【管理人コメント】
アメリカ合衆国におけるワクチン接種関連情報です。CDCは新たに2回目接種から少なくとも6か月が経過した18歳以上の全ての者をブースター接種の推奨する接種対象に加えると発表しました。この発表を受けて一部州でのブースター接種が開始されています。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
新型コロナウイルス関連情報(第100報):米国でのワクチン接種(ブースター接種の対象拡大)
|
●ブースター接種について、CDCは新たに、ファイザーまたはモ デルナの2回目接種から少なくとも6か月が経過した18歳以上の 全ての者を、推奨する接種対象に加えると発表しました。
●このCDCの新たな推奨を受け、DC、MD州、VA州では、か かる対象者へのブースター接種が開始されました。
1.11月19日、米疾病予防管理センター(CDC)は、ファイ ザー(Pfizer-BioNTech)またはモデルナ(Mod erna)の2回目接種から少なくとも6か月が経過した18歳以 上の全ての者を、 推奨するブースター接種の対象に加えると発表しました。また、 この発表に伴い、CDCはブースター接種に関する案内を更新しま した。接種対象について、主な内容は以下のとおりです。
<最初にファイザー/モデルナを接種した人>
○ブースター接種すべき者
・50歳以上
・18歳以上の長期ケア施設入居者
○ブースター接種できる者
・18歳以上の全ての者
○接種のタイミング
・2回目接種から少なくとも6か月経過後
○ブースター接種すべきワクチン
・米国で承認されたワクチンのいずれも可(交差接種が可)
<最初にヤンセンを接種した人>
○ブースター接種すべき者
・18歳以上の全ての者
○接種のタイミング
・1回目接種から少なくとも2か月経過後
○ブースター接種すべきワクチン
・米国で承認されたワクチンのいずれも可(交差接種が可)
◎CDC:COVID-19 Vaccine Booster Shots
https://www.cdc.gov/coronaviru s/2019-ncov/vaccines/booster- shot.html
◎CDC:プレスリリース
https://www.cdc.gov/media/rele ases/2021/s1119-booster-shots. html
(注)2回接種型ワクチン(ファイザー、モデルナ)の2回目接種 、または、1回接種型ワクチン(ヤンセン)の接種からそれぞれ2 週間が経過している者は、米国において引き続きワクチン接種完了 者(fully vaccinated)とみなされます。
(注)ヤンセン(Johnson & Johnson’s Janssen)の接種者については、今年10月から18歳以上 の全ての者が、CDCが推奨するブースター接種の対象となってい ます。
2.当地でのブースター接種
CDCによる上記発表を受け、DC、MD州、VA州では、18歳 以上の全ての者に対するファイザー及びモデルナのブースター接種 が開始されました。
(1)接種会場の選定
・CDCは、COVID-19ワクチン接種機関の探し方として、 以下の方法を案内しています(抜粋)。
○「 www.vaccines.gov 」にアクセスして近所の接種会場(薬局、医療機関、保健局の接種 会場)を確認
(注)このサイトからワクチン接種実施機関の予約サイトへ直接ア クセスできます。なお、医療機関の一部など電話予約のみを受付け ている場合もあります。
○郵便番号を「438829」へテキスト、または、「1-800 -232-0233」へ電話して、近所の接種会場を確認
○薬局のホームページにアクセスし、接種予約が可能か確認
○州保健局に問い合わせて、追加的な接種会場がないか確認
◎CDC:How Do I Find a COVID-19 Vaccine?
https://www.cdc.gov/coronaviru s/2019-ncov/vaccines/How-Do-I- Get-a-COVID-19-Vaccine.html
・DC、MD州、VA州保健局はそれぞれ、ホームページ上でブー スター接種(含:接種予約)の案内を行っています。
〇ワシントンDC
https://coronavirus.dc.gov/pag e/get-vaccinated
〇メリーランド州
https://covidlink.maryland.gov /content/vaccine/booster-shots /
〇バージニア州
https://vaccinate.virginia.gov /
(2)注意事項
・現在、5歳以上の全ての米国居住者は、医療保険加入状況や滞在 資格にかかわらず無料でCOVID-19ワクチンを接種すること ができ、ワクチン接種実施機関が直接患者に対してワクチン接種の ための支払いを求めることはないため、ワクチン接種のために金銭 の支払いを求められた場合は詐欺を疑うこと。
◎CDC:COVID-19 Vaccines Are Free to the Public
https://www.cdc.gov/coronaviru s/2019-ncov/vaccines/no-cost. html
・これまでの接種記録が記載されたCDCカード(CDC COVID-19 Vaccination Record Card)を所持する場合は、ワクチン接種実施機関(薬局、医療 機関等)がブースター接種の記録を記入できるよう、同カードを持 参すること(身分証明書も持参)。米国内での接種時にCDCカー ドをもらっていない場合は、最初のワクチン(primary dose)を接種した実施機関または州の保健局にCDCカード取 得について問い合わせ可。
(注)最初の接種を米国外で行いCDCカードを所持していない場 合の対応に関し、 例えばMD州やVA州保健局のホームページでは「ブースター接種 や追加接種を受けるに当たりワクチン接種記録カードの提示は必須 ではなく、自ら接種対象者であることを宣誓すれば、接種実施機関 から接種を断られることはない」旨、案内しています。
