【管理人コメント】
オランダにおける制限措置についての情報です。12月19日期限の感染防止措置が1月14日まで継続することを発表しました。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
【一部訂正】新型コロナウイルス関連情報(感染防止措置の継続)
|
昨14日(火)に送付を致しました「新型コロナウイルス関連情報 (感染防止措置の継続)」につきまして、「2 初等教育」の部分に一部訂正がございますので、訂正したものを改 めてご案内いたします。「2 初等教育」の部分以外に訂正はございません。
12月14日(火)午後7時より、ルッテ首相及びデ・ヨンゲ保健 ・福祉・スポーツ大臣が新型コロナウイルス対策に関して記者会見 を行い、11月28日(日)から12月19日(日)まで適用され る予定であった新型コロナウイルス感染防止措置を、少なくとも2 022年1月14日(金)まで継続すること等を発表しました。
この会見に関連し、オランダ政府がホームページ上に具体的な内容 を公表しておりますので、 その概要について以下のとおりお知らせいたします。「」が新たに 追加された措置となります。
なお、オランダ政府の発表の詳細につきましては、以下をご参照く ださい。(英語)
https://www.government.nl/late st/news/2021/12/14/evening- closures-prolonged-primary- schools-to-shut-a-week-early- before-christmas
1 2022年1月14日(金)まで継続される措置
○すべての人は可能な限り自宅にとどまるようにする。「外出する 場合は、接触する人数をできるだけ少なくする。」
○他人と1.5メートルの距離を保つ。
○自宅へ招くことのできる最大人数は、13歳以上の場合、1日上 限4名とする。また、他者の家を訪問するのは、1日に1回までと する。
○他人の家を訪問する場合や訪問を受ける場合は、自主検査を行う 。
○70歳以上の人は、子供を含む他人との接触をできるだけ制限し 、1.5メートルの距離を保つ。
○13歳以上の人は、公共交通機関、学校内、店舗、美術館、飲食 店等の公共の場ではマスク着用が必須となる。
○13歳以上の場合、飲食店、劇場、コンサートホール、美術館、 屋内スポーツ施設、映画館等への入場にはコロナ・エントリー・パ スの提示が必須となる。これらの場所においては、着席と1.5メ ートルの距離を保つことが必須となる。
○午後5時から午前5時までの間、生活必需品の店やサービスを除 き全ての店舗は閉鎖し、イベントは禁止となる。
○スーパーマーケットや薬局など生活必需品の店舗は、午後8時ま で営業が可能。
○公証人や弁護士、医療関係者などの必須なサービスは、通常の営 業時間で営業が可能。
○アマチュアスポーツの試合や練習は、午後5時から午前5時まで の間は禁止。
○プロスポーツの試合や練習、プロの芸術・文化活動は、午後5時 以降は無観客を条件に認められる。
○常に人流のある場所の収容可能最大人数は、5平方メートル当た り1名となる。
○高等教育機関においては、1グループ最大75名とし、1.5メ ートルの距離を保つ。
○劇場やコンサートホールの最大収容人数は、1250人とする。
○原則、在宅勤務が推奨される。出勤せざるを得ない場合は、職場 では常に他人と1.5メートルの距離を確保する。
2 初等教育
「小学校及び学童保育(BSO)は、クリスマス休暇の前の週(原 則、2021年12月20日(月)から。但し、脆弱な子供や重要 な職業に就く親を持つ子供に対する緊急のケアが必要で、20日( 月)の閉鎖に間に合わない場合には、遅くとも12月21日(火) から)からクリスマス休暇に入り、小学校は2022年1月10日 (月)に再開する。(学童保育(BSO) はクリスマス休暇中は閉鎖されない。)その間、小学校はオンライ ン授業を提供する必要はない。脆弱な子供のためのケア施設や、重 要な職業に就く親を持つ子供のための学校は、2021年12月2 4日(金)まで閉鎖されない。」
【参考(蘭語)】
https://www.rijksoverheid.nl/a ctueel/nieuws/2021/12/14/basis scholen-week-voor-kerstvakanti e-dicht
https://www.rijksoverheid.nl/a ctueel/nieuws/2021/12/14/buite nschoolse-opvang-week-voor- kerstvakantie-dicht
https://www.rijksoverheid.nl/o nderwerpen/coronavirus-covid-1 9/algemene-coronaregels/kort-o verzicht-coronamaatregelen
3 ブースター接種
