【管理人コメント】
インドにおける水際措置についての情報です。インド政府は防疫ガイドラインを改訂し1月11日以降にインドに到着するすべての入国者に対し7日間の自宅待機と8日目のRT-PCR検査の受検、結果のオンラインでの提出を義務化すると発表しました。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
インド政府による検疫ガイドラインの改定(入国後7日間の自宅待機及び8日目のRT-PCR検査の義務化)
|
●本7日、インド政府は、検疫ガイドラインを改定し、インド時間 1月11日(火)午前0時以降にインドに到着する全ての国からの 入国者に対し、入国から7日間の自宅待機を求めるとともに、 8日目にRT-PCR検査を受検し、 その結果をデリー空港ホームページ(Air Suvidha)にオンラインで提出することを求めると発表しま した。日本から到着する場合も該当します。
●インド政府は検疫措置を強化していますので、最新情報の入手に 努めてください。
1 本7日、インド保健・家庭福祉省は、インドに入国する際の検疫ガ イドラインを改定しました。改定後の検疫措置は、 インド時間1月11日(火)午前0時から実施されます。
2 本改定に伴い、日本を含む全ての国からのインド入国者は、入国当 日から起算して7日間の自宅での待機が求められるとともに、 8日目にRT-PCR検査を受検し(費用は受検者負担)、その結 果をデリー空港ホームページ(Air Suvidha)にオンラインで提出することが求められます。ま た、入国後8日目の検査結果が陰性であっても、そこから続く7日 間はセルフモニタリング(毎日の体温確認などの体調管理) が必要とされています。
(インド保健・家庭福祉省 入国検疫ガイドライン)
https://www.mohfw.gov.in/pdf/R evisedGuidelinesforInternation alArrivalsdated7thJanuary2022. pdf
3 出発前72時間以内に検体を採取したRT-PCR検査の陰性証明 書の事前オンライン提出及び感染リスクが高くない国( 現時点で日本を含む)からの入国者(便ごとに2%)に対しての入 国時のランダムRT-PCR検査は継続されます。
なお、5歳未満の児童は、入国前、入国時及び入国後8日目のいず れの検査も免除されます(症状がある場合を除く。)。
4 インド政府は検疫措置を強化しています。中央政府、各州政府とも に更に検疫措置を強化する可能性がありますので、最新情報の入手 に努めてください。
5 日本外務省はインドについて「レベル3:渡航は止めてください( 渡航中止勧告)」の感染症危険情報を発出しています。インドへの 渡航を検討されている邦人の皆様におかれましては、渡航の必要性 や時期について慎重に御検討ください。
(新型コロナウイルス感染症に関する皆様へのお願い:当館ホーム ページ)
https://www.in.emb-japan.go.jp /files/100188620.pdf
(お問合せ先)
在インド日本国大使館
電話:+91-(0)11-4610-4610(代表)
メールアドレス:
○領事関連事項 jpemb-cons@nd.mofa.go.jp
○配偶者等が外国籍の場合の日本入国査証に関することなど jpemb-visa@nd.mofa.go.jp
●インド政府は検疫措置を強化していますので、最新情報の入手に
1 本7日、インド保健・家庭福祉省は、インドに入国する際の検疫ガ
2 本改定に伴い、日本を含む全ての国からのインド入国者は、入国当
(インド保健・家庭福祉省 入国検疫ガイドライン)
https://www.mohfw.gov.in/pdf/R
3 出発前72時間以内に検体を採取したRT-PCR検査の陰性証明
なお、5歳未満の児童は、入国前、入国時及び入国後8日目のいず
4 インド政府は検疫措置を強化しています。中央政府、各州政府とも
5 日本外務省はインドについて「レベル3:渡航は止めてください(
(新型コロナウイルス感染症に関する皆様へのお願い:当館ホーム
https://www.in.emb-japan.go.jp
(お問合せ先)
在インド日本国大使館
電話:+91-(0)11-4610-4610(代表)
メールアドレス:
○領事関連事項 jpemb-cons@nd.mofa.go.jp
○配偶者等が外国籍の場合の日本入国査証に関することなど jpemb-visa@nd.mofa.go.jp
0 件のコメント:
コメントを投稿