【管理人コメント】
香港における制限措置についての情報です。9月15日期限の各種防疫措置について9月29日までの延長を発表しました。措置内容については特段の変更はありません。また9月15日以降広東省及びマカオから入境する際に14日間の強制検疫が免除となる「来港易(Come2HK)」スキームが開始されました。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
新型コロナ(その131:香港の防疫措置の期限延長及び「来港易(Come2HK)」スキーム)
|
1 9月14日(火)、香港政府は、9月15日(水)に期限を迎える 各種防疫措置について、9月29日(水)までの延長を発表しまし た。期限の延長以外に現行の措置からの変更点はありません。
(香港政府プレスリリース)
https://www.info.gov.hk/gia/ge neral/202109/14/P2021091400605 .htm
2 また,9月15 日(水)より、条件を満たした非香港居民が広東省及びマカオから 入境する場合に14日間の強制検疫が免除となる「来港易( Come2HK)」スキームが開始されました。 概要は以下のとおりです。
(1)申請資格者
香港入境前14日間に香港、広東省、マカオ以外の場所に滞在歴が ない非香港居民(「回港易/来港易スキーム暫定不適用危険地域リ スト:https://www.chp.gov.hk/ files/pdf/at_risk_places_ temporarily_inapplicable_ under_return2hk_come2hk.pdf」 に記載された地域は除外される)。但し、 14日間には同地での強制検疫期間は含まない。
(2)利用人数制限
○深セン湾出入境ポイント:一日あたり1,000名
○港珠澳大橋出入境ポイント:一日あたり1,000名
(3)予約
予約はオンライン予約のみ。9月15日に予約開始し,毎週水曜日 に次回利用者の受付を開始する。
オンライン予約サイト https://www.quotabooking.gov.h k/nonresidents_cbt_booking/ind ex_hk.jsp
(4)陰性証明の入手
利用者は広東省、マカオ内の指定検査機関においてこのスキームを 利用する日(或いは入境予定日) から3日前以内にPCR検査を受け,入境時に陰性証明を呈示する 必要がある。検査機関は,検査結果を広東省健康コード、マカオ健 康コードの各システムにアップロードする。
○広東省内の指定検査機関
http://bmfw.www.gov.cn/hsjcjgc x/index.html
○マカオ内の指定検査機関
www.coronavirus.gov.hk/pdf/Lis t_of_recognised_laboratories_ MO.pdf
(5)その他
利用者は入境後に自己観察を行い,入境から3日目、5日目、9日 目、12日目、16日目、19日目にそれぞれウイルス検査を受け る(19日目は地区検査センターで受検)。
香港から広東省、マカオへ再入境する場合には、引き続きそれぞれ の地の強制検疫を受けることとなる。
(同スキームの詳細や具体的手続)
・「来港易(Come2HK)」スキームの詳細
https://www.coronavirus.gov.hk /chi/come2hk-scheme.html
・利用者ガイド:広東省健康コードから香港電子健康申告フォーム へのコード変更
www.coronavirus.gov.hk/pdf/Co me2hk_Code_Conversion_GD_en.pd f
・利用者ガイド:マカオ健康コードから香港電子健康申告フォーム へのコード変更
www.coronavirus.gov.hk/pdf/Com e2hk_Code_Conversion_MO_en.pdf
(香港政府プレスリリース)
https://www.info.gov.hk/gia/ge neral/202109/14/P2021091400592 .htm
香港・マカオの現行の防疫措置・出入境措置等については以下のリ ンクの表にまとめています。ご確認ください。
https://www.hk.emb-japan.go.jp /files/100221279.pdf
香港入境及び日本入国に係る諸手続について,当館HPトップペー ジにとりまとめて掲載しておりますので,渡航のご予定のある方は 事前にご確認ください。
https://www.hk.emb-japan.go.jp /itprtop_ja/index.html
◆◆◆問い合わせ先◆◆◆
『 在香港日本国総領事館(領事部)』
電話:2522-1184 国外からは(地域番号852) 2522-1184
住所:46/F, One Exchange Square, 8 Connaught Place, Central, Hong Kong
香港中環康楽広場8号交易広場第一座46楼
ホームページ: https://www.hk.emb-japan.go.jp /itprtop_ja/index.html
※当館は緊急と判断される事態には土日休日を含め24時間対応し ますので、万一、新型コロナウイルス感染症に感染と診断されるな どの場合には代表電話にご連絡ください。
(香港政府プレスリリース)
https://www.info.gov.hk/gia/ge
2 また,9月15 日(水)より、条件を満たした非香港居民が広東省及びマカオから
(1)申請資格者
香港入境前14日間に香港、広東省、マカオ以外の場所に滞在歴が
(2)利用人数制限
○深セン湾出入境ポイント:一日あたり1,000名
○港珠澳大橋出入境ポイント:一日あたり1,000名
(3)予約
予約はオンライン予約のみ。9月15日に予約開始し,毎週水曜日
オンライン予約サイト https://www.quotabooking.gov.h
(4)陰性証明の入手
利用者は広東省、マカオ内の指定検査機関においてこのスキームを
○広東省内の指定検査機関
http://bmfw.www.gov.cn/hsjcjgc
○マカオ内の指定検査機関
www.coronavirus.gov.hk/pdf/Lis
(5)その他
利用者は入境後に自己観察を行い,入境から3日目、5日目、9日
香港から広東省、マカオへ再入境する場合には、引き続きそれぞれ
(同スキームの詳細や具体的手続)
・「来港易(Come2HK)」スキームの詳細
https://www.coronavirus.gov.hk
・利用者ガイド:広東省健康コードから香港電子健康申告フォーム
www.coronavirus.gov.hk/pdf/Co
・利用者ガイド:マカオ健康コードから香港電子健康申告フォーム
www.coronavirus.gov.hk/pdf/Com
(香港政府プレスリリース)
https://www.info.gov.hk/gia/ge
香港・マカオの現行の防疫措置・出入境措置等については以下のリ
https://www.hk.emb-japan.go.jp
香港入境及び日本入国に係る諸手続について,当館HPトップペー
https://www.hk.emb-japan.go.jp
◆◆◆問い合わせ先◆◆◆
『 在香港日本国総領事館(領事部)』
電話:2522-1184 国外からは(地域番号852) 2522-1184
住所:46/F, One Exchange Square, 8 Connaught Place, Central, Hong Kong
香港中環康楽広場8号交易広場第一座46楼
ホームページ: https://www.hk.emb-japan.go.jp
※当館は緊急と判断される事態には土日休日を含め24時間対応し
0 件のコメント:
コメントを投稿