日以降は特定の大規模イベントへの規制やナイトライフ(6月 の合意ではコロナパス提示要件付きで9月1日から再開されるとさ れている)におけるコロナパス提示の要件が廃止される見込みです 。
●デンマーク外務省が渡航勧告を変更しました。8月28日から適 用されます。
○日本は引き続きオレンジ斜線付の国となり、日本からデンマーク への渡航者に適用される制限に変更はありません。
○スウェーデンとドイツは黄色の国となりますが、国境地帯は緑色 が適用され、デンマーク入国後の検査は必要とされません。
1 COVID-19の『社会的に重大な病気』への分類解除
8月27日、デンマーク保健省はCOVID-19の『社会的に重 大な病気』の分類解除」に関して発表しました。9月10日にCO VID-19を社会的に重大な病気としての分類が解除されること で、特定大規模イベントやナイトライフ(6月の合意ではコロナパ ス提示要件付きで9月1日から再開されるとされている)における コロナパスの要件が適用されなくなるとのことです。概要は以下の とおりです。
(デンマーク保険省プレスリリース)
https://sum.dk/nyheder/2021/au gust/regeringen-planlaegger-ik ke-at-forlaenge-kategorisering -af-covid-19-som- samfundskritisk-sygdom
「政府は、COVID-19の社会的に重大な病気としての分類指 定を延長しない」
●COVID-19の社会的に重大な病気としての分類指定は20 21年9月10日に終了する。 政府は右分類指定を延長しないことを決定した。これは、 ワクチン接種率の高さと、強力な感染症コントロールによる。
●専門家グループであるエピデミック委員会と保健当局との協議を 経て、COVID-19の社会的に重大な病気としての地位を延長 しないという決定がなされた。
(マグヌス・ホイニケ保健大臣のコメント)
「感染症はコントロール下にあり、ワクチン接種率は非常に高い。 そのため、9月10日には、COVID-19対策のために導入し なければならなかった特別な規制の一部を廃止することが可能とな る。政府は、必要以上の規制を維持しないことを約束してきたが、 我々は今や右判断を行うところまできた。しかしながら、我々は、 現在は良い状態にあるが、疫病から脱したわけではない。パンデミ ックが、再度、我々の社会の重要な機能を再び脅かすことになれば 、政府は躊躇なく迅速に行動する。」
●COVID-19が社会的に重大な疾患に分類指定されたことで 、集会の禁止、コロナパスやマスクの要件など、COVID-19 に対処する際の特別な規則を導入することが可能となっていた。
●そのため、分類指定が解除されたことで、疫病法の条項のいくつ かが適用されなくなる。2021年6月の社会再開に関する合意で 残っていた制限は、それを維持する法的根拠がなくなるため、適用 されなくなること等を意味する。具体的には、特定の大規模イベン トやナイトライフにおけるコロナパス提示の要件( が適用されなくなること)を指す。
(6月10日の政党間合意の規制に関する当館領事メール)
https://www.dk.emb-japan.go.jp /files/100199787.pdf
2 デンマーク外務省の渡航勧告の改定
8月27日、デンマーク外務省は、8月28日16時から適用され る渡航勧告の改訂を発表しました。日本は引き続き斜線付オレンジ の国(感染リスクではなく当該国の入国制限によりデンマークから の渡航が困難もしくは不可能な国)に分類されます。
概要は以下のとおりです。
(デンマーク外務省のプレスリリース)
https://um.dk/da/nyheder-fra-u denrigsministeriet/newsdisplay page/?newsID=BDEF04F3-DA7D- 48F3-BB3B-0C4CEE2AB542
(EUおよびシェンゲン域内の国と地域の渡航勧告についての包括 的な地図) https://um.dk/da/rejse-og-opho ld/rejse-til-udlandet/rejsevej ledninger/
(海外旅行の際の良いアドバイスやルール)
https://coronasmitte.dk/raad-o g-regler/emner/rejser-til-udla ndet
(1)8月28日(土)16時から適用される渡航勧告の変更点の 概要
(EU/シェンゲン域内の国・地域)
●黄色になる国と地域
黄色になる国
ブルガリア、リヒテンシュタイン、スロベニア、スウェーデン、ド イツ、オーストリア
黄色になる地域
イタリア(Liguria, Campania)
スイス(Wallis, Appenzell Ausserhoden, Appenzell Innerhoden, Uri)
●黄色国の緑地域
ドイツ:シュレスヴィッヒ=ホルシュタイン州
スウェーデン:南スウェーデン、西スウェーデン
オーストリア:Burgenland, Kaarnten, Niederosterreich
(EU/シェンゲン域外の国・地域)
変更なし
(2)スウェーデンとドイツの国境地域に関して
●スウェーデンとドイツは色が緑から黄色に変わる。ただし、国境 地域は引き続き緑色となる。これには、スウェーデン南部とスウェ ーデン西部、ドイツのシュレスヴィッヒ= ホルシュタイン州が含まれる。
