【管理人コメント】
台湾における制限措置についての情報です。台湾全土における現行の警戒レベル第2級を9月20日まで維持することが発表されました。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
新型コロナウイルスに関する注意喚起:台湾全土における感染状況の警戒レベル第2級の維持(9月7日~9月20日)
|
9月6日、中央流行疫情指揮センター(CECC)は、9月7日か ら9月20日まで、台湾全土における感染状況の警戒レベル第2級 を維持することを発表していますので、台湾に在留或いは訪台を検 討している邦人の皆様はご留意ください。 詳細は以下のリンクをご参照ください。
台湾衛生福利部疾病管制署プレスリリース
https://www.cdc.gov.tw/Bulleti n/Detail/7GOpqzeF-jiifA2MO- zb9w?typeid=9
【仮訳】
指揮センター(CECC)は、9月7日から9月20日まで、感染 状況の警戒レベル第2級を維持する。共に域内コミュニティの安全 を守るため、人々に引き続き感染対策措置への協力を要請する。
中央流行疫情指揮センター(CECC)は本日(6日)、以下の通 り表明する。域内の感染状況は落ち着いてきているものの、僅かに 感染源不明の域内感染事例もあることを踏まえ、関係部門との協議 ・評価の上、9月7日から9月20日まで、感染状況の警戒レベル 第2級を維持することを発表する。維持或いは調整する関連規制の 規定は以下の通り。
一、一般原則(後述の交通運輸及び旅行業関連の規制は調整中であ り、交通部による公告時期に則って実施する)
1 飲食時を除き、外出時は常時マスクを着用する。
2 実名登録制、ソーシャルディスタンスを維持する。
3 営業場所及び公共エリアでは人流の管理や人数制限を行う:室内で は少なくとも1.5m/人(2.25平方メートル/人)、室外で は1m/人(1平方メートル/人)。
4 集会活動における人数の上限は、室内80人、室外300人に緩和 する。仮に人数を超える場合は、地方の主管機関に感染対策計画を 申請する必要がある。
5 飲食店での管理は、衛生福利部の規定に基づいて実施する。
6 披露宴・家族以外の葬儀参列の開放
○家族以外の葬儀参列を実施する際は内政部の感染防止規定を遵守 する。
○披露宴を実施する際は1部屋室内80人、室外300人の上限を 遵守する。また、飲食ガイドラインを遵守し、他のテーブルに移動 しての乾杯は禁止する。
7 プール、ジム等の運動施設は、条件付きでシャワー施設、冷・温水 プール、SPAエリア、子供用プール等の附属施設を開放する。
8 台湾鉄道:予約席の列車につき全座席の予約を可能とする。立ち席 の販売はしない。
9 高速鉄道:列車の全座席の予約を可能とし、全予約席の方式を維持 する。
10 国家風景区及び観光業について、観光客の入場者の上限を8割まで あげる。
11 観光バスの乗車人数の搭載可能人数の8割を上限とする。マスクを 常時着用せねばならず、車内での飲食を禁止する。
二、引き続き閉鎖する場所
1 ミュージックホール、ダンスホール、ナイトクラブ、クラブ、接待 を伴うレストラン、バー、キャバレー等、MTV、KTV・カラオ ケ、遊興を伴う理容院(観光理髪、視聴理容)
2 娯楽施設(ゲームセンター等)、ネットカフェ、雀荘、その他の類 似した場所
指揮センターは、次のとおり説明する。現在、域内の感染状況は安 定してコントロールされており、感染対策と人々の生活の質を共に 考慮するため、今後も引き続き感染状況を観察し、感染対策の規制 措置を段階的に着実に適度に緩和していく。また、変異株ウイルス の脅威に対し、入境のモニタリングと感染対策に関する措置を引き 続き強化する。人々に対し、手の衛生、咳のエチケット、マスクの 着用などの個人の感染対策措置を徹底し、不要な移動、活動、 集会を減らし、混雑した場所、感染リスクの高い場所への出入りを 避け、主動的、積極的に各種の感染対策措置に協力し、域内コミュ ニティの安全を守ることを要請する。
在留邦人の皆様におかれては、衛生福利部や各地区の衛生局のホー ムページ等を参照し、最新情報を収集してください。引き続き感染 予防に努めてください。
衛生福利部疾病管制署ホームページ
https://www.cdc.gov.tw/
公益財団法人日本台湾交流協会
高雄事務所 領事室
住所:高雄市苓雅区和平一路87号9F,10F
電話:(市外局番07)-771-4008
台湾域外からは(地域番号886)-7-771-4008
FAX:(市外局番07)-771-2734
台湾域外からは(地域番号886)-7-771-2734
E-MAIL:ryoji-k1@ka.koryu.or.jp
台湾衛生福利部疾病管制署プレスリリース
https://www.cdc.gov.tw/Bulleti
【仮訳】
指揮センター(CECC)は、9月7日から9月20日まで、感染
中央流行疫情指揮センター(CECC)は本日(6日)、以下の通
一、一般原則(後述の交通運輸及び旅行業関連の規制は調整中であ
1 飲食時を除き、外出時は常時マスクを着用する。
2 実名登録制、ソーシャルディスタンスを維持する。
3 営業場所及び公共エリアでは人流の管理や人数制限を行う:室内で
4 集会活動における人数の上限は、室内80人、室外300人に緩和
5 飲食店での管理は、衛生福利部の規定に基づいて実施する。
6 披露宴・家族以外の葬儀参列の開放
○家族以外の葬儀参列を実施する際は内政部の感染防止規定を遵守
○披露宴を実施する際は1部屋室内80人、室外300人の上限を
7 プール、ジム等の運動施設は、条件付きでシャワー施設、冷・温水
8 台湾鉄道:予約席の列車につき全座席の予約を可能とする。立ち席
9 高速鉄道:列車の全座席の予約を可能とし、全予約席の方式を維持
10 国家風景区及び観光業について、観光客の入場者の上限を8割まで
11 観光バスの乗車人数の搭載可能人数の8割を上限とする。マスクを
二、引き続き閉鎖する場所
1 ミュージックホール、ダンスホール、ナイトクラブ、クラブ、接待
2 娯楽施設(ゲームセンター等)、ネットカフェ、雀荘、その他の類
指揮センターは、次のとおり説明する。現在、域内の感染状況は安
在留邦人の皆様におかれては、衛生福利部や各地区の衛生局のホー
衛生福利部疾病管制署ホームページ
https://www.cdc.gov.tw/
公益財団法人日本台湾交流協会
高雄事務所 領事室
住所:高雄市苓雅区和平一路87号9F,10F
電話:(市外局番07)-771-4008
台湾域外からは(地域番号886)-7-771-4008
FAX:(市外局番07)-771-2734
台湾域外からは(地域番号886)-7-771-2734
E-MAIL:ryoji-k1@ka.koryu.or.jp
0 件のコメント:
コメントを投稿