【管理人コメント】
カナダにおける制限措置についての情報です。アルバータ州において公衆衛生上の緊急事態宣言が発令され、9月16日以降規制が強化されます。マニトバ州では3回目のワクチン接種が開始されました。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
新型コロナウイルスに関する情報(9月16日午前9時現在)
|
◆新着情報は、文頭に*NEW* と表示しています。
(新着情報)
●*NEW*アルバータ州にて、公衆衛生上の緊急事態宣言が発令 されました。9月16日より規制が強化されます。また、屋内の特 定の事業へのアクセスに、ワクチン接種証明または検査の陰性証明 が必要になります。
●*NEW*マニトバ州にて、3回目のワクチン接種が開始されま した。
1. カナダ政府
9月7日より、ワクチン接種を完了している不要不急の旅行者の入 国受け入れが開始されています。
https://travel.gc.ca/travel-co vid
●カナダ国籍者、カナダ永住権保持者は、ワクチン接種の有無に関 係なく入国可能です。
●9月7日より、ワクチン接種を完了した外国人も不要不急の入国 が可能になりました。ワクチン接種を完了していない外国人は、不 要不急の入国はできません。
●ワーキングホリデーについても、ワクチン接種が完了している場 合は、雇用オファーがなくても入国が可能です。
●カナダに入国するものは全員、新型コロナウイルスの陰性証明書 と、ArriveCANの事前入力が必要です。ワクチン接種完了 とみなされた者に関しては、入国8日目の検査と入国後の自己隔離 が免除されます(入国時検査はランダムに選ばれた場合のみ)。ワ クチン接種が完了していないが入国を許可される者(カナダ国籍者 、永住権保持者等)は、さらに入国時の検査、8日目の検査と、 14日間の自己隔離も必要です。
https://www.canada.ca/en/publi c-health/services/diseases/ 2019-novel-coronavirus- infection/awareness-resources/ entering-canada-covid-19.html
https://travel.gc.ca/travel-co vid/travel-restrictions/covid- vaccinated-travellers-entering -canada
1.ワクチン接種完了とみなされるためには、カナダ政府により承 認されたワクチン(ファイザー、モデルナ、アストラゼネカ、 ヤンセンファーマ)を規定の回数(ヤンセンファーマは1回、 それ以外は2回、違う種類の混合も含む)接種後、14日以上経過 していることが必要です。例えば、7月1日に最後の接種を受けた 場合は、7月16日より接種が完了しているとみなされます。 接種は、どの国で受けたものでも構いませんが、英語かフランス語 の接種証明書、または接種証明書の英語かフランス語へのcert ified translationが必要です。なお、入国時に症状がある場 合や、入国審査時に政府職員によって隔離免除とならないと判定さ れた場合に備え、自己隔離計画は必要です。
2.全ての入国者は、以下が必要です。
◯新型コロナウイルス検査の陰性証明
カナダへ空路で入る5歳以上のものは全て、新型コロナウイルス検 査の陰性証明が必要です。カナダ行きの航空機に搭乗する前72時 間以内に新型コロナウイルス検査を受け、 陰性証明を航空会社に提示する必要があります。
https://travel.gc.ca/travel-co vid/travel-restrictions/flying -canada-checklist/covid-19- testing-travellers-coming-into -canada
◆PCR法、LAMP法等、認められる検査の種類は上のリンクを 参照してください。抗原検査は認められません。
◆陰性証明書には、以下の事項が記載されている必要があります。
氏名・生年月日、検査実施機関の名称及び住所、検査日、検査方法 、検査結果。
◆本要件の適用除外となる者は、4歳以下の子供、航空機の乗務員 、乗り継ぎのみの場合(カナダに入国しない)、緊急事態対応・ 法執行又は出入国管理を行う者。
https://travel.gc.ca/travel-co vid/travel-restrictions/exempt ions
◆新型コロナウイルス感染後、感染力がなくなった後も、検査で陽 性反応が出続けてしまうことがあります。その場合は、到着前14 日から180日の間の陽性証明書を提示することが必要です。
◯ArriveCANの入力
カナダに向かう航空機への搭乗前、または陸路の場合は入国前にA rriveCAN(アプリケーションまたはウエブサイトを利用) に必要事項を入力し、入国時にレシートを提示することが義務化さ れています。必要事項は、(1)渡航及び連絡先に係る情報、( 2)自主隔離プラン、(3)症状に係る自己診断です。これを怠っ た場合、最高1,000カナダドルの罰金が科せられることがあり ます。
ワクチン接種に関する情報を提供することも必要です。接種の日付 や種類等の入力と、接種証明書の写真またはPDFファイルのアッ プロードが必要となります。
ワクチン接種が完了していない者は、ArriveCAN利用ある いは電話 1-833-641-0343 で、カナダ入国後48時間以内に、(1)申告した住所ないし隔離 場所に到着したこと、(2)隔離期間中、毎日健康状態等のオンラ インでの申告が必要です。
https://www.canada.ca/en/publi c-health/services/diseases/ coronavirus-disease-covid-19/ arrivecan.html#a8
3.入国時の検査は、ワクチン接種が完了していない者は全員、完 了している者はランダムに選択された場合のみとなります。また、 ワクチン接種を完了していないが入国を許可される者(カナダ国民 、永住権保持者等)は、8日目に実施する検査キットを配布されま す。
4.ワクチン接種を完了しているとみなされた者は、自己隔離は不 要です。ワクチン接種が完了していないが入国を許可される者(カ ナダ国民、永住権保持者等)は、14日間の自己隔離が義務です。 自己隔離についての詳細は以下です。
https://travel.gc.ca/travel-co vid/travel-restrictions/isolat ion
◆8日目の検査が陰性で、かつ14日間の自己隔離期間を完了した 場合、隔離を終了することができる。
◆隔離場所は、65歳以上の高齢者や基礎疾患のある人とは接触し ないこと、かつ食料や必要な医薬品など、基本的な生活必需品が入 手できる環境である必要があります。
◆海外に行っていない者と同居している場合は、その者と接触を避 ける。
◆隔離場所までの移動の際は、マスクを着用しなくてなりません。
◆自己隔離がきちんと行われているかについて、電話による確認や 、スクリーニングオフィサー(公衆衛生庁と契約した警備会社の従 業員)による訪問チェックが行われます。
5.ワクチン接種を完了していないが入国を許可される者(カナダ 国民、永住権保持者等)は、8日目の検査が必要です。
6.ワクチン接種が完了している者と同行している、ワクチン未接 種の12歳未満の子供は、到着時と8日目の検査は必要ですが、 自己隔離は免除されます。
https://www.canada.ca/en/publi c-health/services/diseases/ 2019-novel-coronavirus- infection/awareness-resources/ unvaccinated-children-under-12 -without-symptoms-travelling- fully-vaccinated-parents- guardians.html
7.カナダ到着時に与えられた指示に従わない者、ワクチン接種の 状況に関して虚偽の情報を提出した者は、最大6か月の禁固刑、 及び、または最高750,000カナダドルの罰金が課される可能 性があります。
●ワクチン接種を完了していない外国人のうち、以下の者は入国が 許可されています。
◯カナダ国民と永住権保持者の近親者。
◯カナダ国民と永住権保持者のExtended family member。
◯Public health agency of Canadaより許可された、同情に値する理由 (compassionate reasons)のあるすべての外国人。この場合、自己隔離が限 定的に免除されることがあります。
◯必須の用件(essential purpose)で、アメリカから入国する者。
◯Temporary foreign worker。
◯州政府から認められた新型コロナウイルス対策を有する教育機関 に通学する留学生。
◯ワクチン接種を完了していないワーキングホリデー参加者は、P ort of Entry Letter of Introduction取得済み、 かつ、有効な雇用のオファーを持っている場合のみ、カナダ入国が 認められます。
https://www.cic.gc.ca/english/ work/iec/eligibility.asp
◯ワーキングホリデー参加者の入国のための許可証(Port of Entry Letter of Introduction, POE letter)の有効期限の延長が認められています。2019年 1月1日から2020年4月30日の間に最初のPOE letterが発行された者は、これまで延長したかどうかに関わ らず、1年間の延長を申請することができます。この措置は、20 21年12月31日まで行われます。以下リンク中のWeb formより延長が申請できます(IEC participants outside of Canadaの項目)。
https://www.canada.ca/en/immig ration-refugees-citizenship/ services/work-canada/iec/ after-apply-next-steps.html
