【管理人コメント】
キプロスにおける制限措置についての情報です。11月29日以降順次新たな抑制措置が実施されます。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
【11月25日付】新型コロナウイルス関連の最新情報(新たな抑制措置の実施):在キプロス日本国大使館
|
キプロス在留邦人及び滞在中・来訪予定の皆様へ
状況・注意事項を以下の通りご案内します。
キプロス政府は、新型コロナウイルス対策としての新たな抑制措置 を実施する旨発表しました。
1.11月29日(月)以降の措置
(1)6歳以上の未成年もマスクの着用及びセーフパスの携行を必 要とする。
(2)小学生は、毎週新型コロナウイルス検査を受検する。
(3)学校でのクリスマス・イベントの開催を禁止する。
(4)14歳以上の者に対してセーフパスの確認をする際には、C ovScnのアプリケーションを使用する。
(5)保健省のモバイル・ユニット(新型コロナウイルスの検査を 行う巡回車両)を感染者が多い地域に派遣し、年齢やワクチン接種 履歴に関係なく全ての人々にラピッド検査を実施する。
2.12月1日(水)以降の措置
18歳以上の新型コロナウイルスワクチン未接種者は72時間以内 のPCR検査陰性証明書乃至は48時間以内のラピッド検査陰性証 明書を必要とする。
3.12月13日(月)以降の措置
セルフ・テストを導入し、新型コロナワクチン接種者については、 費用を政府が負担する一方、未接種者については自己負担とする。
4.12月15日(水)以降の措置
12歳の以上の者で、一回も新型コロナワクチンを接種していない 場合、劇場、映画館、スポーツ施設、レストラン、バー、 展示会場、ディスコ等への入場を禁止する。
5.12月18日(土)以降の措置
新型コロナウイルスワクチンの2回目接種から7ヶ月が経過した者 が、3回目の接種を行わない場合、セーフパスを無効とする。
上記の抑制措置は12月31日有効となっておりますが、延長され る可能性もありますので、詳細をお知りになりたい場合など、要す ればキプロス政府の発表をご確認ください。(https:// www.pio.gov.cy/coronavirus/eng /categories/press-releases )
(当館連絡先)在キプロス日本国大使館 領事班
5 Esperidon ST., Strovolos 2001, Nicosia, Republic of Cyprus
ホームページアドレス https://www.cy.emb-japan.go.jp /itprtop_ja/index.html
電 話:+357 22-394800 ★8:15-12:30、13:30-17:00★
FAX:+357 22-319077 メール:cy-ryouji@cy.mofa.go.jp
状況・注意事項を以下の通りご案内します。
キプロス政府は、新型コロナウイルス対策としての新たな抑制措置
1.11月29日(月)以降の措置
(1)6歳以上の未成年もマスクの着用及びセーフパスの携行を必
(2)小学生は、毎週新型コロナウイルス検査を受検する。
(3)学校でのクリスマス・イベントの開催を禁止する。
(4)14歳以上の者に対してセーフパスの確認をする際には、C
(5)保健省のモバイル・ユニット(新型コロナウイルスの検査を
2.12月1日(水)以降の措置
18歳以上の新型コロナウイルスワクチン未接種者は72時間以内
3.12月13日(月)以降の措置
セルフ・テストを導入し、新型コロナワクチン接種者については、
4.12月15日(水)以降の措置
12歳の以上の者で、一回も新型コロナワクチンを接種していない
5.12月18日(土)以降の措置
新型コロナウイルスワクチンの2回目接種から7ヶ月が経過した者
上記の抑制措置は12月31日有効となっておりますが、延長され
(当館連絡先)在キプロス日本国大使館 領事班
5 Esperidon ST., Strovolos 2001, Nicosia, Republic of Cyprus
ホームページアドレス https://www.cy.emb-japan.go.jp
電 話:+357 22-394800 ★8:15-12:30、13:30-17:00★
FAX:+357 22-319077 メール:cy-ryouji@cy.mofa.go.jp
0 件のコメント:
コメントを投稿