【管理人コメント】
ベルギーにおける制限措置についての情報です。首相府コミュニケが発表され5月23日以降の公共交通機関におけるマスク着用義務の終了、及びEU外からの渡航制限の解除、入国時の検査・証明書提示の終了について発表されました。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
公共交通機関におけるマスク着用義務の終了及び5月23日以降の渡航についての指示
|
ベルギーにお住まいの皆様、及びたびレジ登録者の皆様へ
本日、協調委員会が行われ、首相府よりコミュニケが発出されまし たので、仮訳文を以下のとおりご案内いたします。
(参照アドレス:ドゥ=クロー連邦政府首相ホームページ)
:https://www.premier.be/fr/fin -de-obligation-du-port-du-masq ue-et-regles-de-voyages-a-part ir-du-23-mai
【仮訳】
(タイトル)公共交通機関におけるマスク着用義務の終了及び5月 23日以降の渡航についての指示
協調委員会の決定に基づき、3月以降、黄色コードであったコロナ ・バロメーターは、発動を休止する(deactive)。
5月23日(月)から、公共交通機関におけるマスクの着用はもは や義務ではなくなり、渡航の大部分について渡航者位置特定フォー ム(PLF)の記入も義務ではなくなる。
協調委員会は、感染者数及び新規入院者数が減少傾向を続けている ことを確認する。
感染の再生産率は及び入院率は、常に1を下回っており、ウィルス の蔓延がはっきりと緩まっていることを示している。集中治療質に おいてコロナ患者により占有されている病床数も暫く100程度と なっており、従って、引き続き300という基準を十分下回ってい る。
1 マスク着用義務
マスク着用義務は、病院、医務室(医師のいる場所)及び薬局を除 き、あらゆる場所においてなくなる。公共交通機関におけるマスク 着用は、したがって、もはや義務ではない。
しかしながら、マスクは、非常に多く人が行き交う場所または老人 ホーム、歯科、理学療法所、心理療法所、言語療法所などのケアを 行う環境においては、推奨される。ウィルス伝染に対する効果的な 武器であり、一般的に我々の快適さ、健康及び生産性にも資する屋 内空間の良好な換気も、引き続き強く推奨される。
2 渡航
EU外からの必要不可欠ではない渡航の禁止は、解除される。
また、1日目及び7日目の検査義務、10日間の検疫及び以下の提 示義務もなくなる。
- 渡航者位置特定フォーム(PLF)
- ワクチン接種証明、回復証明または有効期限内の検査結果
しかしながら、これらは懸念される新規株の存在に直面している国 からの渡航者に対しては適用されない。これらの渡航者は、現在の 規則が引き続き有効となる。
3 危機管理(パンデミックに対する準備の状態)
コロナ・パンデミックが発生して以来、防衛線、とりわけ検診(検 査)、接触追跡(追跡)、ワクチン接種、換気、医療能力、パンデ ミックの監視(遺伝子配列解析を含む)及び精神医療が、明確に強 化されてきた。
協調委員会は、持続的にこれらの防衛線を定着させ、連邦構成体と 緊密な協力を維持するコロナ・フォーカル・ポイントの意見を御願 いする。
公衆衛生大臣間会合(CIM)は、ありうる新たな感染波に対し、 よりよい保護を提供するため、追加的ブースター接種の機会及び方 法を検証する。
公衆衛生担当大臣は、コロナ証明書の免疫学的な付加価値及びバロ メーターに於けるその位置づけに取り組む。
*****************
■■日本入国時の検疫手続が簡素になりスムーズな入国が可能とな る「ファストトラック」のご利用をお勧めします!!■■
https://www.hco.mhlw.go.jp/fas ttrack/
*****************
■■領事メールのバックナンバーはこちらから■■
https://www.be.emb-japan.go.jp /itpr_ja/consular_merumaga.htm l
*****************
【お問い合わせ先】
在ベルギー日本国大使館
住所:Rue Van Maerlant 1, 1040 Bruxelles, Belgique
電話:(02) 513-2340, 500-0580(領事部)
Fax :(02) 513-4633
ホームページ: http://www.be.emb-japan.go.jp/ japanese/index.html
当館休館日:https://www.be.emb-japan .go.jp/itpr_ja/aboutus_embassy .html
本日、協調委員会が行われ、首相府よりコミュニケが発出されまし
(参照アドレス:ドゥ=クロー連邦政府首相ホームページ)
:https://www.premier.be/fr/fin
【仮訳】
(タイトル)公共交通機関におけるマスク着用義務の終了及び5月
協調委員会の決定に基づき、3月以降、黄色コードであったコロナ
5月23日(月)から、公共交通機関におけるマスクの着用はもは
協調委員会は、感染者数及び新規入院者数が減少傾向を続けている
感染の再生産率は及び入院率は、常に1を下回っており、ウィルス
1 マスク着用義務
マスク着用義務は、病院、医務室(医師のいる場所)及び薬局を除
しかしながら、マスクは、非常に多く人が行き交う場所または老人
2 渡航
EU外からの必要不可欠ではない渡航の禁止は、解除される。
また、1日目及び7日目の検査義務、10日間の検疫及び以下の提
- 渡航者位置特定フォーム(PLF)
- ワクチン接種証明、回復証明または有効期限内の検査結果
しかしながら、これらは懸念される新規株の存在に直面している国
3 危機管理(パンデミックに対する準備の状態)
コロナ・パンデミックが発生して以来、防衛線、とりわけ検診(検
協調委員会は、持続的にこれらの防衛線を定着させ、連邦構成体と
公衆衛生大臣間会合(CIM)は、ありうる新たな感染波に対し、
公衆衛生担当大臣は、コロナ証明書の免疫学的な付加価値及びバロ
*****************
■■日本入国時の検疫手続が簡素になりスムーズな入国が可能とな
https://www.hco.mhlw.go.jp/fas
*****************
■■領事メールのバックナンバーはこちらから■■
https://www.be.emb-japan.go.jp
*****************
【お問い合わせ先】
在ベルギー日本国大使館
住所:Rue Van Maerlant 1, 1040 Bruxelles, Belgique
電話:(02) 513-2340, 500-0580(領事部)
Fax :(02) 513-4633
ホームページ: http://www.be.emb-japan.go.jp/
当館休館日:https://www.be.emb-japan
0 件のコメント:
コメントを投稿