【管理人コメント】
フランスにおける新型コロナ関連情報です。マクロン大統領が演説を行い、今後のブースター接種について発表しました。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
マクロン大統領演説(11月9日)
|
在留邦人の皆様
11月9日、感染状況・衛生措置、雇用・経済・医療政策、警備強 化、エネルギー、投資の強化、そして欧州との連携について、マク ロン大統領が国民に向けてテレビで演説を行いましたので、在留邦 人の方に関連の深い新型コロナについての演説の概要をお知らせし ます。
【皆様の生活に関連が深い部分の抜粋】
● ワクチン接種後6ヶ月が経過すると免疫力が低下し、重症化するリ スクが再び高まることがわかっているため、ブースター接種が必要 となる。
● 65歳以上のすべての人と最も脆弱な人々を対象としたブースター 接種キャンペーンを加速させる。
● 12月初旬から、50歳から64歳までの人を対象としたブースタ ー接種キャンペーンを実施する。
● 12月15日以降、衛生パスの有効期限を延長するには、ブースタ ー接種の証明が必要となる(注)。
(注)アタル報道官によれば、衛生パスの有効期間の延長を求めら れるのは、65歳以上のブースター接種対象者であり、2回目のワ クチン接種から6ヵ月プラス5週間後までにブースター接種を受け ない場合には、衛生パスが無効化される模様です。
<参考>https://www.francetvinfo.f r/sante/maladie/coronavirus/pa ss-sanitaire/video-les-plus-de -65-ans-vaccines-depuis-six-mo is-ont-cinq-semaines-pour-fair e-leur-rappel-ou-leur-pass- sanitaire-se-desactivera-previ ent-gabriel-attal_4839575.html
【 演説概要(新型コロナ関連) 】
・約2年間、私たちは想定外なパンデミックに直面。
・2021年に入ってからは、ワクチンの入手、購入、製造ができ るようになり、EUはこの1年間に、世界のどの大国よりも多く、 20億回以上のワクチンを製造。
・フランスでは2020年12月、初めてワクチン接種が実施され て以降、10ヶ月間で1億回以上の接種を行い、5,100万人の 方がワクチン接種を完了し、世界で最も保護された国の一つ。
・本年7月から実施した衛生パス措置のおかげで、流行を抑制で きたが、パンデミックは終息していない。
・第1に、何万人もの同胞が、味覚や嗅覚の喪失、疲労、精神状態 の悪化などの症状を伴う「長期コロナ」にかかり、専門治療の対象 となっている。
・第2に、世界の全人口が免疫を得るまでは、ウイルスやその変異 株と共存しなければならない。だからこそ、フランスは当初から最 貧国や発展途上国にワクチンの現物供与を行うことを約束してきた 。この国際的な連帯を果たす。
・世界保健機関(WHO)によれば、短期的に見れば欧州で第5波 が到来している。イギリスとドイツでは、 毎日3万人以上の感染者を確認。
・フランスは中でも感染を抑えられている方ではあるが、発生率が 1週間で40%も上昇し、入院数が増加しているのは警戒すべきシ グナル。
・また、海外領土の一部の地域では、ワクチンの接種がまだ不十分 な場合が多く、ここ数ヶ月で大きな被害が出ている。
・したがって、私たちは最高レベルの警戒心を持ち、行動を起こさ なければならない。
・まだワクチンを接種していない600万人の国民に対し、責任 を持ち、自らを守るためにワクチンを接種することを求める。
・ワクチン接種は、12歳未満の子どもを除くすべての人が対象と なっている。ワクチンを接種した人は、 重症化リスク11分の1である。また、地球上の何十億人もの人々 がすでにワクチンを接種している。
・ワクチンを接種することで、普通に生活できる。ワクチンを接種 することで、衛生パスを取得することができ、PCR検査を受けず にカフェやレストラン、文化・スポーツ・レジャー施設に自由に行 くことができる。
・フランスにおいては、自由は責任を持って団結することを意味す る。だからこそ、あなた方に期待している。
・感染の再拡大に直面し、最も被害を受けやすいのは、高齢者、肥 満、循環器系疾患、呼吸器系疾患、重度の糖尿病を患っている人々 である。
・研究によると、ワクチン接種後6ヶ月が経過すると免疫力が低下 するため、重症化するリスクが再び高まることがわかっている。
・このような免疫力の低下を解決するには、ブースター接種が必要 となる。
・今年の夏終わりから、65歳以上のすべての人と最も脆弱な人々 を対象としたブースター接種キャンペーンが開始。 今後加速させる必要がある。
・6ヶ月以上前に予防接種を受けた人は、今すぐ予防接種センター や医師、薬剤師に予約を入れてほしい。ブースター接種は、インフ ルエンザワクチンと同時に接種することが可能。
