【管理人コメント】
マレーシアにおける水際措置についての情報です。マレーシア入国11~60日前に感染した者の入国後隔離措置を免除すると発表されました。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
【新型コロナウイルス】直近で新型コロナウイルスに感染した者へのマレーシア入国に係る手続き(2022年1月12日)
|
1月12日(水)、カイリー・ジャマルディン保健大臣が、マレー シア入国11~60日前に新型コロナウイルスに感染した者への入 国後隔離措置を免除する旨発表したところ、 概要は以下のとおりです。内容が一部不明確な部分もありますが( マレーシア入国61日以上前に新型コロナウイルスに感染した者の 取扱いは明示されておらず、不明です)、本発表は明日1月13日 (木)から適用とされているため、該当の方におかれてはご留意く ださい。なお、過去に新型コロナウイルスに感染していない者につ いては、引き続き従前の規制が適用されることとされており、本発 表の影響はありません。
○マレーシア入国11~60日前に新型コロナウイルスに感染した 者は、マレーシア渡航の際、以下の書類を持参する必要がある。
1 ワクチン接種証明書(当館注:後段でワクチン未接種の方への補足 があるため、渡航のための必須要件ではないと考えられます)
2 マレーシア入国11~60日前に新型コロナウイルスに感染したこ とを証明する検査結果(紙又はデジタル)
3 入院していた場合は、当該医療施設の医師が発行する渡航許可レタ ー(Fit to Travelレター)
○マレーシア入国11~60日前に新型コロナウイルスに感染した 者であって、自宅隔離等入院に至らなかった者については、マレー シア入国2日前以内に専門家による迅速抗原検査を受ける必要があ り、検査結果が陰性の場合のみ、渡航することができる。
○上記1~3全ての書類を持参し、国際入国地点(PMA)で航空 又は保健当局から要求があった場合は提示すること。
○上記のほか、渡航者はマレーシア到着後、以下を行う必要がある 。
・MySejahteraアプリのダウンロード及びアプリ上での 「健康情報」の入力
・PMAにて、MySejahteraアプリを利用して「海外か らの渡航者」のQRコードをスキャンすること
・PMAにて、体温測定を含む健康診査を受けること
・PMAに常駐する政府又は民間医療従事者立会いのもと、迅速抗 原検査を受けること
○マレーシア入国11~60日前に新型コロナウイルスに感染した 者であって、ワクチン接種を完了している者については、入国後の 強制隔離に服する必要はない。
○一方、マレーシア入国11~60日前に新型コロナウイルスに感 染した者であって、ワクチン接種を完了していない者については、 入国後は7日間の強制隔離に服する必要がある。
○本規制は2022年1月13日(木)より施行される予定である 。また、過去に新型コロナウイルスに感染したことがない者につい ては、現行の規制が引き続き適用される。
○不要不急の外出は控え、今後も、SOPの順守に加え、人混みを 避ける行動や、適切なマスクの着用、うがい・手洗いの励行など、 基本的な感染症予防対策に努めてください。
○現在、外務省はマレーシアに対して「感染症危険情報レベル3: 渡航は止めてください。(渡航中止勧告)」を発出しています。詳 細は以下を御確認ください。
外務省海外安全ホームページ:マレーシア
https://www.anzen.mofa.go.jp/i nfo/pcinfectionspothazardinfo_ 017.html#ad-image-0
当館ウェブサイトページ
https://www.my.emb-japan.go.jp /itpr_ja/newinfo_31032020.html
○また、サバ州東海岸のうち、サンダカン、ラハ・ダトゥ、クナ及 びセンポルナ周辺地域に危険情報「レベル3:渡航は止めてくださ い(渡航中止勧告)」が、サバ州東海岸のうち上記「レベル3」 発出以外の地域(タワウを含む)に危険情報「レベル2:不要不急 の渡航は止めてください」が発出されています。
○在留邦人、渡航者の皆様におかれては、引き続き、マレーシア関 係当局及び各種メディアから、最新の情報を入手するよう努めてく ださい。各州政府が独自の規制を行っている場合もありますので、 お住まいの地域の状況について、報道や各州政府ウェブサイト・S NS等を通じ、御自身での情報収集に努めてください。
(現地公館連絡先)
〇在マレーシア日本国大使館
住所:No.11, Persiaran Stonor, Off Jalan Tun Razak, 50450 Kuala Lumpur, Malaysia
電話:(03)2177-2600(代表)
ホームページ: https://www.my.emb-japan.go.jp /itprtop_ja/index.html
〇在コタキナバル領事事務所
住所:No.18, Jalan Aru, Tanjung Aru, 88100 Kota Kinabalu, Sabah, Malaysia
電話:(088)254-169
ホームページ: https://www.kotakinabalu.my.em b-japan.go.jp/itprtop_ja/index .html
○マレーシア入国11~60日前に新型コロナウイルスに感染した
1 ワクチン接種証明書(当館注:後段でワクチン未接種の方への補足
2 マレーシア入国11~60日前に新型コロナウイルスに感染したこ
3 入院していた場合は、当該医療施設の医師が発行する渡航許可レタ
○マレーシア入国11~60日前に新型コロナウイルスに感染した
○上記1~3全ての書類を持参し、国際入国地点(PMA)で航空
○上記のほか、渡航者はマレーシア到着後、以下を行う必要がある
・MySejahteraアプリのダウンロード及びアプリ上での
・PMAにて、MySejahteraアプリを利用して「海外か
・PMAにて、体温測定を含む健康診査を受けること
・PMAに常駐する政府又は民間医療従事者立会いのもと、迅速抗
○マレーシア入国11~60日前に新型コロナウイルスに感染した
○一方、マレーシア入国11~60日前に新型コロナウイルスに感
○本規制は2022年1月13日(木)より施行される予定である
○不要不急の外出は控え、今後も、SOPの順守に加え、人混みを
○現在、外務省はマレーシアに対して「感染症危険情報レベル3:
外務省海外安全ホームページ:マレーシア
https://www.anzen.mofa.go.jp/i
当館ウェブサイトページ
https://www.my.emb-japan.go.jp
○また、サバ州東海岸のうち、サンダカン、ラハ・ダトゥ、クナ及
○在留邦人、渡航者の皆様におかれては、引き続き、マレーシア関
(現地公館連絡先)
〇在マレーシア日本国大使館
住所:No.11, Persiaran Stonor, Off Jalan Tun Razak, 50450 Kuala Lumpur, Malaysia
電話:(03)2177-2600(代表)
ホームページ: https://www.my.emb-japan.go.jp
〇在コタキナバル領事事務所
住所:No.18, Jalan Aru, Tanjung Aru, 88100 Kota Kinabalu, Sabah, Malaysia
電話:(088)254-169
ホームページ: https://www.kotakinabalu.my.em
0 件のコメント:
コメントを投稿