【管理人コメント】
マレーシアにおける水際措置についての情報です。9月24日以降ラブアンへの入域制限が緩和されます。またインド、スリランカ、バングラデシュ、パキスタン、ネパール、英国からの入国制限が解除されています。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
【新型コロナウイルス】(1)ラブアンへの入域制限の緩和(2021年9月24日以降適用)、(2)インド、スリランカ、バングラデシュ、パキスタン、ネパール及び英国からマレーシアへの入国制限の解除(2021年9月20日以降適用)
|
マレーシア政府から、ラブアンへの入域制限の緩和(9月24日以 降適用)並びにインド、スリランカ、バングラデシュ、 パキスタン、ネパール及び英国からマレーシアへの入国制限の解除 (9月20日以降適用)が発表されました。
1 ラブアンへの入域制限の緩和(2021年9月24日以降適用)
9月21日、マレーシア国家安全保障会議(NSC)が、ラブアン に関する新たな規制(SOP)を発表しました(9月24日から適 用)。そのうち、ラブアンへの入域に関する主な内容は以下のとお りです。
●マレーシア国内の他の地域からラブアンに入域する者は、以下の 要件を全て満たせば入域後の隔離は不要。
・RT-PCR検査(ラブアン到着日を含め3日以内に受検)(注 ) 又は 登録済みの医療従事者又は保健省の医療職員が実施したRTK抗原 唾液検査(ラブアン到着前48時間以内に受検) で陰性証明を取得すること。
・COVID-19ワクチンの接種が完了していること。
・ラブアン到着時に無症状であること。
(注:SOP上はRT-PCR検査は「到着の3日前」と記載され ていますが、当館からNSCに確認したところ、実際には、 陰性証明を取得した上で、受検日からその翌々日までの3日間の間 に到着する必要があるとのことです。例:10月1日に受検し、 陰性証明書を取得した上で、10月1日、2日または3日に入域。 )
●ワクチン接種が完了していない者は、ラブアン到着後10日間の 隔離を行い、隔離8日目にRTK抗原検査を受検する必要がある。
●ワクチン接種を完了している者が、ラブアン到着時点で症状があ る場合又はCOVID-19検査の結果が無効であると判断された 場合は、5日間の隔離を行い、隔離4日目にRTK抗原検査を受検 する必要がある。
●マレーシア国外からラブアンに渡航する者は、ラブアン到着時の リスク評価の結果に応じて、14日から21日間の隔離を行う必要 がある。ワクチン接種が完了している場合は、ラブアン到着時のリ スク評価の結果及び住環境が適切であれば自宅隔離が認められる。
●SOPの詳細については以下をご確認ください。
https://www.mkn.gov.my/web/ms/ pelan-pemulihan-negara-fasa-4/
https://asset.mkn.gov.my/web/w p-content/uploads/sites/3/2019 /08/PPN-Fasa-4-SOP-Khusus-Wila yah-Persekutuan-Labuan-Kemaski ni-21-September-2021.pdf
2 インド、スリランカ、バングラデシュ、パキスタン、ネパール及び 英国からマレーシアへの入国制限の解除(2021年9月20日以 降適用)
●マレーシア入国管理局駐在者サービス課(ESD)は、インド、 スリランカ、バングラデシュ、パキスタン及びネパールからマレー シアへの入国制限を解除したと発表しました( 9月20日以降適用)。概要は以下のとおりです。
・マレーシア政府は、9月20日から、インド、スリランカ、バン グラデシュ、パキスタン及びネパールからマレーシアへの入国制限 を解除した。
・ただし、マレーシアへの入国許可はマレーシア入国管理局が判断 する。
・MyEntry、MyTravelPass又は他の手段を通じ て得た入国許可により(マレーシアに)渡航する者は、マレーシア 保健省が定める以下の要件を満たす必要がある。
(1)ワクチン接種を完了していること
(2)到着時にPCR検査を受検すること
(3)隔離を行うこと
・これらの要件は定期的に見直されるため、最新の情報を同課ウェ ブサイト( https://esd.imi.gov.my/portal/ latest-news/announcement/ )で随時確認いただきたい。
●また、9月21日、Education Malaysia Global Services(EMGS)が、上記5か国に加えて英国からマ レーシアへの入国制限も解除されたと発表しています( 9月20日以降適用)。ただし、これら6か国からマレーシアへの 再入国許可は、マレーシア永住者、長期パス保有者( 留学生を含む)、ビジネス訪問者及び投資者等のカテゴリーを主な 対象として、ケースバイケースで判断されるとのことです。
●今回の発表の詳細については、以下を御確認ください。
ESDウェブサイトページ(9月22日付け)
https://esd.imi.gov.my/portal/ latest-news/announcement/lifte d-entry-restrictions-for-india -srilanka-bangladesh-pakistan- nepal/
EMGSウェブサイトページ(9月21日付け)https:// educationmalaysia.gov.my/news_ update/temporary-restrictions- for-travellers-arriving-from-b angladesh-india-nepal-pakistan -sri-lanka-and-united-kingdom/
●このほか、マレーシアへの入国手続一般については、特に以下の ページを御確認ください。
・マレーシア入国管理局公式ウェブサイト
[ https://www.imi.gov.my/ ]・[ https://www.imi.gov.my/portal2 017/index.php ]