●(上記)国境地域に滞在した旅行者は、デンマーク入国後に検査 を受ける必要が無いことを意味する。
(3)ノルウェーに関して
●ノルウェーではデンマークからの旅行者の入国が依然として大幅 に制限されており、外務省の渡航勧告では、ノルウェーはオレンジ 色になっている。ただし、ノルウェーに入国するデンマークの旅行 者は、感染の増加により、次の地域が緑から黄色に変わることに注 意する必要がある:Moere og Romsdal、Oslo、Rogaland、Vestfold og Telemark、VestlandおよびViken。
●(上記)当該地域に滞在したデンマークの旅行者は、デンマーク への入国の際に検査を受けなければならないことを意味する。
(4)黄色の国や地域から帰国する際の検査要件
●黄色い国から帰国する場合、ワクチン接種を完了していない、ま たは以前に感染したことがない旅行者は、入国後に検査を行う必要 がある。デンマークのデルタ変異株による感染の追跡を強化するた めに、旅行者は入国時にクイック検査ではなくPCR検査を行うこ とが強く奨励される。
●16歳未満の子供は検査要件から免除される。16歳から17歳 までの子どもは、ワクチン接種を完了した、または以前に感染した 親と一緒に旅行する場合、検査要件が免除される。
(デンマークに入国する際の検査と隔離の要件について)
https://coronasmitte.dk/raad-o g-regler/emner/rejser-til-elle r-via-danmark/lovkrav-ved-indr ejse/krav-om-test-og-isolation -ved-indrejse
(5)日本を含む斜線付きオレンジ色に滞在した場合
●デンマークの旅行者に対する厳しい入国制限があるため「斜線付 きオレンジ色」となっている国に滞在した後にデンマークに入国す る場合、隔離の要件はないが、検査の要件がある場合があることに 注意願いたい。
(当館注:日本は渡航勧告では斜線付きオレンジ色ですが、入国制 限の分類では黄色国となりますので、上記黄色国の要件が課されま す。)
今週初めに斜線付きオレンジ色に変わったマルタの場合、デンマー クへの入国後に検査を受ける必要がある。
(デンマークの検査センター)
https://coronasmitte.dk/raad-o g-regler/kort-over-covid-19-te stcentre
(6)渡航制限は2021年10月末までが期限
●COVID-19はもはや社会的に重大な病気とは見なされてお らず、そのため全国レベルでの規制を廃止するとの政府の本日の発 表は、渡航制限には影響しない。
●そのため、これまでと同じ渡航制限が引き続き適用される。その 理由は、エピデミック対策では、海外から感染症を輸入するリスク が引き続き考慮されるためである。
●現在の渡航制限は、政府が国会の過半数と合意した旅行活動の段 階的な再開に関する2021年4月13日の政治的合意に従ってい る。この合意の期限は2021年10月末までである。
3 感染者数
8月27日(金)14時発表のデンマークの1日あたりの新規感染 者数等の詳細 は以下のとおりです。引き続き感染防止に十分ご注意ください。 (出典:デンマーク国立血清学研究所、フェロー諸島自治政府、グ リーンランド 自治政府の最新発表) https://covid19.ssi.dk/overvag ningsdata
感染者数合計:343,791名
●デンマーク
感染者数:342,474名(前日比+925名)死亡者2,57 6名(前日比+3名),入院者126名、治癒者数326,650 名)
●フェロー諸島
感染者数:999名(死亡者2名、入院者0名、治癒者数991名 )
●グリーンランド
感染者数:318名(死亡者0名、入院者0名)
<日本帰国・入国者への検査証明確認の厳格化(4月19日から実 施)>
日本人の帰国者を含む全ての日本への入国者に対しては、すでに事 前の出国前検査証明を求められているところですが、4月19日よ り検疫における検査証明の確認が一層厳格化されています。 出国時の搭乗手続や本邦入国時の検疫において、検査証明の有効性 をめぐり、搭乗拒否や乗継地での足止め、また入国後の停留期間の 延長など様々な混乱が生じています。
下記リンク先にて、厚生労働省が定める検査方法及び検査証明書記 載内容などをご確認の上、 原則として厚生労働省所定のフォーマットを使用願います。
(厚生労働省の検査証明書フォーマット)
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei sakunitsuite/bunya/0000121431_ 00248.html
(検査証明への記入サービスを行う当地医療機関等・当館HP)
https://www.dk.emb-japan.go.jp /itpr_ja/taizai-covid19.html# nihon_3
※同医療機関は一例です。検査・記入サービスの利用料金等は病院 ごとに異なります。
(「検査証明書の確認について(本邦渡航予定者Q&A)」・当館 HP)
https://www.dk.emb-japan.go.jp /files/100178984.pdf
<日本政府の水際対策に関する新たな措置(3月2日決定)>