●カナダ国民またはカナダ永住権保持者が米国へ72時間以内の旅 行で出かける場合、カナダへ戻る際の陰性証明書は、米国での検査 である必要はなく、米国への出発前にカナダで行った検査でも許可 されます。
●カナダ政府によるワクチンについての詳細情報は以下ウエブサイ トに掲載されています。
https://www.canada.ca/en/publi c-health/services/diseases/ coronavirus-disease-covid-19/ vaccines.html
◯カナダ国内で承認されたワクチンの接種は無料です。
◯国籍に関わらず、カナダに在住している12歳以上の全ての人が 対象となります。
〇現在ファイザー社、モデルナ社、アストラゼネカ社とヤンセンフ ァーマ社のワクチンが、ヘルスカナダにより承認されています。1 2歳から17歳までの対象者に対しては、ファイザー社とモデルナ 社のワクチンのみが承認されています。
https://www.canada.ca/en/healt h-canada/services/drugs-health -products/covid19-industry/ drugs-vaccines-treatments/ vaccines.html
●予防接種諮問委員会は、以下の勧告を発表しています。
〇mRNAワクチン(ファイザー社またはモデルナ社)の成分にア レルギーがあるなどの理由がない限り、1回目の接種はmRNAワ クチンが望ましい。
〇1回目にmRNAワクチンを接種した場合、2回目は同じmRN Aワクチンとする必要がある。同じmRNAワクチンがすぐに入手 できない場合、または最初の投与に使用された製品が不明な場合は 、別のmRNAワクチンが交換可能であると見なされ、2回の接種 を完了する必要がある。
〇1回目の接種がアストラゼネカ社ワクチンであった場合、2回目 はmRNAワクチンの接種が推奨される。
〇アストラゼネカ社ワクチンの2回接種でも十分な効果は得られる 。
●これまでに発表された疫学モデル
https://www.canada.ca/en/publi c-health/services/diseases/ coronavirus-disease-covid-19/ epidemiological-economic- research-data/mathematical- modelling.html
●カナダ政府によるコロナウイルス情報
https://www.canada.ca/en/publi c-health/services/diseases/ coronavirus-disease-covid-19. html
2. アルバータ州政府
*NEW*公衆衛生上の緊急事態宣言が発令されました。
9月16日より以下の規制が開始されます。
◯雇用者が必要性を認めた場合以外を除き、自宅からの勤務が義務 。
◯屋内での私的集会は、ワクチン接種を完了した住民のみで、同居 している家族と、その他の1家族のみ、最大10人まで。12歳未 満の子供は制限なし。ワクチン接種を完了していない住民は、屋内 の私的な集会への参加禁止。
◯屋外での私的集会は200人まで、お互いの距離を2メートル以 上保つ。
◯宗教集会は、収容人数の三分の一まで。マスク着用が必須。お互 いの距離を2メートル以上保つ。
◯完全に屋外のイベントや施設では、人数制限なし。お互いの距離 を2メートル以上保つ。
◯K12の学校では;
◆教師・スタッフ・グレード4以上の生徒はマスク着用が義務。た だし、代替の感染予防対策を策定することも可。
◆屋内のスポーツ、パフォーマンス等は、可能な限り2メートル以 上の距離を保てる場合は許可。18歳未満は運動中のマスク着用義 務はなし。観客は収容人数の三分の一まで。同居家族または独居の 場合は2名の濃厚接触者に限る。マスク着用が義務。
◯18歳未満のスポーツ、パフォーマンス等に関しては;
◆2メートルの距離を保ち、マスクを着用し、症状のスクリーニン グをした場合には、屋内での活動は可能。運動中はマスク着用や距 離の保持は義務ではない。
◆観客は、収容人数の三分の一まで。同居家族または独居の場合は 2名の濃厚接触者に限る。マスク着用が義務。
◆屋外の活動に制限なし。
9月20日より以下の規制が開始されます。
◯結婚式や葬儀は、屋内の場合は50人または収容人数の50%の 少ない方まで。屋外の場合は200人まで。
さらにそれに加えての規制については、それぞれのビジネスは、9 月20日以降、以下の2つの選択肢があります。
1. ワクチン接種証明または検査陰性証明による除外規定(Restr ictions Exemption Program)を導入し、これまで通り営業する。
2. Restrictions Exemption Programを導入せず、強化された人数規制等に従う。
Restrictions Exemption Programを導入する場合、顧客は以下の条件を満たす必要が あります。
◆2回のワクチン接種を行った証明。移行期間として、9月20日 から10月25日の間に関しては、1回の接種でも可(2週間前よ り以前に接種を受けている必要あり)。
◆医療上の理由により、ワクチン接種を受けることができないとい う証明。
◆72時間以内の、私費で行った検査陰性証明(PCRまたは迅速 検査)。アルバータヘルスサービスやAlberta Precision Laboratoriesでの検査結果は不可。
◆12歳未満の住民については、接種証明や陰性証明は不要。
◆日常生活を送る上でアクセスが必要な施設にはこの規定は適用さ れない。
Restrictions Exemption Programを導入しない場合は、以下の規制が適用されます。
◯レストランでは、屋内の飲食は禁止。屋外では、一つのテーブル は6人まで(1つの同居家族のみ、または独居の場合2名までの濃 厚接触者)。アルコールの販売は午後10時まで、 消費は11時まで。
◯結婚式や葬儀では、屋内でのレセプションは禁止。屋外でのレセ プションは、アルコールの販売は午後10時まで、消費は11時ま で。
◯18歳以上のスポーツ、フィットネス、パフォーマンス等に関し ては;
◆屋内でのグループ運動クラスは禁止。
◆屋内での競技会は停止。
◆一対一のトレーニングは可能だが、3メートル以上の距離を保つ 。
◆屋外の活動については制限なし。
◯小売店や娯楽施設(図書館、会議場、コンサート、カジノ等)で は、収容人数の三分の一まで、同居家族または独居の場合は2名の 濃厚接触者とのみ同行可能。マスク着用し、 2メートル以上の距離を保つ。
https://www.alberta.ca/covid-1 9-public-health-actions.aspx
https://www.alberta.ca/release .cfm?xID=79835371972F5-959C- 11E8-8A4B6C2B5B2084EB
●オンラインでカードサイズの接種証明にアクセス可能となります 。当初の予定より遅れ、 9月19日からアクセスが可能となります。
https://www.alberta.ca/release .cfm?xID=79830F31F8B66-0DC7- 3C79-03CC5EBAD454203A
◯MyHealth Recordsのウエブサイトから接種証明にアクセスできるよう になります。携帯電話等の画面で表示する、または印刷することが 可能です。
◯このサービスを利用するためには、MyHealth Recordsのアカウントが必要です。MyHealth Recordsのアカウント作成には、まずMyAlberta Digital IDのアカウントが必要です。
◯さらに数週間以内に、QRコードの導入が予定されています。
◯MyHealth Recordsのサポートは1-844-401-4016 または email myhealthrecords@gov.ab.ca
MyAlberta Digital IDのサポートは 1- 844-643-2789 または email myalbertaid@gov.ab.ca
◯MyHealth Recordsで接種記録が入手できない場合(14歳未満の住民 を含む)、接種を受けた医療機関・薬局、811へ連絡。
MyHealth Records
https://myhealth.alberta.ca/my healthrecords
MyAlberta Digital ID
https://account.alberta.ca/
●以下の規制は継続しています。
〇公共交通機関等でのマスク着用義務。
〇新型コロナウイルス感染が疑われる症状のある者、新型コロナウ イルス陽性と判定された者は、症状発生時から最低10日間の自己 隔離。10日間で症状がおさまらない場合は治るまで自己隔離を継 続。
https://www.alberta.ca/isolati on.aspx
●カルガリー市にて、緊急事態宣言が再度発令されています。
https://newsroom.calgary.ca/ci ty-of-calgary-reinstates-state -of-local-emergency/
また、9月5日より、カルガリー市としても屋内の公共の場所での マスク着用が義務化されました。 違反した場合は500ドルの罰金が課されます。
https://www.calgary.ca/content /www/en/home/csps/abs/bylaws- by-topic/face-covering-bylaw. html
●アルバータ州による、学校再開のためのガイドラインが公表され ています。
https://www.alberta.ca/release .cfm?xID=796988156C1AD-E9B0- B736-9454DBCC1BA9B541
主な内容は以下です。
◯生徒と家族、スタッフは毎日チェックリストを用いて症状の有無 を確認し、症状があれば検査を受ける。
◯症状のある生徒やスタッフは登校せず自宅待機。州の規制に従い 自己隔離。
◯スクールバスではマスク着用が義務。それ以外の場所でのマスク は州としての着用義務はないが、AHSや地域の衛生医務官により 追加の規制が導入されることがある。
●カルガリー市Board of Educationは、8月17日から登校する生徒とスタッフの マスク着用義務を公表しました。