・マレーシア入国管理局公式ウェブサイト上のFAQ
・マレーシア入国管理局公式フェイスブックページ
・マレーシア入国管理局公式ツイッター
当館ウェブサイト https://www.my.emb-japan.go.jp /itpr_ja/my_seigen.html
→(出入国時の手続等)
「マレーシア入国時に必要な保健関係手続について(2021年8 月12日以降適用)」 等
○今後も、SOPの順守に加え、人混みを避ける行動や、適切なマ スクの着用、うがい・手洗いの励行など、基本的な感染症予防対策 に努めてください。
○現在、外務省はマレーシアに対して「感染症危険情報レベル3: 渡航は止めてください。(渡航中止勧告)」を発出しています。詳 細は以下を御確認ください。
外務省海外安全ホームページ:マレーシア
https://www.anzen.mofa.go.jp/i nfo/pcinfectionspothazardinfo_ 017.html#ad-image-0
当館ウェブサイトページ
https://www.my.emb-japan.go.jp /itpr_ja/newinfo_31032020.html
○在留邦人、渡航者の皆様におかれては、引き続き、マレーシア関 係当局及び各種メディアから、最新の情報を入手するよう努めてく ださい。各州政府が独自の規制を行っている場合もありますので、 お住まいの地域の状況について、報道や各州政府ウェブサイト・S NS等を通じ、御自身での情報収集に努めてください。
(現地公館連絡先)
〇在マレーシア日本国大使館
住所:No.11, Persiaran Stonor, Off Jalan Tun Razak, 50450 Kuala Lumpur, Malaysia
電話:(03)2177-2600(代表)
ホームページ: https://www.my.emb-japan.go.jp /itprtop_ja/index.html
〇在コタキナバル領事事務所
住所:No.18, Jalan Aru, Tanjung Aru, 88100 Kota Kinabalu, Sabah, Malaysia
電話:(088)254-169
ホームページ: https://www.kotakinabalu.my.em b-japan.go.jp/itprtop_ja/index .html
1 ラブアンへの入域制限の緩和(2021年9月24日以降適用)
9月21日、マレーシア国家安全保障会議(NSC)が、ラブアン
●マレーシア国内の他の地域からラブアンに入域する者は、以下の
・RT-PCR検査(ラブアン到着日を含め3日以内に受検)(注
・COVID-19ワクチンの接種が完了していること。
・ラブアン到着時に無症状であること。
(注:SOP上はRT-PCR検査は「到着の3日前」と記載され
●ワクチン接種が完了していない者は、ラブアン到着後10日間の
●ワクチン接種を完了している者が、ラブアン到着時点で症状があ
●マレーシア国外からラブアンに渡航する者は、ラブアン到着時の
●SOPの詳細については以下をご確認ください。
https://www.mkn.gov.my/web/ms/
https://asset.mkn.gov.my/web/w
2 インド、スリランカ、バングラデシュ、パキスタン、ネパール及び
●マレーシア入国管理局駐在者サービス課(ESD)は、インド、
・マレーシア政府は、9月20日から、インド、スリランカ、バン
・ただし、マレーシアへの入国許可はマレーシア入国管理局が判断
・MyEntry、MyTravelPass又は他の手段を通じ
(1)ワクチン接種を完了していること
(2)到着時にPCR検査を受検すること
(3)隔離を行うこと
・これらの要件は定期的に見直されるため、最新の情報を同課ウェ
●また、9月21日、Education Malaysia Global Services(EMGS)が、上記5か国に加えて英国からマ
●今回の発表の詳細については、以下を御確認ください。
ESDウェブサイトページ(9月22日付け)
https://esd.imi.gov.my/portal/
EMGSウェブサイトページ(9月21日付け)https://
●このほか、マレーシアへの入国手続一般については、特に以下の
・マレーシア入国管理局公式ウェブサイト
[ https://www.imi.gov.my/ ]・[ https://www.imi.gov.my/portal2
・マレーシア入国管理局公式ウェブサイト上のFAQ
・マレーシア入国管理局公式フェイスブックページ
・マレーシア入国管理局公式ツイッター
当館ウェブサイト https://www.my.emb-japan.go.jp
→(出入国時の手続等)
「マレーシア入国時に必要な保健関係手続について(2021年8
○今後も、SOPの順守に加え、人混みを避ける行動や、適切なマ
○現在、外務省はマレーシアに対して「感染症危険情報レベル3:
外務省海外安全ホームページ:マレーシア
https://www.anzen.mofa.go.jp/i
当館ウェブサイトページ
https://www.my.emb-japan.go.jp
○在留邦人、渡航者の皆様におかれては、引き続き、マレーシア関
(現地公館連絡先)
〇在マレーシア日本国大使館
住所:No.11, Persiaran Stonor, Off Jalan Tun Razak, 50450 Kuala Lumpur, Malaysia
電話:(03)2177-2600(代表)
ホームページ: https://www.my.emb-japan.go.jp
〇在コタキナバル領事事務所
住所:No.18, Jalan Aru, Tanjung Aru, 88100 Kota Kinabalu, Sabah, Malaysia
電話:(088)254-169
ホームページ: https://www.kotakinabalu.my.em
0 件のコメント:
コメントを投稿