【管理人コメント】
シンガポールにおける新型コロナ関連情報です。12月27日から5歳から11歳までの子供を対象とするワクチン接種プログラム拡大について発表されました。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
新型コロナウイルスの発生に関する注意喚起(その77)
|
新型コロナウイルスの発生に関する注意喚起(その77)につきま して、以下のとおりご連絡いたします。
新型コロナウイルスの発生に関する注意喚起(その77)
令和3年12月22日
在シンガポール日本国大使館
1 12月21日、シンガポール教育省(MOE)と幼児育成庁(EC DA)は、2021年12月27日から、5歳から11歳までの3 0万人以上の子どもを対象とするワクチン接種プログラム拡大につ いて公表しました。詳細は以下の教育省HPをご確認ください。
https://www.moe.gov.sg/news/pr ess-releases/20211221-protecti ng-our-children-from-covid-19- with-vaccination-for-5-to-11- year-olds
(1)シンガポール教育省(MOE)と幼児育成庁(Early Childhood Development Agency (ECDA))は、保健省(MOH)と協力して、2021年12 月27日から年長の子どもから順次、5歳から11歳までの30万 人以上の子どもを対象にワクチン接種プログラムを拡大します。 このプログラムは、シンガポール国民(SC)、永住者(PR)、 および長期パス保有者(LTPH)のすべての子どもを対象として います。ワクチン接種の予約は、2021年12月22日に開始し ます。
(2)保健科学庁(HSA)は、5歳から11歳までの子どもに使 用するファイザーBioNTech/ ComirnatyCOVID-19ワクチンの使用を承認しまし た。このワクチンの第3相臨床試験により、ファイザーBioNT ech/ComirnatyCOVID-19ワクチンは、この年 齢層の子どもに安全かつ有効であることが示されました。COVI D-19ワクチン接種に関する専門家委員会(EC19V)は、ワ クチン接種のベネフィットがリスクを大幅に上回ると評価していま す。現在、ファイザーBioNTech/ComirnatyCO VID-19ワクチンは、シンガポールで5歳から11歳までの子 ども用に承認された唯一のワクチンです。
(3)2021年12月19日現在、12歳から19歳までの人の 約94%がワクチン接種を完了しています。5歳から11歳までの 子どもへのワクチン接種プログラムの拡大は、子どもとその家族、 そしてコミュニティーの安全を守るための、より大きな全国的な取 り組みの一部です。
〈指定された小児科ワクチン接種センター〉
(4)年少の子どもへのワクチン接種を促進するために、国内にあ る15の指定された小児科ワクチン接種センター(VC)が順次運 用を開始します(注1)。これらのVCには、小児医療の訓練を受 けた医療従事者と、子どもへのワクチン接種の訓練を受けたスタッ フが配置されます。VCの地図は、付属書Aを参照してください。 2021年12月27日から、7つの小児科VCが運用を開始し、 2022年1月3日から、さらに7つのセンターが運用を開始する 予定です。また、教育省(MOE)は、保健省(MOH) と協力して、Punggol/Seng Kang地域を更にカバーするために、Yusof Ishak中学校(YISS)(注2)内に追加の小児科VCを設 置し、2022年1月11日から運用を開始します。
付属書A : https://www.moe.gov.sg/-/media /files/news/press/2021/annex- a-vaccination-exercise-for-5- 11-year-olds.pdf?la=en&hash=E2 2B01261B4AC15C9F20DC5014F4F43A 609D22E2
〈ワクチン接種と登録手続きの運用開始〉
(5)2009年から2012年までに生まれた子どもから始まり 、2013年から2017年までに生まれた子どもへと、年齢層別 に広く対象者を募り、順次ワクチン接種の登録手続きを開始します 。5歳の誕生日を過ぎた子どもは、予約の上、ワクチン接種が可能 です。
(6)さらに、教育省(MOE)の初等教育機関に在籍している子 どもへの接種を促進するために(注3)、MOEは、保護者にSM Sを通して案内することで予約プロセスの円滑化を図りました。
