【管理人コメント】
ネパールにおける制限措置についての情報です。直近の感染拡大を受けて1月11日以降発行のカトマンズ盆地内における新たな行動規制が発表されました。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
新型コロナウイルス感染拡大を受けてのカトマンズ盆地内3郡における行動規制
|
●カトマンズ、ラリトプール及びバクタプールの郡当局は11日、 新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて、11日から発効す る、カトマンズ盆地内における新たな行動規制(Prohibit ory Order)を発表しました。詳細は本文を参照ください。
●新型コロナの感染者数が急速に拡大しておりますので、これまで 以上に感染防御に努めてください。
発表された新たな行動規制の主な内容は以下のとおりです。なお、 この行動規制は次の新たな措置が発出されるまで有効となります。
1 外出時や公共の場所におけるマスクの着用、他者との適切な距離の 維持、石けんを使った手洗い、消毒液の使用などの励行。
2 政治集会、行政関連集会、社会イベントの原則禁止。なお、実施す る場合は、自治体からの許可が必要。
3 25人以上の一般的な集会、イベント、社会活動の禁止。
4 1月21日以降、ホテル、会社、レストラン、映画館、公園、スタ ジアム、航空機搭乗及び公共施設利用時におけるワクチンカードの 提示(携帯電話で撮影した同カードの画像の提示でも可)。
5 1週間以内に12歳~17歳の生徒・学生がワクチン接種を受けら れるようにする。
6 1月11日から1月29日まで、学校での対面授業の禁止。
7 公共交通機関乗車時に、制限乗車数以上の乗車禁止。乗車中のマス クの着用、消毒液の使用の義務。
8 感染症状のある者や感染者と接触した者は、ネパール政府が手配し た無料の抗原検査またはPCR検査のために地方自治体、 病院に連絡することが必要。
今回の行動規制により、治安機関が厳しく取り締まる可能性もあり ますので、十分注意してください。
11日現在、ネパール国内における1日当たりの新規感染者数は2 ,000名近くが報告されており、感染者数は急増しております。 これまで以上に、感染防御に十分努めていただくようお願いいたし ます。
特に、外出する場合には、引き続き、適切なソーシャル・ディスタ ンス(2m以上)を取り、3密(密閉・密集・密接)を避け、 マスクの着用・手指消毒を行う等、各自十分な感染対策をしてくだ さい。
※ この情報は、お知り合いや旅行者等にもお知らせください。
※ 在留邦人で在留届を提出されていない方がおられましたら、大使館 へ在留届を提出するようおすすめ願います。
オンライン在留届HP:https://www.ezairyu .mofa.go.jp/RRnet/index.html
※ このメールは、在留届にて届けられたメールアドレス及び「たびレ ジ」に登録されたメールアドレスに自動的に配信されております。 自動配信を希望されない方は、帰国届を提出していただくか、「た びレジ」への登録をご自身で停止していただく必要があります。
既に帰国されている方、近く帰国・離任を予定されている方は速や かに大使館までご連絡下さい。「たびレジ」簡易登録をされた方で メールの配信を停止されたい方は、以下のURLから停止手続きを お願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp /tabireg/simple/delete
大使館代表電話:4426680
※ 閉館時(夜間や週末、休館日など)に緊急で当館に連絡を希望され る場合は、上記代表電話から緊急電話対応者に転送されます。
●新型コロナの感染者数が急速に拡大しておりますので、これまで
発表された新たな行動規制の主な内容は以下のとおりです。なお、
1 外出時や公共の場所におけるマスクの着用、他者との適切な距離の
2 政治集会、行政関連集会、社会イベントの原則禁止。なお、実施す
3 25人以上の一般的な集会、イベント、社会活動の禁止。
4 1月21日以降、ホテル、会社、レストラン、映画館、公園、スタ
5 1週間以内に12歳~17歳の生徒・学生がワクチン接種を受けら
6 1月11日から1月29日まで、学校での対面授業の禁止。
7 公共交通機関乗車時に、制限乗車数以上の乗車禁止。乗車中のマス
8 感染症状のある者や感染者と接触した者は、ネパール政府が手配し
今回の行動規制により、治安機関が厳しく取り締まる可能性もあり
11日現在、ネパール国内における1日当たりの新規感染者数は2
特に、外出する場合には、引き続き、適切なソーシャル・ディスタ
※ この情報は、お知り合いや旅行者等にもお知らせください。
※ 在留邦人で在留届を提出されていない方がおられましたら、大使館
オンライン在留届HP:https://www.ezairyu
※ このメールは、在留届にて届けられたメールアドレス及び「たびレ
既に帰国されている方、近く帰国・離任を予定されている方は速や
https://www.ezairyu.mofa.go.jp
大使館代表電話:4426680
※ 閉館時(夜間や週末、休館日など)に緊急で当館に連絡を希望され
0 件のコメント:
コメントを投稿