https://cbe.ab.ca/about-us/sch ool-culture-and-environment/ health-and-wellness-in-school/ Pages/coronavirus.aspx
●エドモントン市公立校での学校再開のガイドラインが公表されま した。
Pre-KindergartenからGrade 12までの生徒とスタッフは、室内でのマスク着用が必要です。
https://epsb.ca/media/epsb/sch ools/goingtoschool/schoolre- entry/2021-22-back-to-school- plan.pdf
●7月29日より、感染者の濃厚接触者の取り扱いが変更されてい ます。
https://www.alberta.ca/release .cfm?xID=7962654912AD7-EFD7- 89F5-1AA4E31447E892D2
◆濃厚接触者の自己隔離は、義務ではなく推奨となっています。
◆濃厚接触者への公的機関からの通知は行われません。感染者は、 各自で濃厚接触者に知らせる必要があります。
◆無症状の濃厚接触者の検査は推奨されません。
◆ワクチン接種を完了していない者が濃厚接触者となった場合、体 調を観察し、症状が出たら検査を受けること、また14日間は高齢 者施設等のリスクの高い場所や混雑した場所を避ける必要がありま す。
◆高齢者施設等、リスクの高い場所での流行の場合、引き続き濃厚 接触者の隔離や検査等が必須となることがあります。
●現在の検査についてのルールは以下のとおりです。
https://www.alberta.ca/covid-1 9-testing-in-alberta.aspx
◯新型コロナウイルスに関係する症状があるものは検査を受けるこ とができます。
◯検査は、オンラインまたは電話811から申し込めます。
症状が重篤な場合や、緊急の診療が必要な場合は911に連絡。そ の際には新型コロナウイルス感染の可能性があると伝える。
◯検査結果は、テキストメッセージまたは電話の自動音声にて受け 取ることができます。
また、新型コロナウイルス検査の結果を知るためのオンラインポー タルサイト(My Health Record)があります。
https://myhealth.alberta.ca/my healthrecords
●各種規制に違反した場合は、2,000カナダドルのチケット( 裁判所を通して最大100,000カナダドル)を科せられること があります。
https://www.alberta.ca/prevent -the-spread.aspx
●高齢者施設等の集団居住施設への訪問規制が緩和されました。
https://www.alberta.ca/protect ing-residents-at-congregate- care-facilities.aspx
●ワクチン接種に関する情報は以下です。
https://www.alberta.ca/covid19 -vaccine.aspx
https://www.albertahealthservi ces.ca/topics/Page17295.aspx
○2021年末時点で12歳となる以上の住民はすべてワクチン接 種対象となっています。
○予約は、AHSオンライン、811または参加薬局から可能です 。
○2回目のワクチン接種の予約については以下のとおりです。
1回目の接種がmRNAワクチン(ファイザーまたはモデルナ)で あった場合、2回目のmRNAワクチン(ファイザーまたはモデル ナ)の接種をAHSオンライン、811、参加薬局等から予約でき ます。1回目と2回目の接種の間隔は4週間必要です。
1回目の接種がアストラゼネカ社ワクチンであった場合、2回目は アストラゼネカ社ワクチンまたはmRNAワクチン(ファイザーま たはモデルナ)接種を予約できます。アストラゼネカ社ワクチンの 場合は811、mRNAワクチンの場合はAHSオンライン、 811、参加薬局から予約できます。1回目と2回目の接種間隔は 8週間必要です。
○1回目または2回目のワクチンを国外又は他州で接種したアルバ ータ州民は接種記録をAHSに登録できます。以下のサイトから登 録できます。
https://www.albertahealthservi ces.ca/topics/Page17351.aspx
○9月3日から10月14日までの間に1回目または2回目のワク チン接種をする18歳以上の者は、100ドルの給付金を受け取る ことができます。申込は以下のサイトから可能です。
https://www.alberta.ca/vaccine -debit-card.aspx
◯高齢者施設の入所者、免疫力の低下した者、海外渡航のために必 要な者に対する3回目のワクチン接種が9月1日より開始されてい ます。
◆高齢者施設の入居者については、2回目の接種から5か月後以降 に、各施設にて接種が行われます。
◆免疫力が低下した者については、対象者の詳細は下リンクを参照 ください。まずは主治医と相談することが勧められています。2回 目の接種後8週間後以降に接種が可能です。予約は、現時点は81 1・オンライン・参加薬局・医療機関を通じてとなります。
◆渡航のために必要な者(渡航先がCovishield/Ast raZenecaを許可しない、または一回目と2回目のワクチン の種類が違う場合を許可しない)については、 2回目の接種後4週間後以降から可能です。予約は、現時点は81 1・オンライン・参加薬局・医療機関を通じてとなります。
https://www.alberta.ca/covid19 -vaccine.aspx
https://www.alberta.ca/release .cfm?xID=79756F876B4E6-D0CF- EE2A-5B0A09CE5864BEFD
●疫学モデルのアップデート
https://www.alberta.ca/release .cfm?xID=79784BF57DCAC-A05E- D976-EECFC5245D673C6D
https://www.alberta.ca/assets/ documents/health-data-modellin g-fact-sheet.pdf
●新型コロナウイルスに関するアルバータ州での相談先は、ヘルス リンク(811※日本語対応あり)。
●コミュニティーにおける情報サービス(211)、Mental Health Helpline( 1-877-303-2642)やAddiction Helpline(1-866-332-2322)等様々な電話 によるサポートがあります。下記リンクやアルバータ州政府サイト ”Get help”セクション参照。
https://www.albertahealthservi ces.ca/amh/Page16759.aspx
アルバータ州政府
https://www.alberta.ca/coronav irus-info-for-albertans.aspx# p22780s6
3. マニトバ州政府
*NEW*9月15日より、3回目のワクチン接種が可能となると 発表されました。免疫力の低下した住民、 渡航のために3回目の接種が必要な住民、これまでヘルスカナダで 承認されていないワクチンを接種した住民が対象となります。
https://news.gov.mb.ca/news/in dex.html?item=52460&posted=202 1-09-15
https://manitoba.ca/covid19/va ccine/eligibility-criteria.htm l
●9月3日から、以下の場所ではワクチン接種を完了していること が必須となっています。なお、 ワクチン接種の対象とならない11歳以下の子供は、ワクチン接種 を完了した大人と同伴でイベントや活動に参加することができます 。
◯チケット制のスポーツイベントやコンサート(屋内・屋外とも)
◯屋内の演劇・ダンス・交響楽イベント
◯レストラン(屋内とパティオ)
◯ナイトクラブ
◯カジノ・ビンゴホール・VLTラウンジ
◯映画館
◯フィットネスセンター、ジム、屋内のスポーツや娯楽施設(子供 のリクリエーションのスポーツを除く)
◯屋内の娯楽のためのクラスや事業
https://news.gov.mb.ca/news/in dex.html?item=52402&posted=202 1-09-02
●現在の規制は以下の通りです。
https://www.gov.mb.ca/covid19/ prs/
◯公共の場所での集会は、屋内では50人または収容人数の50% のいずれか多い人数まで。屋外では、収容人数の規定がない場所で は500人まで。収容人数の規定がある場合は、50%または15 0人のいずれか多い人数まで。
◯宿泊を伴うキャンプは15人のグループまで。
◯フィットネスセンター、ジム、屋内のスポーツや娯楽施設(子供 のリクリエーションのスポーツを除く)はワクチン接種完了者のみ 。観客は収容人数の50%まで。
◯屋外のグループスポーツまたはリクリエーション活動(試合、練 習、競技、トーナメント、デイキャンプ、リハーサル、リサイタル 等)は、参加人数制限なし。ただし、観客は収容人数の50% まで。
◯屋外のプロスポーツ、パフォーマンス、イベント、コンサートホ ールはワクチン接種完了者のみ。
◯屋外フェア、フェスティバル等は、500人または収容人数の5 0%まで。
◯1500人を越える大規模屋外イベントは、ワクチン接種を完了 した者のみで、公衆衛生当局の許可がある場合に開催可能。
◯博物館、ギャラリーの屋内部分に入場するにはワクチン接種証明 が必要。
◯映画館はワクチン接種を完了した者のみ。
◯レストラン(屋内・屋外とも)での飲食にはワクチン接種証明が 必要。
◯宗教集会は、屋内では150人または収容人数の50%のいずれ か多い人数まで、屋外では1500人または収容人数の50%のい ずれか少ない人数まで可能。
◯カジノ、ビンゴホール、VLTラウンジではワクチン接種証明が 必要。
◯事業所はコロナ感染が発生した場合に政府に報告しなければなら ない。また、この場合、最低10日間の職場閉鎖の命令が発せられ ることがある。