・12月15日以降、衛生パスの有効期限を延長するには、ブース ター接種の証明が必要となる。
・ また、65歳未満もワクチン効果が時間とともに低下する。現在集 中治療を受けている人の80%以上は50歳以上の人である。 そこで、12月初旬から、50歳から64歳までを対象としたブー スター接種キャンペーンを実施する。
・科学当局と調整の上、数日中に接種の詳細と遵守すべき期限を伝 える。今年の上半期に予防接種キャンペーンを実施した時と同じ要 領である。
・ワクチンはいくら効果があっても十分ではない。私たちは警戒心 を強めなければならない。そのため、一定の時期に想定されていた あらゆる緩和措置は延期され、現在有効なルールが維持される。 当分の間、学校でのマスク着用を継続する。
・また、新型コロナと冬季の感染症の両方から身を守るために、感 染対策にも力を入れる必要がある。私たちは努力を再開しなければ ならない。
・衛生パスの適用や、港、空港、鉄道駅への入場の管理が強化され る。
・年末に新型コロナの重症患者に対する初めての有効な治療法が登 場する。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
在フランス日本国大使館 領事部
電話:01-4888-6200(海外からは +33-1-4888-6200)
メール:consul@ps.mofa.go.jp
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【新型コロナ関連Q&A】
新型コロナ関連の一般的なQ&A
https://www.fr.emb-japan.go.jp /itpr_ja/coronakanrenqna.html
短期渡航者用Q&A
https://www.fr.emb-japan.go.jp /itpr_ja/20001.html
11月9日、感染状況・衛生措置、雇用・経済・医療政策、警備強
【皆様の生活に関連が深い部分の抜粋】
● ワクチン接種後6ヶ月が経過すると免疫力が低下し、重症化するリ
● 65歳以上のすべての人と最も脆弱な人々を対象としたブースター
● 12月初旬から、50歳から64歳までの人を対象としたブースタ
● 12月15日以降、衛生パスの有効期限を延長するには、ブースタ
(注)アタル報道官によれば、衛生パスの有効期間の延長を求めら
<参考>https://www.francetvinfo.f
【 演説概要(新型コロナ関連) 】
・約2年間、私たちは想定外なパンデミックに直面。
・2021年に入ってからは、ワクチンの入手、購入、製造ができ
・フランスでは2020年12月、初めてワクチン接種が実施され
・本年7月から実施した衛生パス措置のおかげで、流行を抑制で
・第1に、何万人もの同胞が、味覚や嗅覚の喪失、疲労、精神状態
・第2に、世界の全人口が免疫を得るまでは、ウイルスやその変異
・世界保健機関(WHO)によれば、短期的に見れば欧州で第5波
・フランスは中でも感染を抑えられている方ではあるが、発生率が
・また、海外領土の一部の地域では、ワクチンの接種がまだ不十分
・したがって、私たちは最高レベルの警戒心を持ち、行動を起こさ
・まだワクチンを接種していない600万人の国民に対し、責任
・ワクチン接種は、12歳未満の子どもを除くすべての人が対象と
・ワクチンを接種することで、普通に生活できる。ワクチンを接種
・フランスにおいては、自由は責任を持って団結することを意味す
・感染の再拡大に直面し、最も被害を受けやすいのは、高齢者、肥
・研究によると、ワクチン接種後6ヶ月が経過すると免疫力が低下
・このような免疫力の低下を解決するには、ブースター接種が必要
・今年の夏終わりから、65歳以上のすべての人と最も脆弱な人々
・6ヶ月以上前に予防接種を受けた人は、今すぐ予防接種センター
・12月15日以降、衛生パスの有効期限を延長するには、ブース
・ また、65歳未満もワクチン効果が時間とともに低下する。現在集
・科学当局と調整の上、数日中に接種の詳細と遵守すべき期限を伝
・ワクチンはいくら効果があっても十分ではない。私たちは警戒心
・また、新型コロナと冬季の感染症の両方から身を守るために、感
・衛生パスの適用や、港、空港、鉄道駅への入場の管理が強化され
・年末に新型コロナの重症患者に対する初めての有効な治療法が登
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
在フランス日本国大使館 領事部
電話:01-4888-6200(海外からは +33-1-4888-6200)
メール:consul@ps.mofa.go.jp
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【新型コロナ関連Q&A】
新型コロナ関連の一般的なQ&A
https://www.fr.emb-japan.go.jp
短期渡航者用Q&A
https://www.fr.emb-japan.go.jp
0 件のコメント:
コメントを投稿