「オミクロン株の発現を受け、18歳以上の人は、年齢の高い人か ら順番に、遅くとも1月後半までにブースター接種が受けられるよ うになる。ブースター接種は、最後のワクチン接種又は新型コロナ ウイルスへの感染後、3か月が経過した後に受けることができる。 60歳以上の人は、年末までにブースター接種の招待状を受け取る 。」
【参考(蘭語)】
https://www.rijksoverheid.nl/a ctueel/nieuws/2021/12/14/ieder e-18-plusser-krijgt-uiterlijk- in-de-tweede-helft-van- januari-een-boosterprik-aangeb oden
4 財政支援
「新型コロナウイルス感染防止措置によって影響を受ける起業家、 企業、フリーランス、文化機関、スポーツ組織等への財政支援は、 2022年第1四半期まで延長される。
イベント部門への財政支援は、感染防止措置によるイベント禁止が 継続した場合、2022年第3四半期まで延長される。」
【参考(蘭語)】
https://www.rijksoverheid.nl/a ctueel/nieuws/2021/12/14/kabin et-geeft-extra-steun-aan-de- culturele-sector
https://www.rijksoverheid.nl/a ctueel/nieuws/2021/12/14/kabin et-verlengt-coronasteun-ondern emers-tot-en-met-maart-2022
5 次回の政府発表
政府は、2022年1月14日(金)に措置の再評価を行う予定で ある。
こちらは在オランダ日本国大使館Eメールサービスです。
このEメールは,在留届およびたびレジに登録されたEメールアド レスに自動的に配信されております。
在オランダ日本国大使館
電話番号: +31-(0)70-3469544
Eメールアドレス: consul@hg.mofa.go.jp
ホームページ: https://www.nl.emb-japan.go.jp /indexj.html
12月14日(火)午後7時より、ルッテ首相及びデ・ヨンゲ保健
この会見に関連し、オランダ政府がホームページ上に具体的な内容
なお、オランダ政府の発表の詳細につきましては、以下をご参照く
https://www.government.nl/late
1 2022年1月14日(金)まで継続される措置
○すべての人は可能な限り自宅にとどまるようにする。「外出する
○他人と1.5メートルの距離を保つ。
○自宅へ招くことのできる最大人数は、13歳以上の場合、1日上
○他人の家を訪問する場合や訪問を受ける場合は、自主検査を行う
○70歳以上の人は、子供を含む他人との接触をできるだけ制限し
○13歳以上の人は、公共交通機関、学校内、店舗、美術館、飲食
○13歳以上の場合、飲食店、劇場、コンサートホール、美術館、
○午後5時から午前5時までの間、生活必需品の店やサービスを除
○スーパーマーケットや薬局など生活必需品の店舗は、午後8時ま
○公証人や弁護士、医療関係者などの必須なサービスは、通常の営
○アマチュアスポーツの試合や練習は、午後5時から午前5時まで
○プロスポーツの試合や練習、プロの芸術・文化活動は、午後5時
○常に人流のある場所の収容可能最大人数は、5平方メートル当た
○高等教育機関においては、1グループ最大75名とし、1.5メ
○劇場やコンサートホールの最大収容人数は、1250人とする。
○原則、在宅勤務が推奨される。出勤せざるを得ない場合は、職場
2 初等教育
「小学校及び学童保育(BSO)は、クリスマス休暇の前の週(原
【参考(蘭語)】
https://www.rijksoverheid.nl/a
https://www.rijksoverheid.nl/a
https://www.rijksoverheid.nl/o
3 ブースター接種
「オミクロン株の発現を受け、18歳以上の人は、年齢の高い人か
【参考(蘭語)】
https://www.rijksoverheid.nl/a
4 財政支援
「新型コロナウイルス感染防止措置によって影響を受ける起業家、
イベント部門への財政支援は、感染防止措置によるイベント禁止が
【参考(蘭語)】
https://www.rijksoverheid.nl/a
https://www.rijksoverheid.nl/a
5 次回の政府発表
政府は、2022年1月14日(金)に措置の再評価を行う予定で
こちらは在オランダ日本国大使館Eメールサービスです。
このEメールは,在留届およびたびレジに登録されたEメールアド
在オランダ日本国大使館
電話番号: +31-(0)70-3469544
Eメールアドレス: consul@hg.mofa.go.jp
ホームページ: https://www.nl.emb-japan.go.jp
0 件のコメント:
コメントを投稿