◯リモートワークは要求されない。事業所は、新型コロナウイルス だけでなく、その他の呼吸器感染症予防のために、一般的感染予防 計画を立てることが推奨される。
◯屋内の公共の場所でのマスク着用は義務。
◯感染者の濃厚接触者は、ワクチン接種を完了していない場合は1 4日間の隔離が必要。ワクチン接種完了者は、 無症状の場合は隔離不用。
◯ワクチン接種を完了していない者は、国内からマニトバ州内に入 る際に14日間の隔離が必要。到着日と、到着後10日目に検査を 受けることが強くすすめられる。ワクチン接種完了者は、 無症状の場合は隔離不用。
◯マニトバ北部との往来は制限される。
●公衆衛生上の規制に違反した場合の罰金は、個人に対しては1, 296カナダドル、ビジネスに対しては5,000カナダドル。 マスク着用義務違反は298カナダドル。
https://news.gov.mb.ca/news/in dex.html?item=50004&posted=202 0-12-08
●学校再開のガイドラインが発表されています。
https://news.gov.mb.ca/news/in dex.html?item=52021&posted=202 1-08-05
●ワクチンについての情報は以下のとおりです。
https://protectmb.ca/
◯2021年末時点で12歳となる以上の全ての住民がワクチン接 種の対象となっています。
〇予約方法:オンラインまたは電話1-844-626-8222
https://patient.petalmd.com/lo gin?groupId=6032&locale=en
○1回目のワクチンを接種した住民は誰でも、2回目のワクチン接 種の予約が可能となっています。なお、1回目と2回目の接種の間 隔は28日間以上必要です。
○1回目にアストラゼネカ社ワクチンを接種した者は、2回目にm RNAワクチン(ファイザー又はモデルナ)を接種することが推奨 されていますが、何らかの理由でmRNAワクチンが接種できない 場合はクリニックや参加薬局にてアストラゼネカワクチンを接種す ることも可能です。いずれの場合も、1回目と2回目の間隔は8週 間以上開けることが推奨されています。
○2回目接種の予約には1回目の接種の日付とワクチンの種類の情 報が必要です。
https://manitoba.ca/covid19/va ccine/eligibility-criteria.htm l#second-dose
●ワクチン接種記録はオンラインまたは電話で申込が可能です。マ ニトバ・ヘルスカードを保持していること及び2回目のワクチン接 種後14日間を経ていることが必要です。
https://manitoba.ca/covid19/va ccine/immunization-record.html
オンラインhttps://immunizationcard. manitoba.ca/
電話1-844-MAN-VACC (1-844-626-8222)
●感染者と2メートルより近い距離で、10分間より長く接したも のは濃厚接触者となります。
https://www.gov.mb.ca/covid19/ testing/monitoring/close-conta cts.html
●症状のあるものについての自己隔離と、検査についての情報は以 下リンク参照。
https://www.gov.mb.ca/asset_li brary/en/covid/factsheet-isola tion-selfmonitoring-recovering home.pdf
https://manitoba.ca/covid19/up dates/testing.html
◯検査は1-855-268-4318 (toll-free)またはオンラインで予約が可能です。
https://patient.petalmd.com/lo gin?groupId=5930&locale=en
◯検査結果は、オンラインもしくは電話1-844-960-19 84 でアクセス可能。検査結果が陽性だった場合、公衆衛生官から直接 連絡がなされる。
https://sharedhealthmb.ca/covi d19/test-results/
◯症状が悪化したり、疑問点がある場合は、Health Links-Info Sante (204-788-8200、もしくは1-888-315-92 57) へ連絡
●新型コロナウイルスに関するマニトバ州での相談先は、Heal th Links-Info Sante (204-788-8200、もしくは1-888-315-92 57) です。
●感染者が搭乗していたフライト一覧
https://manitoba.ca/covid19/up dates/flights.html
マニトバ州政府
https://www.gov.mb.ca/covid19/ index.html
9月13日付けアップデート
https://news.gov.mb.ca/news/in dex.html?item=52438&posted=202 1-09-13
4. サスカチュワン州政府
●感染者の10日間の隔離規定が再開されることが公表されていま す。また、ワクチン接種を完了していない濃厚接触者の隔離も再開 される予定です。ワクチン接種を完了している濃厚接触者には、隔 離義務はありません。
https://www.saskatchewan.ca/go vernment/news-and-media/2021/ september/10/saskatchewan- updates-selfisolation-surge- capacity-testing-and- vaccination-measures
●ワクチン情報は以下参照
https://www.saskatchewan.ca/go vernment/health-care-administr ation-and-provider-resources/ treatment-procedures-and- guidelines/emerging-public- health-issues/2019-novel- coronavirus/covid-19-vaccine
〇2021年末時点で12歳となる以上の全ての住民がワクチン接 種対象となっています。
〇参加薬局またはポップアップクリニックでの接種が可能です。
〇参加薬局へのアクセスが困難な地域では、オンラインでの予約が 継続されます。
参加薬局の情報;
https://www.saskatchewan.ca/go vernment/health-care-administr ation-and-provider-resources/ treatment-procedures-and- guidelines/emerging-public- health-issues/2019-novel- coronavirus/covid-19-vaccine/ pharmacy-vaccine-administratio n/covid-19-pharmacy-vaccine- locations
ポップアップクリニックの情報;
https://www.saskhealthauthorit y.ca/your-health/conditions- diseases-services/all-z/covid- 19-saskatchewan/covid-19- vaccine-clinics
〇1回目の接種を受けた者は誰でも、28日間の間隔をあけた後に 2回目の接種が可能となっています。
〇1回目の接種がアストラゼネカ社ワクチンであった者は、2回目 の接種はアストラゼネカ社ワクチンまたはmRNAワクチン( モデルナまたはファイザー)を選択することができます。
https://www.saskatchewan.ca/go vernment/news-and-media/2021/ june/18/covid19-update-for- june-18-961997-vaccines-admini stered-98-new-cases-95-recover ies-one-new-death
◯高齢者施設の入居者、免疫力の低下した者に対する3回目の接種 が9月7日から開始されています。
◆2回目のファイザーまたはモデルナワクチン接種から28日後以 降に接種されます。
◆接種対象者にはレターが届きます。
https://www.saskatchewan.ca/go vernment/news-and-media/2021/ august/30/covid-19-vaccination -boosters-starting-september-7
●海外渡航に際し特定のワクチンの接種証明を要求する国があるこ とから、これに対応するため、必要な場合には、追加のワクチン接 種が可能となりました。
〇一回目と二回目を違うブランドのワクチンを接種した者で、二回 目の接種がファイザーまたはモデルナのワクチンであった場合、二 回目と同じブランドのワクチンを追加接種することができます。
〇コビシールドまたはアストラゼネカワクチンを2回接種した者は 、さらにファイザーまたはモデルナワクチンを2回接種することが できます。
〇参加薬局または、ポップアップクリニックでの接種が可能です。
https://www.saskatchewan.ca/go vernment/news-and-media/2021/ august/17/covid-19-update-for- the-week-of-august-17- additional-doses-of-covid-19- vaccine-approved-for-travel
●新しい形式のワクチン接種証明がオンラインで入手できます。
https://www.saskatchewan.ca/go vernment/news-and-media/2021/ august/09/covid-vaccination- record-now-available-in-new- format
●現在の規制内容は下リンクから参照できます。
https://www.saskatchewan.ca/go vernment/news-and-media/2021/ july/07/living-with-covid-19-- re-opening-saskatchewan-step- three-guidance