デンマークから日本に帰国する際は、出国前72時間以内の検査証 明が求めら れるとともに、帰国後は検疫所長の指定する場所(検疫所が確保す る宿泊施設 に限る)で待機いただき、入国後3日目に改めて検査を受けていた だくことに なります。その上で、陰性と判定された方については、検疫所が確 保する宿泊 施設を退所し、入国後14日間の残りの期間を、自宅等で待機して いただくこ とになりますので、ご留意ください。
(新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置)
https://www.anzen.mofa.go.jp/i nfo/pcwideareaspecificinfo_202 1C038.html
(水際対策に係る新たな措置・各種検疫・出国前検査証明フォーマ ットなど)
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei sakunitsuite/bunya/0000121431_ 00209.html
また、日本入国時に必要なアプリのインストール方法を、厚生労働 省が案内しております。
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei sakunitsuite/bunya/0000121431_ 00250.html
<デンマークの入国制限>
○デンマークの現在の入国制限に関しては、デンマーク・コロナポ ータルサイト及び当館HP等でご確認ください。
(デンマーク・コロナポータルサイト:デンマーク語)
https://coronasmitte.dk/
(同:英語)
https://en.coronasmitte.dk
(在デンマーク日本国大使館HP)
https://www.dk.emb-japan.go.jp /itpr_ja/taizai-covid19.html# denmarku_2
○現在、日本外務省はデンマークに対して感染症危険情報「レベル 3:渡航は止めてください。(渡航中止勧告)」を発出しています 。
https://www.anzen.mofa.go.jp/i nfo/pcinfectionspothazardinfo_ 164.html#ad-image-0
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei sakunitsuite/bunya/kenkou_iryo u/covid19_qa_kanrenkigyou_0000 1.html#Q1
<当館からのお願い>
●現在、当館では感染症予防対策の一環として、領事待合室に1度 に入室できる方の数を1組ごとに制限しております。 係員が順番にご案内いたしますので、それまでロビーでお待ちいた だく場合があります。
また、来館時にサーマルカメラにて、非接触型の検温を行っており ます。体温が著しく高いと認められた方には入館をご遠慮いただく 場合がありますので、ご理解の上、 ご協力をよろしくお願いいたします。
●在留届を提出されている方で、日本に帰国(一時帰国を除く)さ れた方は、「帰国者全員の氏名、帰国日」をご記入の上、当館領事 班ryoji.han@ch.mofa.go.jp までメールでお知らせください。
詳しくは下記当館ホームページをご確認ください。
https://www.dk.emb-japan.go.jp /itpr_ja/taizai-zairyu.html
●在留邦人の方でコロナウイルスへの感染が確認された方や隔離措 置を受けた方、入院された方は当館までご連絡ください。
【連絡先】
在デンマーク日本国大使館領事班
電 話:3311-3344 (閉館時はまず緊急電話対応業者につながります)
メールアドレス:ryoji.han@ch.mofa.go.j p
●デンマーク保健省は9月10日でCovid-19の「社会的に
○9月10日から渡航制限を除いて、2021年6月の社会再開に
○同日以降は特定の大規模イベントへの規制やナイトライフ(6月
●デンマーク外務省が渡航勧告を変更しました。8月28日から適
○日本は引き続きオレンジ斜線付の国となり、日本からデンマーク
○スウェーデンとドイツは黄色の国となりますが、国境地帯は緑色
1 COVID-19の『社会的に重大な病気』への分類解除
8月27日、デンマーク保健省はCOVID-19の『社会的に重
(デンマーク保険省プレスリリース)
https://sum.dk/nyheder/2021/au
「政府は、COVID-19の社会的に重大な病気としての分類指
●COVID-19の社会的に重大な病気としての分類指定は20
●専門家グループであるエピデミック委員会と保健当局との協議を
(マグヌス・ホイニケ保健大臣のコメント)
「感染症はコントロール下にあり、ワクチン接種率は非常に高い。
●COVID-19が社会的に重大な疾患に分類指定されたことで
●そのため、分類指定が解除されたことで、疫病法の条項のいくつ
(6月10日の政党間合意の規制に関する当館領事メール)
https://www.dk.emb-japan.go.jp
2 デンマーク外務省の渡航勧告の改定
8月27日、デンマーク外務省は、8月28日16時から適用され
概要は以下のとおりです。
(デンマーク外務省のプレスリリース)
https://um.dk/da/nyheder-fra-u
(EUおよびシェンゲン域内の国と地域の渡航勧告についての包括
