【管理人コメント】
台湾におけるワクチン接種関連情報です。新竹県の東元総合医院がワクチン接種可能な指定病院として追加されました。台湾在住の日本国籍者でAZ製ワクチン接種を希望される方は添付のフォームから登録が可能です。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
新竹県東元総合医院でのアストラゼネカ(AZ)製ワクチン接種に関する希望調査
|
先日ご案内したアストラゼネカ(AZ)製ワクチンの接種希望につ いて、この度、新竹県の東元総合医院が接種可能な指定病院として 追加されました。つきましては、新竹県の東元総合医院においてA Z製ワクチン接種(1回目あるいは2回目)を希望される方は、以 下のGoogleフォームに御記入の上、9月30日(木)正午ま でに御回答ください。
https://forms.gle/jqXe9Pr51bJv mMFT9
Googleフォームでの御登録を希望されない方は、以下の必要 事項について御記入の上、こちらのメール( wakutin-k1@tp.koryu.or.jp )にて9月30日(木)正午までに御返信ください。
※本調査は当地に滞在している日本国籍者で、新竹県の東元総合医 院にてワクチン接種を希望される方が対象です。 先日の希望調査にて回答されていない方、また、既に他の都市の指 定病院を希望接種場所として回答されたものの、今回、新竹県の東 元総合医院に変更を希望される方も申し込みいただけます。なお、 前回調査にて回答されて今回変更を希望される方は、別途メールや 電話などで当所に対し、接種場所変更について御連絡いただく必要 はありません。
【入力事項】
(1)メールアドレス
(2)氏名 (漢字表記) (例:臺灣太郎) ※台湾の公的機関に提出している漢字氏名をスペースなしで入力し てください。
(3)氏名 (英語表記) (例:KORYU Taro) ※パスポートに記載のある英語氏名。名は最初の一文字以外は小文 字。
(4)生年月日 (例:1990/01/01) ※西暦表記。年月日の間には、/(半角スラッシュ)を入力してく ださい。
(5)統一番号 (例:A012345678) ※居留証或いは停留証に記載されてある統一番号を入力してくださ い。
(6)古い統一番号 (例:A012345678) ※古い統一番号もお持ちの方は古い統一番号も入力してください。
(7)パスポート番号 (例:AB1234567) ※日本国パスポート
(8)携帯電話番号 (例:09XX123456) ※台湾域内で利用している携帯電話番号を入力してください。携帯 電話を有していない方は、固定電話番号を入力してください。
(9)ワクチンの種類 ※アストラゼネカ(AZ)製ワクチンです
(10)アストラゼネカ製ワクチン1回目接種日 (例:2021/08/01) ※2021年9月19日までに1回目の接種を終えた方が対象とな ります(台湾衛生当局は、アストラゼネカ製ワクチンの1回目と2 回目の接種の間隔は、10週、 急ぎの場合は8週を空けるよう説明しています)。これまでワクチ ンを接種せず、今回が1回目の接種の方は 無 とご記入ください。
(11)希望する接種場所 新竹県
(12)希望する接種病院 東元総合医院
【注意事項】
(1)本件希望調査は、当地に滞在している日本国籍者のみが対象 です。
(2)当地におけるワクチン接種は、台湾衛生当局の接種プログラ ムに沿って、接種を担当する医療機関により実施されます。
(3)本登録をもってワクチン接種が保証されるものではありませ ん。接種が受けられる日時は、現時点では確定しておりません。
※接種の期間は、10月~11月中旬を予定しております。
※台湾衛生当局は、アストラゼネカ(AZ)製ワクチンの1回目と 2回目の接種の間隔は、10週(急ぎの場合は8週) を空けるよう説明しています。