●レジャイナ市、サスカツーン市の公立校の再開ガイドラインが公 表されました。いずれの市の小学校においても、屋内で生徒とスタ ッフのマスクの着用が義務です。
https://www.reginapublicschool s.ca/message_from_director
https://www.spsd.sk.ca/Pages/n ewsitem.aspx?ItemID=345&ListID =bd4dadc7-6f25-477b-9a8e- e04294db3fa9&TemplateID=Announ cement_Item#/
●公衆衛生上の規則に違反した場合、個人に対しては最大7,50 0カナダドル、企業に対しては100,000カナダドルの罰金が 課されます。
https://pubsaskdev.blob.core.w indows.net/pubsask-prod/1210/P 37-1.pdf
●症状の有無に関わらず、希望者は誰でも検査を受けることができ ます。 電話811、family physician、nurse practitionerを通じて申し込むことができます。
また、ドライブスルーの検査場では、811や家庭医からの紹介は 不要ですが、Saskatchewan Health Cardが必要です。
https://www.saskatchewan.ca/go vernment/health-care-administr ation-and-provider-resources/ treatment-procedures-and- guidelines/emerging-public- health-issues/2019-novel- coronavirus/testing- information
検査結果に関する情報
https://www.saskatchewan.ca/go vernment/health-care-administr ation-and-provider-resources/ treatment-procedures-and- guidelines/emerging-public- health-issues/2019-novel- coronavirus/testing- information/test-results
●新型コロナウイルスに関して、医療に関する相談はヘルスライン (811)、医療に関係しない一般的な質問はトール・フリー・ ライン(1-855-559-5502)、COVID-19 public inquiry emailは COVID19@health.gov.sk.ca です。
https://www.saskatchewan.ca/go vernment/news-and-media/2020/ april/02/covid-19-information- tools
サスカチュワン州
https://www.saskatchewan.ca/CO VID19#utm_campaign=q2_2015&utm _medium=short&utm_source=%2FCO VID19
9月14日付けアップデート
https://www.saskatchewan.ca/go vernment/news-and-media/2021/ september/14/covid-19-dashboar d-to-include-cases-0-11-years
5. 北西準州政府
●イエローナイフ、Dettah、Ndiloにて、9月24日ま でK12の対面授業が停止されています。
https://www.gov.nt.ca/covid-19 /en/services/updates
●イエローナイフ、Behchoko, Dettah, N’Diloにて規制が強化されています。
https://www.gov.nt.ca/covid-19 /en/newsroom/public-health-adv isory-september-8-2021
https://www.gov.nt.ca/covid-19 /en/services/updates
〇住居に招待できるのは、同居していない者は最大5人まで。屋内 に同時にいるのは最大10人まで。
〇屋内での集会は25人、屋外の集会は50人まで。
〇必須の事業については、屋内で25人を超えることが可能。
〇チームスポーツ、コンタクトスポーツ、グループフィットネスク ラス、ダンス、ライブ演奏等のリスクの高い屋内の活動は、CPH Oからの許可がある場合以外は禁止。
〇12歳までの屋内の課外活動は中止。
〇イエローナイフ空港内には、旅行者、航空会社職員と空港職員の み入ることが可能。送迎の者は、空港ターミナル内には入場できな い。
〇イエローナイフのDriver and Motor Vehicle Officeは、予約制となる。
●その他の現在の規制は以下の通りです。
https://www.gov.nt.ca/covid-19 /en/emerging-wisely-2021
■北西準州の住民、準州外の住民で必須の業種に従事している者、 その他入州を認められている者が、カナダ国内の他州から北西準州 内に入る場合、10日間の自己隔離と、 自己隔離計画書の提出が必要。ただし、ワクチン接種をしている者 は、隔離基準が緩和されています。ワクチン接種は接種後2週間以 上経過した場合に有効とみなされます。
◯ワクチン接種を完了している者
◆自己隔離は不要。帰宅した場合の同居家族の隔離も不要。
◆北西準州外でワクチン接種をした者は、証明を求められた時には 接種証明を提示する必要があります。
◆自己隔離計画書の提出は必要です。必要に応じて接触者の追跡に 使用されます。
◯ワクチンを1回しか接種していない者
◆8日間の隔離が必要となり、8日目の検査で陰性であった場合に 隔離を終了できます。
◆同居家族も、ワクチン接種状況に関わらず8日間の隔離が必要で す。同居家族の検査は不要です。
◯ワクチン接種をしていない者(12歳未満の者を含む)
◆10日間の隔離が必要となり、10日目の検査で陰性であった場 合に隔離を終了できます。
◆同居家族も、ワクチン接種状況に関わらず10日間の隔離が必要 です。同居家族の検査は不要です。
■8月26日より、屋内でのマスク着用が再度義務化されています 。
https://www.hss.gov.nt.ca/en/n ewsroom/updates-public-health- orders
■規制の違反者は、最高10,000カナダドルの罰金及び6か月 の収監となります。
https://www.gov.nt.ca/covid-19 /en/questions-and-answers?tid= 148
●学校再開のガイドライン
https://www.gov.nt.ca/en/newsr oom/gnwt-releases-nwt-school- reopening-guidelines-2021-22- school-year
●6月9日、コロナ禍における規制の緩和・終了に向けた計画Em erging Wisely 2021: Step by Step Togetherが発表されました。
https://www.gov.nt.ca/en/newsr oom/government-northwest-terri tories-introduces-new-step- step-approach-ending-pandemic
●2021年末時点で12歳となる以上の全ての住民がワクチン接 種可能です(17歳以下はファイザー社ワクチンのみ)。オンライ ンまたは電話で予約できます。
https://www.nthssa.ca/en/servi ces/coronavirus-disease-covid- 19-updates/covid-vaccine
●以下の症状がある人は新型コロナウイルス検査の対象となります 。
◯ 発熱、咳、息切れ、なんとなく具合が悪い、筋肉痛、倦怠感、喉の 痛み、鼻水、頭痛、下痢、嘔吐、嗅覚障害。
◯体調の悪い人は811に電話するか、セルフアセスメントツール を使用して指示に従うことが推奨されている。また、 呼吸困難など症状がひどい場合は911へ電話。
https://www.gov.nt.ca/en/newsr oom/gnwt-expands-covid-19- testing
COVIDサポートライン(811)では、検査、自己隔離、旅 行の規制、罰則や医療施設に関する情報等が得られます。(8AM -8PM、 7 days a week)
https://www.gov.nt.ca/en/newsr oom/service-nwt-covid-support- line-launches
その他の新型コロナウイルス関連の地域別連絡先
https://www.hss.gov.nt.ca/en/h ospitals-and-health-centres
北西準州政府
https://www.hss.gov.nt.ca/en/s ervices/coronavirus-disease-co vid-19
北西準州における新型コロナウイルスのビジュアルデータ。
https://nwt-covid.shinyapps.io /Testing-and-Cases/?lang=1
9月15日付けアップデート
https://www.gov.nt.ca/covid-19 /en/services/updates
6. ヌナブト準州政府
●北西準州から入る際の隔離免除が中止されています。北西準州か らヌナブト準州に入る者は、ワクチン接種が完了していない場合、 まずイエローナイフの隔離センターにて14日間の自己隔離が必要 となります。ワクチン接種を完了している者は、これまでと同様自 己隔離は免除されます。
https://www.gov.nu.ca/health/n ews/nunavut-suspends-common-tr avel-area-nwt
●ワクチン接種率や感染状況に応じた規制の見通し「Nunavu t’s path」が発表されています。
https://www.gov.nu.ca/health/n ews/gn-releases-nunavuts-path- living-covid-19
