【管理人コメント】
台湾における制限措置についての情報です。台湾全土における感染状況の警戒レベル第2級が11月15日まで延長されました。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
新型コロナウイルスに関する注意喚起:台湾全土における感染状況の警戒レベル第2級の延長(11月2日から11月15日)
|
10月28日、中央流行疫情指揮センター(CECC)は、11月 2日から11月15日まで、台湾全土における感染状況の警戒レベ ル第2級を維持することを発表しています。
台湾衛生福利部疾病管制署プレスリリース(仮訳)
https://www.cdc.gov.tw/Bulleti n/Detail/67RBNfFdEnmVjD6pwg_ H0A?typeid=9
【仮訳】
指揮センターは、11月2日から11月15日まで、感染状況の警 戒レベル第2級を維持するとともに関連規定を調整するため、 人々に引き続き感染対策措置への協力を要請する
国内の感染状況が緩和され、安定的に制御されていることを踏まえ 、関係機関との連絡・協議及び評価の上、 中央流行疫情指揮センターは本日(28日)、11月2日から11 月15日まで、感染状況の警戒レベル第2級を維持することを発表 する。調整する関連規定及び原則は以下のとおり。
一、2級警戒措置
1.例外的な状況(以下)を除き、外出時は全行程でマスクを着用 する
(1)室内外での運動、歌唱
(2)室内外での写真撮影(個人/団体)
(3)農林水産業、牧畜の労働者の野外(畑、養魚場、山林等)で の労働
(4)山林(森林レクリエーションエリアを含む)やビーチでの活 動
(5)温泉、冷泉、ドライタイプのサウナ、スパ施設、サウナ、ス チームルーム、ウォーターアクティビティなど、マスクが濡れやす い場合
以上の場合においては、マスクを着用しなくてもよいが、常にマス クは携帯し、関連の症状が出た場合や不特定の相手との社会的距離 が保てない場合には、マスクを着用しなければならない。
2.営業場所及び公共エリアでは、実名登録制を遵守し、体温を測 り、周辺環境を消毒し、従業員の健康管理を行い、事案が確認され た場合は、迅速に対応する。
3.以下の制限を解除する。
(1)集会における人数の上限
(2)営業場所及び公共エリアにおける人流の管理と人数制限
(3)芸術及び文化に関する展覧会や公演、スポーツ活動、国立公 園、国家風景区、観光レジャーなどの屋外における人数規制の緩和
4.台湾鉄道、高速鉄道、公路の旅客運輸、観光バス、国内線/船 、映画館、カラオケボックス(KTV)、ビデオボックス(MTV )、インターネットカフェ等の場所及びエリアでは、一時的にマス クを外した飲食を開放する。
二、現在も閉鎖している場所(カラオケホール、ダンスホール、ナ イトクラブ、クラブ、接待を伴うレストラン、バー、キャバレー、 遊興を伴う理容院等)は、エスコートサービスがない場合には、防 疫管理を遵守するという条件付きで開放する。
指揮センターは、引き続き感染状況を監視し、規制措置を適度に緩 和し、水際における監視と防疫措置を強化するとともに、 市民に対し、個人における防疫対策を確実に行い、各種の防疫措置 に積極的に協力することをお願いする。
在留邦人の皆様におかれては、衛生福利部や各地区の衛生局のホー ムページ等を参照し、最新情報を収集してください。引き続き感染 予防に努めてください。
衛生福利部疾病管制署ホームページ
https://www.cdc.gov.tw/
公益財団法人日本台湾交流協会
高雄事務所 領事室
住所:高雄市苓雅区和平一路87号9F,10F
電話:(市外局番07)-771-4008
台湾域外からは(地域番号886)-7-771-4008
FAX:(市外局番07)-771-2734
台湾域外からは(地域番号886)-7-771-2734
E-MAIL:ryoji-k1@ka.koryu.or.jp
台湾衛生福利部疾病管制署プレスリリース(仮訳)
https://www.cdc.gov.tw/Bulleti
【仮訳】
指揮センターは、11月2日から11月15日まで、感染状況の警
国内の感染状況が緩和され、安定的に制御されていることを踏まえ
一、2級警戒措置
1.例外的な状況(以下)を除き、外出時は全行程でマスクを着用
(1)室内外での運動、歌唱
(2)室内外での写真撮影(個人/団体)
(3)農林水産業、牧畜の労働者の野外(畑、養魚場、山林等)で
(4)山林(森林レクリエーションエリアを含む)やビーチでの活
(5)温泉、冷泉、ドライタイプのサウナ、スパ施設、サウナ、ス
以上の場合においては、マスクを着用しなくてもよいが、常にマス
2.営業場所及び公共エリアでは、実名登録制を遵守し、体温を測
3.以下の制限を解除する。
(1)集会における人数の上限
(2)営業場所及び公共エリアにおける人流の管理と人数制限
(3)芸術及び文化に関する展覧会や公演、スポーツ活動、国立公
4.台湾鉄道、高速鉄道、公路の旅客運輸、観光バス、国内線/船
二、現在も閉鎖している場所(カラオケホール、ダンスホール、ナ
指揮センターは、引き続き感染状況を監視し、規制措置を適度に緩
在留邦人の皆様におかれては、衛生福利部や各地区の衛生局のホー
衛生福利部疾病管制署ホームページ
https://www.cdc.gov.tw/
公益財団法人日本台湾交流協会
高雄事務所 領事室
住所:高雄市苓雅区和平一路87号9F,10F
電話:(市外局番07)-771-4008
台湾域外からは(地域番号886)-7-771-4008
FAX:(市外局番07)-771-2734
台湾域外からは(地域番号886)-7-771-2734
E-MAIL:ryoji-k1@ka.koryu.or.jp
0 件のコメント:
コメントを投稿