【管理人コメント】
ウズベキスタンにおける水際措置についての情報です。ウズベキスタンに入国する際の制限が緩和され3月16日以降ワクチン接種証明書を持っている場合は事前のPCR検査陰性証明書が不要となりました。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
ウズベキスタン入国時の制限の変更について(新型コロナウイルス関連)
|
●ウズベキスタンに入国する際の制限が緩和されました。
●3月16日より、ワクチン接種証明書をお持ちの場合は、事前の PCR検査の陰性証明書が不要となりました。
●ワクチン接種証明書をお持ちでない方は、ウズベキスタン到着時 間を基準として72時間以内にPCR検査を受けていただき、 陰性証明書を入手することで、ウズベキスタンへの入国ができます 。
公開情報及び政府機関から得た情報によりますと、ウズベキスタン 入国時の制限が下記の通り変更となりました。
1 3月16日より、ワクチン接種証明書をお持ちの場合は、事前のP CR検査の陰性証明書が不要となりました。
2 ワクチン証明書が有効と認められる条件は以下のとおりです。
・氏名、生年月日、ワクチン名、ワクチン接種日が記載されている こと。
・最低2回の接種が完了していること。
・英語、ロシア語、ウズベク語の内いずれか一つの言語での記載が あること。(日本語のみでは不可)
3 ワクチン証明書にQRコードがなくても、上記条件を満たしていれ ば有効となります。
4 日本語のみのワクチン接種証明書の場合、上記3言語のうちの1つ の言語による翻訳が添付されていれば有効となります(正式な翻訳 会社等が作成し印鑑等が押されているもののみ有効。個人が翻訳し たものは不可)。
5 本件措置に伴い、各航空会社でも搭乗時に必要な書類が変更される と思われますが、ご自身がお持ちのワクチン接種証明書で搭乗可能 かどうか心配な方については、 ご利用の航空会社等に直接ご確認下さい。
6 ワクチン接種証明書をお持ちでない場合は、ウズベキスタン入国予 定時間を基準として72時間以内にPCR検査を受け、 陰性証明書を入手・提示することで入国が可能です。
○在ウズベキスタン日本国大使館領事部
住所:Tashkent city, Yashnabad dist., Sadyk Azimov str., 1-28
代表電話:+998-78-120-8060
夜間休日用緊急電話(事件・事故):+998-91-162-5 009
ホームページ:https://www.uz.emb-japa n.go.jp/itprtop_ja/index.html
※新型コロナウイルス関係特設ページ:
https://www.uz.emb-japan.go.jp /itpr_ja/11_000001_00014.html
○日本国外務省領事サービスセンター
電話:(代表)+81-3-3580-3311,(内線)290 2,2903
●3月16日より、ワクチン接種証明書をお持ちの場合は、事前の
●ワクチン接種証明書をお持ちでない方は、ウズベキスタン到着時
公開情報及び政府機関から得た情報によりますと、ウズベキスタン
1 3月16日より、ワクチン接種証明書をお持ちの場合は、事前のP
2 ワクチン証明書が有効と認められる条件は以下のとおりです。
・氏名、生年月日、ワクチン名、ワクチン接種日が記載されている
・最低2回の接種が完了していること。
・英語、ロシア語、ウズベク語の内いずれか一つの言語での記載が
3 ワクチン証明書にQRコードがなくても、上記条件を満たしていれ
4 日本語のみのワクチン接種証明書の場合、上記3言語のうちの1つ
5 本件措置に伴い、各航空会社でも搭乗時に必要な書類が変更される
6 ワクチン接種証明書をお持ちでない場合は、ウズベキスタン入国予
○在ウズベキスタン日本国大使館領事部
住所:Tashkent city, Yashnabad dist., Sadyk Azimov str., 1-28
代表電話:+998-78-120-8060
夜間休日用緊急電話(事件・事故):+998-91-162-5
ホームページ:https://www.uz.emb-japa
※新型コロナウイルス関係特設ページ:
https://www.uz.emb-japan.go.jp
○日本国外務省領事サービスセンター
電話:(代表)+81-3-3580-3311,(内線)290
0 件のコメント:
コメントを投稿