https://www.gov.nu.ca/health/i nformation/nunavuts-path
●学校再開についてのガイドライン
https://gov.nu.ca/education/in formation/2021-22-opening-plan -nunavut-schools
●7月30日より、準州全域で規制が緩和されています。
https://www.gov.nu.ca/health/n ews/public-health-restrictions -ease-across-nunavut
●ワクチン接種を完了した保護者と一緒に準州外から帰ってきた被 扶養者は、 14日間の隔離をヌナブト準州内で行うことができます。
https://www.gov.nu.ca/health/n ews/unvaccinated-dependents-ab le-isolate-nunavut
●12歳から17歳までを対象としたファイザー社ワクチン接種が 行われています。1回目、2回目の接種とも可能です。
https://www.gov.nu.ca/health/n ews/2nd-covid-19-vaccination-c linics-12-17-year-olds
●Iqaluitにて、12歳から17歳までを対象としたファイ ザーワクチンのウォークイン接種が行われます。また、 18歳以上対象の、モデルナワクチンのウォークイン接種も行われ ています。
https://www.gov.nu.ca/health/n ews/walk-vaccinations-clinics- iqalummiut-aged-12-17
●ワクチンについての情報
https://www.gov.nu.ca/health/i nformation/covid-19-vaccinatio n
12歳以上の住民が接種対象です。
●ヌナブト準州に入る際の自己隔離、事前の手続き等の情報
https://gov.nu.ca/health/infor mation/travel-and-isolation
●2回のワクチン接種を完了しているものは、ヌナブト準州外から 入って来た際の自己隔離が免除されます。事前にフォームを記載し vaccineexemptions@gov.nu.ca. へ提出、許可レターを入手することが必要です。
●各地域での規制は以下参照
https://www.gov.nu.ca/health/i nformation/nunavuts-path
●違反者は、最高50,000カナダドルの罰金もしくは6か月の 収監。
●COVIDホットライン(975-8601 or 1-888-975-8601 from 10 a.m. to 6 p.m.)。
ヌナブト準州政府
https://www.gov.nu.ca/health
ヌナブト準州新型コロナウイルス情報
https://www.gov.nu.ca/health/i nformation/covid-19-novel-coro navirus
7. 日本へ入国される方へ
現在、日本入国に際し以下の書類やアプリが必要です。
(1) 出国前72時間以内の検査証明書の提示
(2) 日本の検疫措置を遵守する誓約書の提出
(3) スマートフォンの携行、必要なアプリの登録・利用
(4) 質問票の提出
詳細は当館ウエブサイトを御覧ください(8月30日更新)。
https://www.calgary.ca.emb-jap an.go.jp/files/100228876.pdf
8. 日本の参考ウエブサイト
外務省海外安全HP:
https://www.anzen.mofa.go.jp/c ovid19/pdfhistory_world.html
厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei sakunitsuite/bunya/kenkou_iryo u/kenkou/kekkaku-kansenshou/ index.html
在カルガリー日本国総領事館
電話(403)294-0782
メールアドレス: consular@cl.mofa.go.jp
HP: https://www.calgary.ca.emb-jap an.go.jp/itprtop_ja/index.html
(新着情報)
●*NEW*アルバータ州にて、公衆衛生上の緊急事態宣言が発令
●*NEW*マニトバ州にて、3回目のワクチン接種が開始されま
1. カナダ政府
9月7日より、ワクチン接種を完了している不要不急の旅行者の入
https://travel.gc.ca/travel-co
●カナダ国籍者、カナダ永住権保持者は、ワクチン接種の有無に関
●9月7日より、ワクチン接種を完了した外国人も不要不急の入国
●ワーキングホリデーについても、ワクチン接種が完了している場
●カナダに入国するものは全員、新型コロナウイルスの陰性証明書
https://www.canada.ca/en/publi
https://travel.gc.ca/travel-co
1.ワクチン接種完了とみなされるためには、カナダ政府により承
2.全ての入国者は、以下が必要です。
◯新型コロナウイルス検査の陰性証明
カナダへ空路で入る5歳以上のものは全て、新型コロナウイルス検
https://travel.gc.ca/travel-co
◆PCR法、LAMP法等、認められる検査の種類は上のリンクを
◆陰性証明書には、以下の事項が記載されている必要があります。
氏名・生年月日、検査実施機関の名称及び住所、検査日、検査方法
◆本要件の適用除外となる者は、4歳以下の子供、航空機の乗務員
https://travel.gc.ca/travel-co
◆新型コロナウイルス感染後、感染力がなくなった後も、検査で陽
◯ArriveCANの入力
カナダに向かう航空機への搭乗前、または陸路の場合は入国前にA
ワクチン接種に関する情報を提供することも必要です。接種の日付
ワクチン接種が完了していない者は、ArriveCAN利用ある
https://www.canada.ca/en/publi
3.入国時の検査は、ワクチン接種が完了していない者は全員、完
4.ワクチン接種を完了しているとみなされた者は、自己隔離は不
https://travel.gc.ca/travel-co
◆8日目の検査が陰性で、かつ14日間の自己隔離期間を完了した
◆隔離場所は、65歳以上の高齢者や基礎疾患のある人とは接触し
◆海外に行っていない者と同居している場合は、その者と接触を避
◆隔離場所までの移動の際は、マスクを着用しなくてなりません。
◆自己隔離がきちんと行われているかについて、電話による確認や
5.ワクチン接種を完了していないが入国を許可される者(カナダ
6.ワクチン接種が完了している者と同行している、ワクチン未接
https://www.canada.ca/en/publi
7.カナダ到着時に与えられた指示に従わない者、ワクチン接種の
●ワクチン接種を完了していない外国人のうち、以下の者は入国が
◯カナダ国民と永住権保持者の近親者。
◯カナダ国民と永住権保持者のExtended family member。
◯Public health agency of Canadaより許可された、同情に値する理由 (compassionate reasons)のあるすべての外国人。この場合、自己隔離が限
◯必須の用件(essential purpose)で、アメリカから入国する者。
◯Temporary foreign worker。
◯州政府から認められた新型コロナウイルス対策を有する教育機関
◯ワクチン接種を完了していないワーキングホリデー参加者は、P
https://www.cic.gc.ca/english/
◯ワーキングホリデー参加者の入国のための許可証(Port of Entry Letter of Introduction, POE letter)の有効期限の延長が認められています。2019年
https://www.canada.ca/en/immig
●カナダ国民またはカナダ永住権保持者が米国へ72時間以内の旅
●カナダ政府によるワクチンについての詳細情報は以下ウエブサイ
https://www.canada.ca/en/publi
◯カナダ国内で承認されたワクチンの接種は無料です。
◯国籍に関わらず、カナダに在住している12歳以上の全ての人が
〇現在ファイザー社、モデルナ社、アストラゼネカ社とヤンセンフ
https://www.canada.ca/en/healt
●予防接種諮問委員会は、以下の勧告を発表しています。
〇mRNAワクチン(ファイザー社またはモデルナ社)の成分にア
〇1回目にmRNAワクチンを接種した場合、2回目は同じmRN
〇1回目の接種がアストラゼネカ社ワクチンであった場合、2回目
〇アストラゼネカ社ワクチンの2回接種でも十分な効果は得られる
●これまでに発表された疫学モデル
https://www.canada.ca/en/publi
●カナダ政府によるコロナウイルス情報
https://www.canada.ca/en/publi
2. アルバータ州政府
*NEW*公衆衛生上の緊急事態宣言が発令されました。
9月16日より以下の規制が開始されます。
◯雇用者が必要性を認めた場合以外を除き、自宅からの勤務が義務
◯屋内での私的集会は、ワクチン接種を完了した住民のみで、同居
◯屋外での私的集会は200人まで、お互いの距離を2メートル以
◯宗教集会は、収容人数の三分の一まで。マスク着用が必須。お互
◯完全に屋外のイベントや施設では、人数制限なし。お互いの距離
◯K12の学校では;
◆教師・スタッフ・グレード4以上の生徒はマスク着用が義務。た
◆屋内のスポーツ、パフォーマンス等は、可能な限り2メートル以
◯18歳未満のスポーツ、パフォーマンス等に関しては;
◆2メートルの距離を保ち、マスクを着用し、症状のスクリーニン
◆観客は、収容人数の三分の一まで。同居家族または独居の場合は
◆屋外の活動に制限なし。
9月20日より以下の規制が開始されます。
◯結婚式や葬儀は、屋内の場合は50人または収容人数の50%の
さらにそれに加えての規制については、それぞれのビジネスは、9
