【管理人コメント】
香港におけるワクチン接種関連情報です。香港政府は11月11日から感染リスクの高い人など特定の対象者はワクチンの3回目の接種を無料で受けられることを発表しました。またマカオ政府は11月9日から3回目のワクチン接種を開始すると発表しました。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
新型コロナ(140:【香港】【マカオ】ワクチン政策:3回目のワクチン接種)
|
・11月3日(水)、香港政府は、免疫不全患者や感染リスクの高 い人など、特定のグループに属する対象者は、11月11日(木) から新型コロナウイルスワクチンの3回目の接種を無料で受けられ ることを発表しました。
・11月4日(木)、マカオ政府は、3回目の新型コロナウイルス のワクチン接種を11月9日(火)から実施することを発表しまし た。
1 11月3日(水)、香港政府は、免疫不全患者や感染リスクの高い 人など、特定のグループに属する対象者は、11月11日(木)か ら新型コロナウイルスワクチンの3回目の接種を無料で受けられる ことを発表しました。その他、詳細は以下のとおりです。
(1)3回目のワクチン接種の予約は、11月5日から開始する。
(2)特定のグループに属する対象者は、以下のとおり。
・免疫不全患者の特定のグループ(がん患者、臓器移植を受けた者 、進行期のHIV患者及び活性免疫抑制薬を服用している患者など )。3回目のワクチン接種は、2回目のワクチン接種から少なくと も4週間経過していること。
・シノバックワクチンを2回接種し、感染のリスクが高い者(60 歳以上の高齢者、医療従事者、慢性疾患を持つ者、防疫関連の作業 に関わる者、物流関係者、コントロールポイントや港で勤務する者 など)。3回目接種は、2回目接種から少なくとも6ヶ月経過して いること。
(3)以下の方法で3回目の接種を受けることが可能。
・地域ワクチンセンター(CVC)または病院当局の指定診療所で 接種を受けるため、ワクチン接種の指定のウェブサイト (www.covidvaccine.gov.hk) を通じて予約を行う。
・CVC(私立病院に設置されているものを除く)では、事前の予 約なしで先着順の当日券を受け取り、接種を受けることが可能。
・公立病院の患者及び訪問者は、9つのワクチン接種ステーション (https://gia.info.gov.hk/ general/202111/03/P20211103005 36_380271_1_1635930590218.pdf) で事前予約なしでFosun/BioNTechワクチンの接種を 受けることが可能。
・ワクチン接種プログラムに登録されている民間の医師や診療所( www.covidvaccine.gov.hk/en/VSS )を通じ、シノバックワクチン接種の予約が可能。
(4)上記(2)の2つのグループについて、専門家はFosun /BioNTechワクチンの3回目接種がより免疫反応を高める 可能性があると推奨。一方、 どのワクチンを接種するかについては、個人の好みが尊重され、必 要に応じて医師に相談することが推奨される。
(5)Fosun/BioNTechワクチンを2回接種した高リ スク対象者の18歳以上の者は、 2回目の接種から少なくとも6ヶ月経過した後、Fosun/Bi oNTechワクチンを追加接種することが推奨される。しかし、 シノバックワクチンを選択することも可能。
(6)新型コロナウイルス陽性となり、完全に回復した者は、1回 だけワクチンを接種する必要があり、2回目の接種が必要かどうか は医師と相談する必要がある(2回目を接種する場合、1回目から 6ヶ月経過していることが推奨される。)。
(香港政府プレスリリース)
https://www.info.gov.hk/gia/ge neral/202111/03/P2021110300536 .htm
2 11月4日(木)、マカオ政府は、3回目の新型コロナウイルスの ワクチン接種を11月9日(火)から実施することを発表しました 。
(1)2回目の接種から6ヶ月以上経過した者を対象とし、2段階 に分けて実施される。第1段階は、免疫力の低下している者や感染 のリスクが高い職場に勤務している者等を対象としている。