(海外旅行の際の良いアドバイスやルール)
https://coronasmitte.dk/raad-o
(1)8月28日(土)16時から適用される渡航勧告の変更点の
(EU/シェンゲン域内の国・地域)
●黄色になる国と地域
黄色になる国
ブルガリア、リヒテンシュタイン、スロベニア、スウェーデン、ド
黄色になる地域
イタリア(Liguria, Campania)
スイス(Wallis, Appenzell Ausserhoden, Appenzell Innerhoden, Uri)
●黄色国の緑地域
ドイツ:シュレスヴィッヒ=ホルシュタイン州
スウェーデン:南スウェーデン、西スウェーデン
オーストリア:Burgenland, Kaarnten, Niederosterreich
(EU/シェンゲン域外の国・地域)
変更なし
(2)スウェーデンとドイツの国境地域に関して
●スウェーデンとドイツは色が緑から黄色に変わる。ただし、国境
●(上記)国境地域に滞在した旅行者は、デンマーク入国後に検査
(3)ノルウェーに関して
●ノルウェーではデンマークからの旅行者の入国が依然として大幅
●(上記)当該地域に滞在したデンマークの旅行者は、デンマーク
(4)黄色の国や地域から帰国する際の検査要件
●黄色い国から帰国する場合、ワクチン接種を完了していない、ま
●16歳未満の子供は検査要件から免除される。16歳から17歳
(デンマークに入国する際の検査と隔離の要件について)
https://coronasmitte.dk/raad-o
(5)日本を含む斜線付きオレンジ色に滞在した場合
●デンマークの旅行者に対する厳しい入国制限があるため「斜線付
(当館注:日本は渡航勧告では斜線付きオレンジ色ですが、入国制
今週初めに斜線付きオレンジ色に変わったマルタの場合、デンマー
(デンマークの検査センター)
https://coronasmitte.dk/raad-o
(6)渡航制限は2021年10月末までが期限
●COVID-19はもはや社会的に重大な病気とは見なされてお
●そのため、これまでと同じ渡航制限が引き続き適用される。その
●現在の渡航制限は、政府が国会の過半数と合意した旅行活動の段
3 感染者数
8月27日(金)14時発表のデンマークの1日あたりの新規感染
感染者数合計:343,791名
●デンマーク
感染者数:342,474名(前日比+925名)死亡者2,57
●フェロー諸島
感染者数:999名(死亡者2名、入院者0名、治癒者数991名
●グリーンランド
感染者数:318名(死亡者0名、入院者0名)
<日本帰国・入国者への検査証明確認の厳格化(4月19日から実
日本人の帰国者を含む全ての日本への入国者に対しては、すでに事
下記リンク先にて、厚生労働省が定める検査方法及び検査証明書記
(厚生労働省の検査証明書フォーマット)
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei
(検査証明への記入サービスを行う当地医療機関等・当館HP)
https://www.dk.emb-japan.go.jp
※同医療機関は一例です。検査・記入サービスの利用料金等は病院
(「検査証明書の確認について(本邦渡航予定者Q&A)」・当館
https://www.dk.emb-japan.go.jp
<日本政府の水際対策に関する新たな措置(3月2日決定)>
デンマークから日本に帰国する際は、出国前72時間以内の検査証
(新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置)
https://www.anzen.mofa.go.jp/i
(水際対策に係る新たな措置・各種検疫・出国前検査証明フォーマ
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei
また、日本入国時に必要なアプリのインストール方法を、厚生労働
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei
<デンマークの入国制限>
○デンマークの現在の入国制限に関しては、デンマーク・コロナポ
(デンマーク・コロナポータルサイト:デンマーク語)
https://coronasmitte.dk/
(同:英語)
https://en.coronasmitte.dk
(在デンマーク日本国大使館HP)
https://www.dk.emb-japan.go.jp
○現在、日本外務省はデンマークに対して感染症危険情報「レベル
https://www.anzen.mofa.go.jp/i
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei
<当館からのお願い>
●現在、当館では感染症予防対策の一環として、領事待合室に1度
また、来館時にサーマルカメラにて、非接触型の検温を行っており
●在留届を提出されている方で、日本に帰国(一時帰国を除く)さ
詳しくは下記当館ホームページをご確認ください。
https://www.dk.emb-japan.go.jp
●在留邦人の方でコロナウイルスへの感染が確認された方や隔離措
【連絡先】
在デンマーク日本国大使館領事班
電 話:3311-3344 (閉館時はまず緊急電話対応業者につながります)
メールアドレス:ryoji.han@ch.mofa.go.j
0 件のコメント:
コメントを投稿