1. ワクチン接種証明または検査陰性証明による除外規定(Restr
2. Restrictions Exemption Programを導入せず、強化された人数規制等に従う。
Restrictions Exemption Programを導入する場合、顧客は以下の条件を満たす必要が
◆2回のワクチン接種を行った証明。移行期間として、9月20日
◆医療上の理由により、ワクチン接種を受けることができないとい
◆72時間以内の、私費で行った検査陰性証明(PCRまたは迅速
◆12歳未満の住民については、接種証明や陰性証明は不要。
◆日常生活を送る上でアクセスが必要な施設にはこの規定は適用さ
Restrictions Exemption Programを導入しない場合は、以下の規制が適用されます。
◯レストランでは、屋内の飲食は禁止。屋外では、一つのテーブル
◯結婚式や葬儀では、屋内でのレセプションは禁止。屋外でのレセ
◯18歳以上のスポーツ、フィットネス、パフォーマンス等に関し
◆屋内でのグループ運動クラスは禁止。
◆屋内での競技会は停止。
◆一対一のトレーニングは可能だが、3メートル以上の距離を保つ
◆屋外の活動については制限なし。
◯小売店や娯楽施設(図書館、会議場、コンサート、カジノ等)で
https://www.alberta.ca/covid-1
https://www.alberta.ca/release
●オンラインでカードサイズの接種証明にアクセス可能となります
https://www.alberta.ca/release
◯MyHealth Recordsのウエブサイトから接種証明にアクセスできるよう
◯このサービスを利用するためには、MyHealth Recordsのアカウントが必要です。MyHealth Recordsのアカウント作成には、まずMyAlberta Digital IDのアカウントが必要です。
◯さらに数週間以内に、QRコードの導入が予定されています。
◯MyHealth Recordsのサポートは1-844-401-4016 または email myhealthrecords@gov.ab.ca
MyAlberta Digital IDのサポートは 1- 844-643-2789 または email myalbertaid@gov.ab.ca
◯MyHealth Recordsで接種記録が入手できない場合(14歳未満の住民
MyHealth Records
https://myhealth.alberta.ca/my
MyAlberta Digital ID
https://account.alberta.ca/
●以下の規制は継続しています。
〇公共交通機関等でのマスク着用義務。
〇新型コロナウイルス感染が疑われる症状のある者、新型コロナウ
https://www.alberta.ca/isolati
●カルガリー市にて、緊急事態宣言が再度発令されています。
https://newsroom.calgary.ca/ci
また、9月5日より、カルガリー市としても屋内の公共の場所での
https://www.calgary.ca/content
●アルバータ州による、学校再開のためのガイドラインが公表され
https://www.alberta.ca/release
主な内容は以下です。
◯生徒と家族、スタッフは毎日チェックリストを用いて症状の有無
◯症状のある生徒やスタッフは登校せず自宅待機。州の規制に従い
◯スクールバスではマスク着用が義務。それ以外の場所でのマスク
●カルガリー市Board of Educationは、8月17日から登校する生徒とスタッフの
https://cbe.ab.ca/about-us/sch
●エドモントン市公立校での学校再開のガイドラインが公表されま
Pre-KindergartenからGrade 12までの生徒とスタッフは、室内でのマスク着用が必要です。
https://epsb.ca/media/epsb/sch
●7月29日より、感染者の濃厚接触者の取り扱いが変更されてい
https://www.alberta.ca/release
◆濃厚接触者の自己隔離は、義務ではなく推奨となっています。
◆濃厚接触者への公的機関からの通知は行われません。感染者は、
◆無症状の濃厚接触者の検査は推奨されません。
◆ワクチン接種を完了していない者が濃厚接触者となった場合、体
◆高齢者施設等、リスクの高い場所での流行の場合、引き続き濃厚
●現在の検査についてのルールは以下のとおりです。
https://www.alberta.ca/covid-1
◯新型コロナウイルスに関係する症状があるものは検査を受けるこ
◯検査は、オンラインまたは電話811から申し込めます。
症状が重篤な場合や、緊急の診療が必要な場合は911に連絡。そ
◯検査結果は、テキストメッセージまたは電話の自動音声にて受け
また、新型コロナウイルス検査の結果を知るためのオンラインポー
https://myhealth.alberta.ca/my
●各種規制に違反した場合は、2,000カナダドルのチケット(
https://www.alberta.ca/prevent
●高齢者施設等の集団居住施設への訪問規制が緩和されました。
https://www.alberta.ca/protect
●ワクチン接種に関する情報は以下です。
https://www.alberta.ca/covid19
https://www.albertahealthservi
○2021年末時点で12歳となる以上の住民はすべてワクチン接
○予約は、AHSオンライン、811または参加薬局から可能です
○2回目のワクチン接種の予約については以下のとおりです。
1回目の接種がmRNAワクチン(ファイザーまたはモデルナ)で
1回目の接種がアストラゼネカ社ワクチンであった場合、2回目は
○1回目または2回目のワクチンを国外又は他州で接種したアルバ
https://www.albertahealthservi
○9月3日から10月14日までの間に1回目または2回目のワク
https://www.alberta.ca/vaccine
◯高齢者施設の入所者、免疫力の低下した者、海外渡航のために必
◆高齢者施設の入居者については、2回目の接種から5か月後以降
◆免疫力が低下した者については、対象者の詳細は下リンクを参照
◆渡航のために必要な者(渡航先がCovishield/Ast
https://www.alberta.ca/covid19
https://www.alberta.ca/release
●疫学モデルのアップデート
https://www.alberta.ca/release
https://www.alberta.ca/assets/
●新型コロナウイルスに関するアルバータ州での相談先は、ヘルス
●コミュニティーにおける情報サービス(211)、Mental Health Helpline( 1-877-303-2642)やAddiction Helpline(1-866-332-2322)等様々な電話
https://www.albertahealthservi
アルバータ州政府
https://www.alberta.ca/coronav
3. マニトバ州政府
*NEW*9月15日より、3回目のワクチン接種が可能となると
https://news.gov.mb.ca/news/in
https://manitoba.ca/covid19/va
●9月3日から、以下の場所ではワクチン接種を完了していること
◯チケット制のスポーツイベントやコンサート(屋内・屋外とも)
◯屋内の演劇・ダンス・交響楽イベント
◯レストラン(屋内とパティオ)
◯ナイトクラブ
◯カジノ・ビンゴホール・VLTラウンジ
◯映画館
◯フィットネスセンター、ジム、屋内のスポーツや娯楽施設(子供
◯屋内の娯楽のためのクラスや事業
https://news.gov.mb.ca/news/in
●現在の規制は以下の通りです。
https://www.gov.mb.ca/covid19/
◯公共の場所での集会は、屋内では50人または収容人数の50%
◯宿泊を伴うキャンプは15人のグループまで。
◯フィットネスセンター、ジム、屋内のスポーツや娯楽施設(子供
◯屋外のグループスポーツまたはリクリエーション活動(試合、練
◯屋外のプロスポーツ、パフォーマンス、イベント、コンサートホ
◯屋外フェア、フェスティバル等は、500人または収容人数の5
◯1500人を越える大規模屋外イベントは、ワクチン接種を完了
◯博物館、ギャラリーの屋内部分に入場するにはワクチン接種証明
◯映画館はワクチン接種を完了した者のみ。
◯レストラン(屋内・屋外とも)での飲食にはワクチン接種証明が
◯宗教集会は、屋内では150人または収容人数の50%のいずれ
◯カジノ、ビンゴホール、VLTラウンジではワクチン接種証明が
◯事業所はコロナ感染が発生した場合に政府に報告しなければなら
◯リモートワークは要求されない。事業所は、新型コロナウイルス
◯屋内の公共の場所でのマスク着用は義務。
◯感染者の濃厚接触者は、ワクチン接種を完了していない場合は1
◯ワクチン接種を完了していない者は、国内からマニトバ州内に入
◯マニトバ北部との往来は制限される。
●公衆衛生上の規制に違反した場合の罰金は、個人に対しては1,
https://news.gov.mb.ca/news/in
●学校再開のガイドラインが発表されています。
https://news.gov.mb.ca/news/in
●ワクチンについての情報は以下のとおりです。
https://protectmb.ca/
◯2021年末時点で12歳となる以上の全ての住民がワクチン接
〇予約方法:オンラインまたは電話1-844-626-8222
https://patient.petalmd.com/lo
○1回目のワクチンを接種した住民は誰でも、2回目のワクチン接
○1回目にアストラゼネカ社ワクチンを接種した者は、2回目にm
○2回目接種の予約には1回目の接種の日付とワクチンの種類の情
https://manitoba.ca/covid19/va
●ワクチン接種記録はオンラインまたは電話で申込が可能です。マ
https://manitoba.ca/covid19/va
オンラインhttps://immunizationcard.
