【管理人コメント】
ロシアにおける制限措置についての情報です。沿海地方において、今後は非食品取扱施設に入場する際にもQRコードの提示が求められるようになりました。QRコードを持たない外国人については72時間以内のPCR検査陰性証明書と身分証明の提示が必要となります。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
【領事メール】【COVID-19】沿海地方におけるQRコード制度の適用拡大及び外国人に対する例外措置
|
●沿海地方政府の追加決定により、今後は、ショッピングセンター 内に限らず、非食品取扱施設(例外を除く)に入場する際にQRコ ードが求められるようになりました。
●また、QRコードを持たない外国人がこのような施設に入場する 際には、QRコードに代えて、72時間以内に受けたPCR検査陰 性証明及び身分証明書を提示することになります。
1 12月1日、沿海地方政府は、QRコード制度について追加措置を 発表し、今後は非食料品の小売サービスを提供する(薬局と食品・ 生活必需品取扱店を除く)施設に入場する際にもQRコードの提示 が求められることになりました。なお、この「生活必需品」 の例として、マスク、トイレットペーパー、シャンプー及びガソリ ン等が例示されています。
2 同時に、ロシア国籍者以外の者は、身分証明書及び72時間以内に 実施されたPCR検査陰性証明書を提示することで、入場にQRコ ードの提示が必要とされる諸施設を訪問することができることとな りました。
3 よって、現時点ではQRコードを持たない外国人が以下の施設を訪 れる際には身分証明書及び72時間以内に実施されたPCR検査陰 性証明を提示する必要があります。
・公共外食施設
・文化施設
・体育・スポーツ(フィットネスセンター、プールを含む)施設
・非食料品の小売サービスを提供する(薬局と食品・生活必需品取 扱店を除く)施設
・ホテル施設
・理容院及び美容室
・スパ施設
4 なお、12月1日、ロシア連邦消費者権利保護・福祉監督庁が、ロ シアの各地方において公共の場の訪問やイベントに参加する際に必 要となるPCR検査の有効期間を72時間から48時間とする旨の 決定を発表しました。今後、この決定に沿った形で新たな沿海地方 政府決定が発出される可能性があります。 本件QRコードの外国人に対する対応に関しては、当館より引き続 き関係機関に事実確認等を行っているところであり、 新たな情報を入手次第ご連絡いたします。
このメールは在留届を提出した方と「たびレジ」に登録した方に配 信しています。
※「たびレジ」に簡易登録した方でメールの受け取りを希望しない 方は、以下のURLから変更・停止の手続きをしてください。
(変更)https://www.ezairyu.mofa.g o.jp/tabireg/simple/auth
(停止)https://www.ezairyu.mofa.g o.jp/tabireg/simple/delete
※「在留届」を提出した方で帰国、移転した方は、以下のURLで 帰国又は転出届を提出してください。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp /RRnet/residencereport/login
このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。この ままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
〔お問合わせ先〕
在ウラジオストク日本国総領事館
Tel:+7(423)226-7481(内線39、25)
E-mail:ryouji@vl.mofa.go.jp
HP : http://www.vladivostok.ru.emb- japan.go.jp/itprtop_ja/index.h tml
●また、QRコードを持たない外国人がこのような施設に入場する
1 12月1日、沿海地方政府は、QRコード制度について追加措置を
2 同時に、ロシア国籍者以外の者は、身分証明書及び72時間以内に
3 よって、現時点ではQRコードを持たない外国人が以下の施設を訪
・公共外食施設
・文化施設
・体育・スポーツ(フィットネスセンター、プールを含む)施設
・非食料品の小売サービスを提供する(薬局と食品・生活必需品取
・ホテル施設
・理容院及び美容室
・スパ施設
4 なお、12月1日、ロシア連邦消費者権利保護・福祉監督庁が、ロ
このメールは在留届を提出した方と「たびレジ」に登録した方に配
※「たびレジ」に簡易登録した方でメールの受け取りを希望しない
(変更)https://www.ezairyu.mofa.g
(停止)https://www.ezairyu.mofa.g
※「在留届」を提出した方で帰国、移転した方は、以下のURLで
https://www.ezairyu.mofa.go.jp
このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。この
〔お問合わせ先〕
在ウラジオストク日本国総領事館
Tel:+7(423)226-7481(内線39、25)
E-mail:ryouji@vl.mofa.go.jp
HP : http://www.vladivostok.ru.emb-
0 件のコメント:
コメントを投稿