一方、当館からブースター接種を実施する複数の当地薬局に問い合 わせたところ、[1]CDCカードや米国外で発行されたワクチン 接種記録/証明がなくとも、事前予約し身分証明書を持参すればブ ースター接種が可能であり、ブースター接種(のみ)について記入 したCDCカードを新たに交付するとの回答が比較的多い中、 一部薬局からは、[2]CDCカードがない場合、その他ワクチン 接種記録/証明(含:外国で発行されたもの)の提示が必須である との回答や[3]ブースター接種の記録は接種者が持参する接種記 録カードに記入する(新たにCDCカードは交付しない) との回答もあり、現時点で現場での運用に相違がみられました。
つきましては、かかる状況にある方は、ご利用予定のブースター接 種実施機関に必要書類等をよく確認することをお勧めします。
◎CDC:CDCカードについて
https://www.cdc.gov/coronaviru s/2019-ncov/vaccines/ vaccination-card.html
(注)連邦政府や各州政府は、(接種対象に応じて)COVID- 19ワクチンを接種するよう呼びかけています(ただし、義務化は されていません)。ワクチン接種については、必要に応じて医療機 関などにご相談の上、各自の責任においてご判断いただくことにな ります。ワクチン接種の安全性や有効性については、 CDCや各州保健局、また日本の厚生労働省等が詳細な情報を発信 していますので、ご参照ください。
◎厚生労働省:新型コロナワクチンの有効性・安全性について
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei sakunitsuite/bunya/vaccine_yuu kousei_anzensei.html
(注)できる限り正確な情報を記載するよう努めておりますが、ご 自身に関係する事項については、米側当局が提供する情報に依拠し てください。
_
※この領事メールは、DC・MD州・VA州の在留邦人、「たびレ ジ」登録者および当館メルマガ登録者の皆様へ配信しています。
■在アメリカ合衆国日本国大使館
住所:2520 Massachusetts Avenue N.W., Washington D.C., 20008, U.S.A.
電話:202-238-6700(代表)
HP:https://www.us.emb-japan.go .jp/itprtop_ja/index.html
●このCDCの新たな推奨を受け、DC、MD州、VA州では、か
1.11月19日、米疾病予防管理センター(CDC)は、ファイ
<最初にファイザー/モデルナを接種した人>
○ブースター接種すべき者
・50歳以上
・18歳以上の長期ケア施設入居者
○ブースター接種できる者
・18歳以上の全ての者
○接種のタイミング
・2回目接種から少なくとも6か月経過後
○ブースター接種すべきワクチン
・米国で承認されたワクチンのいずれも可(交差接種が可)
<最初にヤンセンを接種した人>
○ブースター接種すべき者
・18歳以上の全ての者
○接種のタイミング
・1回目接種から少なくとも2か月経過後
○ブースター接種すべきワクチン
・米国で承認されたワクチンのいずれも可(交差接種が可)
◎CDC:COVID-19 Vaccine Booster Shots
https://www.cdc.gov/coronaviru
◎CDC:プレスリリース
https://www.cdc.gov/media/rele
(注)2回接種型ワクチン(ファイザー、モデルナ)の2回目接種
(注)ヤンセン(Johnson & Johnson’s Janssen)の接種者については、今年10月から18歳以上
2.当地でのブースター接種
CDCによる上記発表を受け、DC、MD州、VA州では、18歳
(1)接種会場の選定
・CDCは、COVID-19ワクチン接種機関の探し方として、
○「 www.vaccines.gov 」にアクセスして近所の接種会場(薬局、医療機関、保健局の接種
(注)このサイトからワクチン接種実施機関の予約サイトへ直接ア
○郵便番号を「438829」へテキスト、または、「1-800
○薬局のホームページにアクセスし、接種予約が可能か確認
○州保健局に問い合わせて、追加的な接種会場がないか確認
◎CDC:How Do I Find a COVID-19 Vaccine?
https://www.cdc.gov/coronaviru
・DC、MD州、VA州保健局はそれぞれ、ホームページ上でブー
〇ワシントンDC
https://coronavirus.dc.gov/pag
〇メリーランド州
https://covidlink.maryland.gov
〇バージニア州
https://vaccinate.virginia.gov
(2)注意事項
・現在、5歳以上の全ての米国居住者は、医療保険加入状況や滞在
◎CDC:COVID-19 Vaccines Are Free to the Public
https://www.cdc.gov/coronaviru
・これまでの接種記録が記載されたCDCカード(CDC COVID-19 Vaccination Record Card)を所持する場合は、ワクチン接種実施機関(薬局、医療
(注)最初の接種を米国外で行いCDCカードを所持していない場
一方、当館からブースター接種を実施する複数の当地薬局に問い合
つきましては、かかる状況にある方は、ご利用予定のブースター接
◎CDC:CDCカードについて
https://www.cdc.gov/coronaviru
(注)連邦政府や各州政府は、(接種対象に応じて)COVID-
◎厚生労働省:新型コロナワクチンの有効性・安全性について
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei
(注)できる限り正確な情報を記載するよう努めておりますが、ご
_
※この領事メールは、DC・MD州・VA州の在留邦人、「たびレ
■在アメリカ合衆国日本国大使館
住所:2520 Massachusetts Avenue N.W., Washington D.C., 20008, U.S.A.
電話:202-238-6700(代表)
HP:https://www.us.emb-japan.go
0 件のコメント:
コメントを投稿