(2)第1段階は、11月8日(月)午前9時から予約受付を開始 し、11月9日(火)午前9時から接種を開始する。第2段階の日 程は後日発表される予定。
(3)3回目の接種は、過去2回と異なるワクチンの種類でも可能 。
(マカオ政府プレスリリース)
https://www.gov.mo/zh-hant/new s/830634/
予防接種を受けるかの判断に当たっては、予防接種による感染症予 防の効果と副反応のリスクの双方についてご理解いただいた上で、 これらの当局ホームページ等による最新情報を確認いただくようお 願いします。また新たな情報が得られ次第、随時お知らせいたしま す。
香港・マカオの現行の防疫措置・出入境措置等については以下のリ ンクの表にまとめています。ご確認ください。
https://www.hk.emb-japan.go.jp /files/100221279.pdf
香港入境及び日本入国に係る諸手続について,当館HPトップペー ジにとりまとめて掲載しておりますので,渡航のご予定のある方は 事前にご確認ください。
https://www.hk.emb-japan.go.jp /itprtop_ja/index.html
◆◆◆問い合わせ先◆◆◆
『 在香港日本国総領事館(領事部)』
電話:2522-1184 国外からは(地域番号852) 2522-1184
住所:46/F, One Exchange Square, 8 Connaught Place, Central, Hong Kong
香港中環康楽広場8号交易広場第一座46楼
ホームページ: https://www.hk.emb-japan.go.jp /itprtop_ja/index.html
※当館は緊急と判断される事態には土日休日を含め24時間対応し ますので、万一、新型コロナウイルス感染症に感染と診断されるな どの場合には代表電話にご連絡ください。
・11月4日(木)、マカオ政府は、3回目の新型コロナウイルス
1 11月3日(水)、香港政府は、免疫不全患者や感染リスクの高い
(1)3回目のワクチン接種の予約は、11月5日から開始する。
(2)特定のグループに属する対象者は、以下のとおり。
・免疫不全患者の特定のグループ(がん患者、臓器移植を受けた者
・シノバックワクチンを2回接種し、感染のリスクが高い者(60
(3)以下の方法で3回目の接種を受けることが可能。
・地域ワクチンセンター(CVC)または病院当局の指定診療所で
・CVC(私立病院に設置されているものを除く)では、事前の予
・公立病院の患者及び訪問者は、9つのワクチン接種ステーション
・ワクチン接種プログラムに登録されている民間の医師や診療所(
(4)上記(2)の2つのグループについて、専門家はFosun
(5)Fosun/BioNTechワクチンを2回接種した高リ
(6)新型コロナウイルス陽性となり、完全に回復した者は、1回
(香港政府プレスリリース)
https://www.info.gov.hk/gia/ge
2 11月4日(木)、マカオ政府は、3回目の新型コロナウイルスの
(1)2回目の接種から6ヶ月以上経過した者を対象とし、2段階
(2)第1段階は、11月8日(月)午前9時から予約受付を開始
(3)3回目の接種は、過去2回と異なるワクチンの種類でも可能
(マカオ政府プレスリリース)
https://www.gov.mo/zh-hant/new
予防接種を受けるかの判断に当たっては、予防接種による感染症予
香港・マカオの現行の防疫措置・出入境措置等については以下のリ
https://www.hk.emb-japan.go.jp
香港入境及び日本入国に係る諸手続について,当館HPトップペー
https://www.hk.emb-japan.go.jp
◆◆◆問い合わせ先◆◆◆
『 在香港日本国総領事館(領事部)』
電話:2522-1184 国外からは(地域番号852) 2522-1184
住所:46/F, One Exchange Square, 8 Connaught Place, Central, Hong Kong
香港中環康楽広場8号交易広場第一座46楼
ホームページ: https://www.hk.emb-japan.go.jp
※当館は緊急と判断される事態には土日休日を含め24時間対応し
...
0 件のコメント:
コメントを投稿