電話1-844-MAN-VACC (1-844-626-8222)
●感染者と2メートルより近い距離で、10分間より長く接したも
https://www.gov.mb.ca/covid19/
●症状のあるものについての自己隔離と、検査についての情報は以
https://www.gov.mb.ca/asset_li
https://manitoba.ca/covid19/up
◯検査は1-855-268-4318 (toll-free)またはオンラインで予約が可能です。
https://patient.petalmd.com/lo
◯検査結果は、オンラインもしくは電話1-844-960-19
https://sharedhealthmb.ca/covi
◯症状が悪化したり、疑問点がある場合は、Health Links-Info Sante (204-788-8200、もしくは1-888-315-92
●新型コロナウイルスに関するマニトバ州での相談先は、Heal
●感染者が搭乗していたフライト一覧
https://manitoba.ca/covid19/up
マニトバ州政府
https://www.gov.mb.ca/covid19/
9月13日付けアップデート
https://news.gov.mb.ca/news/in
4. サスカチュワン州政府
●感染者の10日間の隔離規定が再開されることが公表されていま
https://www.saskatchewan.ca/go
●ワクチン情報は以下参照
https://www.saskatchewan.ca/go
〇2021年末時点で12歳となる以上の全ての住民がワクチン接
〇参加薬局またはポップアップクリニックでの接種が可能です。
〇参加薬局へのアクセスが困難な地域では、オンラインでの予約が
参加薬局の情報;
https://www.saskatchewan.ca/go
ポップアップクリニックの情報;
https://www.saskhealthauthorit
〇1回目の接種を受けた者は誰でも、28日間の間隔をあけた後に
〇1回目の接種がアストラゼネカ社ワクチンであった者は、2回目
https://www.saskatchewan.ca/go
◯高齢者施設の入居者、免疫力の低下した者に対する3回目の接種
◆2回目のファイザーまたはモデルナワクチン接種から28日後以
◆接種対象者にはレターが届きます。
https://www.saskatchewan.ca/go
●海外渡航に際し特定のワクチンの接種証明を要求する国があるこ
〇一回目と二回目を違うブランドのワクチンを接種した者で、二回
〇コビシールドまたはアストラゼネカワクチンを2回接種した者は
〇参加薬局または、ポップアップクリニックでの接種が可能です。
https://www.saskatchewan.ca/go
●新しい形式のワクチン接種証明がオンラインで入手できます。
https://www.saskatchewan.ca/go
●現在の規制内容は下リンクから参照できます。
https://www.saskatchewan.ca/go
●レジャイナ市、サスカツーン市の公立校の再開ガイドラインが公
https://www.reginapublicschool
https://www.spsd.sk.ca/Pages/n
●公衆衛生上の規則に違反した場合、個人に対しては最大7,50
https://pubsaskdev.blob.core.w
●症状の有無に関わらず、希望者は誰でも検査を受けることができ
また、ドライブスルーの検査場では、811や家庭医からの紹介は
https://www.saskatchewan.ca/go
検査結果に関する情報
https://www.saskatchewan.ca/go
●新型コロナウイルスに関して、医療に関する相談はヘルスライン
https://www.saskatchewan.ca/go
サスカチュワン州
https://www.saskatchewan.ca/CO
9月14日付けアップデート
https://www.saskatchewan.ca/go
5. 北西準州政府
●イエローナイフ、Dettah、Ndiloにて、9月24日ま
https://www.gov.nt.ca/covid-19
●イエローナイフ、Behchoko, Dettah, N’Diloにて規制が強化されています。
https://www.gov.nt.ca/covid-19
https://www.gov.nt.ca/covid-19
〇住居に招待できるのは、同居していない者は最大5人まで。屋内
〇屋内での集会は25人、屋外の集会は50人まで。
〇必須の事業については、屋内で25人を超えることが可能。
〇チームスポーツ、コンタクトスポーツ、グループフィットネスク
〇12歳までの屋内の課外活動は中止。
〇イエローナイフ空港内には、旅行者、航空会社職員と空港職員の
〇イエローナイフのDriver and Motor Vehicle Officeは、予約制となる。
●その他の現在の規制は以下の通りです。
https://www.gov.nt.ca/covid-19
■北西準州の住民、準州外の住民で必須の業種に従事している者、
◯ワクチン接種を完了している者
◆自己隔離は不要。帰宅した場合の同居家族の隔離も不要。
◆北西準州外でワクチン接種をした者は、証明を求められた時には
◆自己隔離計画書の提出は必要です。必要に応じて接触者の追跡に
◯ワクチンを1回しか接種していない者
◆8日間の隔離が必要となり、8日目の検査で陰性であった場合に
◆同居家族も、ワクチン接種状況に関わらず8日間の隔離が必要で
◯ワクチン接種をしていない者(12歳未満の者を含む)
◆10日間の隔離が必要となり、10日目の検査で陰性であった場
◆同居家族も、ワクチン接種状況に関わらず10日間の隔離が必要
■8月26日より、屋内でのマスク着用が再度義務化されています
https://www.hss.gov.nt.ca/en/n
■規制の違反者は、最高10,000カナダドルの罰金及び6か月
https://www.gov.nt.ca/covid-19
●学校再開のガイドライン
https://www.gov.nt.ca/en/newsr
●6月9日、コロナ禍における規制の緩和・終了に向けた計画Em
https://www.gov.nt.ca/en/newsr
●2021年末時点で12歳となる以上の全ての住民がワクチン接
https://www.nthssa.ca/en/servi
●以下の症状がある人は新型コロナウイルス検査の対象となります
◯ 発熱、咳、息切れ、なんとなく具合が悪い、筋肉痛、倦怠感、喉の
◯体調の悪い人は811に電話するか、セルフアセスメントツール
https://www.gov.nt.ca/en/newsr
COVIDサポートライン(811)では、検査、自己隔離、旅
https://www.gov.nt.ca/en/newsr
その他の新型コロナウイルス関連の地域別連絡先
https://www.hss.gov.nt.ca/en/h
北西準州政府
https://www.hss.gov.nt.ca/en/s
北西準州における新型コロナウイルスのビジュアルデータ。
https://nwt-covid.shinyapps.io
9月15日付けアップデート
https://www.gov.nt.ca/covid-19
6. ヌナブト準州政府
●北西準州から入る際の隔離免除が中止されています。北西準州か
https://www.gov.nu.ca/health/n
●ワクチン接種率や感染状況に応じた規制の見通し「Nunavu
https://www.gov.nu.ca/health/n
https://www.gov.nu.ca/health/i
●学校再開についてのガイドライン
https://gov.nu.ca/education/in
●7月30日より、準州全域で規制が緩和されています。
https://www.gov.nu.ca/health/n
●ワクチン接種を完了した保護者と一緒に準州外から帰ってきた被
https://www.gov.nu.ca/health/n
●12歳から17歳までを対象としたファイザー社ワクチン接種が
https://www.gov.nu.ca/health/n
●Iqaluitにて、12歳から17歳までを対象としたファイ
https://www.gov.nu.ca/health/n
●ワクチンについての情報
https://www.gov.nu.ca/health/i
12歳以上の住民が接種対象です。
●ヌナブト準州に入る際の自己隔離、事前の手続き等の情報
https://gov.nu.ca/health/infor
●2回のワクチン接種を完了しているものは、ヌナブト準州外から
●各地域での規制は以下参照
https://www.gov.nu.ca/health/i
●違反者は、最高50,000カナダドルの罰金もしくは6か月の
●COVIDホットライン(975-8601 or 1-888-975-8601 from 10 a.m. to 6 p.m.)。
ヌナブト準州政府
https://www.gov.nu.ca/health
ヌナブト準州新型コロナウイルス情報
https://www.gov.nu.ca/health/i
7. 日本へ入国される方へ
現在、日本入国に際し以下の書類やアプリが必要です。
(1) 出国前72時間以内の検査証明書の提示
(2) 日本の検疫措置を遵守する誓約書の提出
(3) スマートフォンの携行、必要なアプリの登録・利用
(4) 質問票の提出
詳細は当館ウエブサイトを御覧ください(8月30日更新)。
https://www.calgary.ca.emb-jap
8. 日本の参考ウエブサイト
外務省海外安全HP:
https://www.anzen.mofa.go.jp/c
厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei
在カルガリー日本国総領事館
電話(403)294-0782
メールアドレス: consular@cl.mofa.go.jp
HP: https://www.calgary.ca.emb-jap
0 件のコメント:
コメントを投稿