(7)登録手続きの概要は、付属書Bを参照してください。
付属書B : https://www.moe.gov.sg/-/media /files/news/press/2021/annex- b-vaccination-exercise-for-5- 11-year-olds.pdf?la=en&hash=49 FC69D2B723734CFB6F2A80BA05D0C4 5FD402E5
〈小学校4年生から6年生のすべての子どもと2009年から20 12年の間に生まれた子ども〉
(8)2021年12月22日(水)から、MOEの初等教育機関 に通う4年生から6年生の子ども(すべての初等教育機関レベルの 子どもは2022年度のもの)の保護者に、順次、ワクチン接種を 予約するための個別リンクがSMSにて送られる予定です。
(9)2021年12月27日(月)から、保健省 National Appointment System(NAS)が child.vaccine.gov.sg に開設され(注4)、9歳から11歳までのすべての子ども(20 09年(注5)から2012年(注6)生まれ)の保護者を対象に 、ワクチン接種の希望者を募集します。登録後3から5業務日以内 に保護者に向けてワクチン接種を予約するための個別リンクがSM Sにて送られる予定です。
〈1年生から3年生のすべての子ども(2022年度)〉
(10)2022年1月3日の週から、MOEの初等教育機関に通 う1年生から3年生の子ども(2022年度)の保護者に、順次、 ワクチン接種を予約するための個別リンクがSMSにて送られる予 定です。
〈2013年から2017年に生まれた子ども〉
(11) 2022年1月10日の週(注7)から、5歳以上のすべての子ど もの保護者は、NASへの登録手続きを行うことができます。登録 後3から5業務日以内に、保護者に向けてワクチン接種を予約する ための個別リンクがSMSにて送られる予定です。
〈MOEの 特別教育(SPED)学校、及び ECDAが資金提供する乳幼児早期介入プログラム(EIPIC) センターに対する特別措置〉
(12)SPED学校及び、ECDA出資のEIPICセンターの 子どものワクチン接種を容易にするため、 MOHは2022年1月12日から、対象となるすべてのSPED およびEIPICの児童生徒が所属する学校に移動式のワクチン接 種チームを派遣する予定です。保護者は、登録申請の際、移動式ワ クチン接種チームによる接種か、もしくはNASの小児科ワクチン センターで接種するかを選択することができます。 SPED学校とEIPICセンターは、これらの児童生徒の保護者 に登録方法とガイドラインを共有します。
(13)SPEDスクールやEIPICセンターに通っていない子 どもで発達上特別な支援を必要とする子ども、例えば私立の早期介 入センターやホームスクールを利用している子どもの保護者は、 それぞれの年齢層が登録資格を得た時点で、NASに登録申請をす ることができます。
〈親または保護者の同意〉
(14)ファイザーBioNTech/ComirnatyCOV ID-19 ワクチンの2回接種の予約には、保護者の同意が必要です。また、 5歳から11歳までのすべての子どもはVCでの接種の際に保護者 1名の同伴が必要となります。保護者は、確認資料として、子ども の学生証、またはその他の身分証明書(例:出生証明書/パスポー ト/SingPass)を持参してください。また、NASで登録 申請された方については、署名済み同意書のハードコピー( 印刷したもの)またはソフトコピー(データ) をVCに持参してください。同意書は、 NASに掲載されていますので確認してください。
(15) VCにおける安全管理措置の遵守のため、ワクチン接種をする子ど もの保護者は1名のみの同行が許可されます。
(16)保護者の皆様には、家族とより広いコミュニティーの安全 を守るため、医学的に可能である限り、お子様にワクチン接種をす ることを強く推奨します。この「5-to-11」 ワクチン接種運動の詳細については、以下のURLをご参照くださ い。
https://www.moe.gov.sg/faqs-co vid-19-infection
よくある質問はこちら:
https://www.moe.gov.sg/-/media /files/news/press/2021/annex- c-vaccination-exercise-for-5- 11-year-olds.pdf?la=en&hash=23 840FF158544CD1E71ADBE1429356FB FEB90D83
