【管理人コメント】
フランスにおける制限措置についての情報です。首相会見が実施され、衛生措置の強化について発表しました。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
カステックス首相記者会見(12月17日)
|
12月17日19時半より、カステックス首相が新型コロナウイル ス感染症に対する新たな措置に関する記者会見を行いましたので、 その概要をお知らせします。
1 感染状況
・1日あたり5万人のデルタ株の感染者が確認されており、同変異 株の感染拡大はピークに達しつつある。
・ほぼすべての医療機関において緊急体制(Plan Blanc)が敷かれており、医療従事者は非常に疲弊している。
・欧州全体で、オミクロン株が急速に拡大しており、その感染者数 は2~3日ごとに倍増している。仏には既に数百人のオミクロン株 の感染者がいるが、すでに9万人以上の感染者が確認されている英 国のように、来年頭にはオミクロン株が仏におけるコロナ患者の大 半を占めるようになる。
・オミクロン株の性質についてすべてが明らかになっているわけで はないが、感染力が高く、一方で重症化のリスクはデルタ株に比べ て低いとされており、追加接種を含むワクチン接種完了者は、重症 化するリスクが低いとされている。
2 衛生措置の強化
・年末に向けて、1人1人が接触を最大限制限し、マスクの着用、 抱擁など接触の回避、こまめな換気など、衛生措置の厳格な遵守が 推奨される。
・自宅、レストラン、バー、宴会場等、いかなる場所においても、 また、6・8・10といった具体的な数字ではなく、集まる人数が 少ない程リスクが低いということを認識し、大人数での集会を避け ることが推奨される。
・ワクチン接種有無に関わらず、とりわけ年末年始のイベントの前 には積極的に検査を実施することが推奨される。PCR検査、 抗原検査、セルフテスト等の手法は問わない。
・屋外の人が多数集まる行事、特に12月31日夜には、県知事は 、公共スペースにおける無許可の集会や飲酒を禁止するとともに、 自治体に対しても公共スペースでの集会、特に花火やコンサートの 開催を控えるよう呼びかける。
・新年の宴会は大勢が集まるものとは異なる方法を最大限選択する よう各人の責任感に呼びかける。
3 医療従事者への報酬
・12月20日より、病院の時間外労働の報酬を2倍に引き上げる 。また、治療を継続させるべく、街の医療専門家に対しても動員を 依頼している。
4 ワクチン接種/ブースター接種
・ワクチンは我々にとって最適かつ唯一の武器である。現在明らか にされている科学データによれば、2回のワクチン接種完了者は、 オミクロン株による重症化リスクを70%抑えることができ、3回 のブースター接種完了者は、90%まで重症化リスクを下げること ができる。
・まだまだ、ワクチン接種のキャンペーンを加速させる必要がある 。本日、95万回のワクチン接種が行われた。1700万人以上が ブースター接種を完了している。
・ヴェラン連帯保健大臣に対し、これまでワクチン接種キャンペー ンに関わってきたすべての人々(議員、医療従事者、消防士、 ボランティア、学生)と協議し、この異常事態に対応するための条 件を数日中に準備するよう依頼した。 軍の医療職の動員も見込んでいる。
・仏および欧州の科学当局は、ブースター接種をより早い段階で実 施することを推奨している。
・来年1月3日以降、2回目のワクチン接種が完了してから4カ月 を経過していれば、ブースター接種を実施することができる(これ までは2回目接種から最低でも5カ月経過していなければブースタ ー接種を実施することができなかった。)。
・現在、病院の重症患者部門のほとんどがワクチン未接種者によっ て占められている。従来から医療システムと距離を置いていること から接種を見送った可能性のある未接種者に対する取組も増やして いく。
5 衛生パスに関する新たな法案
・わずか数百万人のワクチン未接種者が、残りの多くの国民を脅か すことは受け入れることができない。
・来年1月初めに、現在の衛生パスをワクチン接種完了者のみが取 得することができるワクチンパスに改造し、偽造パスのコントロー ルと罰金を強化するための新たな法案を議会に提出する。
・(同法案が成立以降は、)ワクチン接種のみが新たなパスとして 有効となる。
6 結語
・より制約的な措置を避けるべく、できる限りのことをしなければ ならない。
・パンデミックは終わりがないように見える。しかしながら、我々 はこれまでの経験から学び、大規模なワクチン接種キャンペーン、 集団としての行動、1人1人の責任ある行動のおかげで、ウィルス とともに生きる上でより良い対応をできるようになった。共にこの 困難を乗り越えることができる。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
在フランス日本国大使館 領事部
電話:01-4888-6200(海外からは +33-1-4888-6200)
メール:consul@ps.mofa.go.jp
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
1 感染状況
・1日あたり5万人のデルタ株の感染者が確認されており、同変異
・ほぼすべての医療機関において緊急体制(Plan Blanc)が敷かれており、医療従事者は非常に疲弊している。
・欧州全体で、オミクロン株が急速に拡大しており、その感染者数
・オミクロン株の性質についてすべてが明らかになっているわけで
2 衛生措置の強化
・年末に向けて、1人1人が接触を最大限制限し、マスクの着用、
・自宅、レストラン、バー、宴会場等、いかなる場所においても、
・ワクチン接種有無に関わらず、とりわけ年末年始のイベントの前
・屋外の人が多数集まる行事、特に12月31日夜には、県知事は
・新年の宴会は大勢が集まるものとは異なる方法を最大限選択する
3 医療従事者への報酬
・12月20日より、病院の時間外労働の報酬を2倍に引き上げる
4 ワクチン接種/ブースター接種
・ワクチンは我々にとって最適かつ唯一の武器である。現在明らか
・まだまだ、ワクチン接種のキャンペーンを加速させる必要がある
・ヴェラン連帯保健大臣に対し、これまでワクチン接種キャンペー
・仏および欧州の科学当局は、ブースター接種をより早い段階で実
・来年1月3日以降、2回目のワクチン接種が完了してから4カ月
・現在、病院の重症患者部門のほとんどがワクチン未接種者によっ
5 衛生パスに関する新たな法案
・わずか数百万人のワクチン未接種者が、残りの多くの国民を脅か
・来年1月初めに、現在の衛生パスをワクチン接種完了者のみが取
・(同法案が成立以降は、)ワクチン接種のみが新たなパスとして
6 結語
・より制約的な措置を避けるべく、できる限りのことをしなければ
・パンデミックは終わりがないように見える。しかしながら、我々
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
在フランス日本国大使館 領事部
電話:01-4888-6200(海外からは +33-1-4888-6200)
メール:consul@ps.mofa.go.jp
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
0 件のコメント:
コメントを投稿