※今回の希望調査に基づく名簿登録は、1922ワクチン接種予約 システムとは、別個のものです。1922による予約を通じて接種 できる方(例えば、1922から予約受付の通知があった方、接種 日が決まっている方等)は、そちらで接種されるようお願いします 。その場合、当方の特設サイトで御登録を行った方については、希 望する接種場所を管轄する事務所までメールでキャンセルしたい旨 の御連絡をお願いします。
(4)ワクチン接種は、あくまでも個人の自由意思による接種であ り、日本政府や当所が当地でのワクチン接種を推奨するものではあ りません。
(5)今回のワクチン接種は、副反応による健康被害が発生した場 合の救済措置は台湾関係当局の定めるところとなり、日本の健康被 害救済措置の承認の対象となりません。ワクチン接種を御希望され る方は、台湾当局のワクチン接種による健康被害の救済措置を御確 認の上、要すれば、 保険への加入についても御検討をお願いいたします。
【本件調査に関するお問い合わせ先】
本特設サイトや本件調査に関する問い合わせにつきましては、以下 までメールで御連絡ください。
台北事務所ワクチン接種担当 wakutin-k1@tp.koryu.or.jp
公益財団法人日本台湾交流協会 台北事務所
住所:台北市松山区慶城街28号
電話:(市外局番02)-2713-8000
台湾域外からは(地域番号886)-2-2713-8000
FAX:(市外局番02)-2713-0975
台湾域外からは(地域番号886)-2-2713-0975
E-mail:ryoji-k1@tp.koryu.or.jp
https://forms.gle/jqXe9Pr51bJv
Googleフォームでの御登録を希望されない方は、以下の必要
※本調査は当地に滞在している日本国籍者で、新竹県の東元総合医
【入力事項】
(1)メールアドレス
(2)氏名 (漢字表記) (例:臺灣太郎) ※台湾の公的機関に提出している漢字氏名をスペースなしで入力し
(3)氏名 (英語表記) (例:KORYU Taro) ※パスポートに記載のある英語氏名。名は最初の一文字以外は小文
(4)生年月日 (例:1990/01/01) ※西暦表記。年月日の間には、/(半角スラッシュ)を入力してく
(5)統一番号 (例:A012345678) ※居留証或いは停留証に記載されてある統一番号を入力してくださ
(6)古い統一番号 (例:A012345678) ※古い統一番号もお持ちの方は古い統一番号も入力してください。
(7)パスポート番号 (例:AB1234567) ※日本国パスポート
(8)携帯電話番号 (例:09XX123456) ※台湾域内で利用している携帯電話番号を入力してください。携帯
(9)ワクチンの種類 ※アストラゼネカ(AZ)製ワクチンです
(10)アストラゼネカ製ワクチン1回目接種日 (例:2021/08/01) ※2021年9月19日までに1回目の接種を終えた方が対象とな
(11)希望する接種場所 新竹県
(12)希望する接種病院 東元総合医院
【注意事項】
(1)本件希望調査は、当地に滞在している日本国籍者のみが対象
(2)当地におけるワクチン接種は、台湾衛生当局の接種プログラ
(3)本登録をもってワクチン接種が保証されるものではありませ
※接種の期間は、10月~11月中旬を予定しております。
※台湾衛生当局は、アストラゼネカ(AZ)製ワクチンの1回目と
※今回の希望調査に基づく名簿登録は、1922ワクチン接種予約
(4)ワクチン接種は、あくまでも個人の自由意思による接種であ
(5)今回のワクチン接種は、副反応による健康被害が発生した場
【本件調査に関するお問い合わせ先】
本特設サイトや本件調査に関する問い合わせにつきましては、以下
台北事務所ワクチン接種担当 wakutin-k1@tp.koryu.or.jp
公益財団法人日本台湾交流協会 台北事務所
住所:台北市松山区慶城街28号
電話:(市外局番02)-2713-8000
台湾域外からは(地域番号886)-2-2713-8000
FAX:(市外局番02)-2713-0975
台湾域外からは(地域番号886)-2-2713-0975
E-mail:ryoji-k1@tp.koryu.or.jp
0 件のコメント:
コメントを投稿