(注1)Yusof Ishak中学校以外のVCは、大人や既に接種対象となっている 12歳以上の子どものワクチン接種センターと併設されていますが 、安全管理措置の遵守と正確なワクチン接種管理のため、接種者の 列などは別にしています。
(注2)Punggolに新設されたYISSキャンパスのMOE 小児科VCは、同校のインドアスポーツホール(ISH) に設置されます。また、 小児科ワクチン接種の経験が豊富な健康増進委員会(HPB)の移 動式ワクチン接種チームによるサポートも行われる予定です。YI SSのISHでのワクチン接種はYISSの他の施設等とは隔離さ れ、YISSの授業やプログラムには影響しません。(例:接種者 は学校の歩行者用ゲートからISHに直接入ることができます)
(注3)初等教育レベルのマドラサ(イスラム教学校)の生徒は、 MOEの初等教育機関とほぼ同様の取り扱いとなります。保護者の 方にはSMSが届きます。
(注4)リンクは 2021 年 12 月 27 日から有効となる予定です。
(注5)2009年生まれの子供で、初回接種予約日時点で12歳 に達している場合は小児用ではなく12歳以上用のファイザーBi oNTech/ComirnatyCOVID-19ワクチンの接 種が必要となります。
(注6)この年齢層では、登録申請の手続きをシンプルにするため 、9歳になった時ではなく、厳密に生まれた暦年での登録申請を開 始します。2022年1月中旬頃までに5歳から11歳までのすべ ての子どもが登録申請の対象となれば、 この9歳問題はなくなります。
(注7)MOEとECDAは、この層のワクチン接種登録と予約の 確定日について、1月上旬に改めて最新情報を提供する予定です。
2 日本では、現在、検疫が強化されています。「オミクロン株に対す る指定国・地域からのすべての入国者に対する検疫の強化」の詳細 については、次の日本国外務省URLの3.(2)をご参照くださ い。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/c a/fna/page4_005130.html
3 シンガポール保健省(MOH)は、シンガポール国内における感染 者数及び予防接種状況等関連情報を以下の保健省HPで公表してい ます。
(保健省HP) https://www.moh.gov.sg/
4 シンガポール国外でワクチンを接種して新規に入国する就労パス保 持者(Employment Pass、S Pass、Dependant’s Pass)及び学生パス保持者(Student’s Pass及び同行者)については、Stay Home Notice終了後2週間以内にワクチン接種状況確認手続(抗体 検査を含む)を行うことが義務づけられています。手続は一部日系 クリニックも含む保健省登録のクリニックで受付けています。 詳細は次のURLをご参照ください。
https://www.sg.emb-japan.go.jp /itpr_ja/11_000001_00355.html
5 日本帰国時には、検疫所へ「出国前72時間以内の検査証明書」の 提示が必要です。提示できない場合、検疫法に基づき、日本への上 陸が認められないことになります。
検査証明書は、シンガポールの認定クリニックにより交付されるd igital PDT certificate(Memo on Real Time RT-PCR Swab Test Result)を印刷したものを提示いただくことで足り、必ずし も日本の「所定のフォーマット」の使用の必要はありません(シン ガポールの認定クリニック発行のdigital PDT certificate(Memo on Real Time RT-PCR Swab Test Result))であれば、性別、医療機関住所の記載及び医療機 関の印影がなくてもかまいません)。 シンガポールにおける検査方法は https://safetravel.ica.gov.sg/ departing/overview (シンガポール政府サイト)をご参照ください。
また、空港の制限エリア内において、ビデオ通話及び位置確認アプ リのインストール並びに誓約書に記載された連絡先の確認が行われ ます。
詳細は次のURLをご参照ください。
https://www.sg.emb-japan.go.jp /itpr_ja/keneki_0108.html
6 日本国政府は、8月1日(日本時間)から在留先でのワクチン接種 に懸念等を有する海外在留邦人等を対象とした新型コロナワクチン 接種事業のインターネット予約受付を開始しています。 本事業での接種を希望される方は、以下の外務省海外安全HPに掲 載されている特設サイトを通じて事前の予約をお願いします。(2 022年1月24日まで予約可能です。)
(海外安全HP) https://www.anzen.mofa.go.jp/c ovid19/vaccine.html
7 日本国警察庁は、日本の運転免許証の更新について、海外に滞在さ れている皆様が活用可能な手続きを一覧で公表しています。
(警察庁HP「海外滞在者の自動車運転免許証の更新等に係る特例 について」)
https://www.npa.go.jp/bureau/t raffic/menkyo/kaigai_tokurei.h tml
8 航空会社各社は、新型コロナウイルスの発生により、路線の減便等 の措置を実施しています。詳細は各社HPを確認下さい。
(日本航空HP)
https://www.jal.co.jp/jp/ja/in fo/2020/other/flysafe/flights- service/#inter
(全日空HP)
https://www.anahd.co.jp/ja/jp/ topics/notice200206/#2
(シンガポール航空HP)
https://www.singaporeair.com/e n_UK/sg/media-centre/news-aler t/?id=k88gnin9
(シンガポール・エアライングループにおけるチャンギ空港におけ るトランジット対象地域も同HPを御参照下さい。)
9 外務省海外安全ホームページ、厚生労働省ホームページ、シンガポ ール保健省ホームページなどの最新情報を収集し引き続き感染予防 に努めて下さい。
●首相官邸ホームページ
https://www.kantei.go.jp/jp/he adline/kansensho/coronavirus. html
●外務省海外安全ホームページ
https://www.anzen.mofa.go.jp/
●法務省ホームページ
http://www.moj.go.jp/hisho/kou hou/20200131comment.html
●厚生労働省ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei sakunitsuite/bunya/0000164708_ 00001.html
●厚生労働省検疫所ホームページ
https://www.forth.go.jp/news/2 0200129.html
●シンガポール保健省(MOHホームページ)
https://www.moh.gov.sg/
(参考)シンガポール政府はWhatsAppの専用チャンネルを 設け情報を提供しています。(チャンネル登録: https://go.gov.sg/whatsapp )
このメールは在留届及び,たびレジにて届けられたメールアドレス へ自動的に配信されております。
在シンガポール日本国大使館
TEL:6235-8855
FAX:6733-5612
E-mail : ryoji@sn.mofa.go.jp
http://www.sg.emb-japan.go.jp/ itprtop_ja/index.html
新型コロナウイルスの発生に関する注意喚起(その77)
令和3年12月22日
在シンガポール日本国大使館
1 12月21日、シンガポール教育省(MOE)と幼児育成庁(EC
https://www.moe.gov.sg/news/pr
(1)シンガポール教育省(MOE)と幼児育成庁(Early Childhood Development Agency (ECDA))は、保健省(MOH)と協力して、2021年12
(2)保健科学庁(HSA)は、5歳から11歳までの子どもに使
(3)2021年12月19日現在、12歳から19歳までの人の
〈指定された小児科ワクチン接種センター〉
(4)年少の子どもへのワクチン接種を促進するために、国内にあ
付属書A : https://www.moe.gov.sg/-/media
〈ワクチン接種と登録手続きの運用開始〉
(5)2009年から2012年までに生まれた子どもから始まり
(6)さらに、教育省(MOE)の初等教育機関に在籍している子
(7)登録手続きの概要は、付属書Bを参照してください。
付属書B : https://www.moe.gov.sg/-/media
〈小学校4年生から6年生のすべての子どもと2009年から20
(8)2021年12月22日(水)から、MOEの初等教育機関
(9)2021年12月27日(月)から、保健省 National Appointment System(NAS)が child.vaccine.gov.sg に開設され(注4)、9歳から11歳までのすべての子ども(20
〈1年生から3年生のすべての子ども(2022年度)〉
(10)2022年1月3日の週から、MOEの初等教育機関に通
〈2013年から2017年に生まれた子ども〉
(11) 2022年1月10日の週(注7)から、5歳以上のすべての子ど
〈MOEの 特別教育(SPED)学校、及び ECDAが資金提供する乳幼児早期介入プログラム(EIPIC)
(12)SPED学校及び、ECDA出資のEIPICセンターの
(13)SPEDスクールやEIPICセンターに通っていない子
〈親または保護者の同意〉
(14)ファイザーBioNTech/ComirnatyCOV
(15) VCにおける安全管理措置の遵守のため、ワクチン接種をする子ど
(16)保護者の皆様には、家族とより広いコミュニティーの安全
https://www.moe.gov.sg/faqs-co
よくある質問はこちら:
https://www.moe.gov.sg/-/media
(注1)Yusof Ishak中学校以外のVCは、大人や既に接種対象となっている
(注2)Punggolに新設されたYISSキャンパスのMOE
(注3)初等教育レベルのマドラサ(イスラム教学校)の生徒は、
(注4)リンクは 2021 年 12 月 27 日から有効となる予定です。
(注5)2009年生まれの子供で、初回接種予約日時点で12歳
(注6)この年齢層では、登録申請の手続きをシンプルにするため
(注7)MOEとECDAは、この層のワクチン接種登録と予約の
2 日本では、現在、検疫が強化されています。「オミクロン株に対す
https://www.mofa.go.jp/mofaj/c
3 シンガポール保健省(MOH)は、シンガポール国内における感染
(保健省HP) https://www.moh.gov.sg/
4 シンガポール国外でワクチンを接種して新規に入国する就労パス保
https://www.sg.emb-japan.go.jp
5 日本帰国時には、検疫所へ「出国前72時間以内の検査証明書」の
検査証明書は、シンガポールの認定クリニックにより交付されるd
また、空港の制限エリア内において、ビデオ通話及び位置確認アプ
詳細は次のURLをご参照ください。
https://www.sg.emb-japan.go.jp
6 日本国政府は、8月1日(日本時間)から在留先でのワクチン接種
(海外安全HP) https://www.anzen.mofa.go.jp/c
7 日本国警察庁は、日本の運転免許証の更新について、海外に滞在さ
(警察庁HP「海外滞在者の自動車運転免許証の更新等に係る特例
https://www.npa.go.jp/bureau/t
8 航空会社各社は、新型コロナウイルスの発生により、路線の減便等
(日本航空HP)
https://www.jal.co.jp/jp/ja/in
(全日空HP)
https://www.anahd.co.jp/ja/jp/
(シンガポール航空HP)
https://www.singaporeair.com/e
(シンガポール・エアライングループにおけるチャンギ空港におけ
9 外務省海外安全ホームページ、厚生労働省ホームページ、シンガポ
●首相官邸ホームページ
https://www.kantei.go.jp/jp/he
●外務省海外安全ホームページ
https://www.anzen.mofa.go.jp/
●法務省ホームページ
http://www.moj.go.jp/hisho/kou
●厚生労働省ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei
●厚生労働省検疫所ホームページ
https://www.forth.go.jp/news/2
●シンガポール保健省(MOHホームページ)
https://www.moh.gov.sg/
(参考)シンガポール政府はWhatsAppの専用チャンネルを
このメールは在留届及び,たびレジにて届けられたメールアドレス
在シンガポール日本国大使館
TEL:6235-8855
FAX:6733-5612
E-mail : ryoji@sn.mofa.go.jp
http://www.sg.emb-japan.go.jp/
0 件のコメント:
コメントを投稿