【管理人コメント】
ラトビアにおける制限措置についての情報です。5月15日以降公共交通機関利用時もマスク着用義務が撤廃されます。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
ラトビアの疫学的予防措置の緩和(5月15日から)
|
●ラトビア政府は5月15日から、公共交通機関利用時もマスクの 着用義務を撤廃することを決定しました。
10日、ラトビア政府は5月15日からのコロナウイルス感染症予 防措置の緩和を決定しました。
公共交通機関では4月以降も引き続き医療用マスクまたは規格がF PP2、3のマスクの着用が必要でしたが、5月15日から着用義 務が撤廃されます。
一方で、感染防止のため、短い距離の移動には可能であれば徒歩や 自転車の使用、また、チケットのオンライン購入や、クレジットカ ードでの非接触の支払いが推奨されています。
ラトビア国内感染状況について
ラトビアの13日の新規感染者数は229人(このうち,124名 は、ワクチン接種完了者)、死亡者は2名となっています。過去1 4日間の人口10万人あたりの感染者数は194.7人です。
感染者数は減少傾向ではありますが、人と人との距離の確保や手洗 いの励行等、再度基本的な感染防止策を徹底し、引き続き感染防止 に努めるようにしてください。
【参考】
ラトビア運輸省プレスリリース(ラトビア語)
https://www.sam.gov.lv/lv/jaun ums/no-15-maija-sabiedriskaja- transporta-var-braukt-bez- sejas-maskam
2022年5月13日
在ラトビア日本国大使館より
(代表)+371-6781-2001
(e-mail)consular@rg.mofa.go.jp
10日、ラトビア政府は5月15日からのコロナウイルス感染症予
公共交通機関では4月以降も引き続き医療用マスクまたは規格がF
一方で、感染防止のため、短い距離の移動には可能であれば徒歩や
ラトビア国内感染状況について
ラトビアの13日の新規感染者数は229人(このうち,124名
感染者数は減少傾向ではありますが、人と人との距離の確保や手洗
【参考】
ラトビア運輸省プレスリリース(ラトビア語)
https://www.sam.gov.lv/lv/jaun
2022年5月13日
在ラトビア日本国大使館より
(代表)+371-6781-2001
(e-mail)consular@rg.mofa.go.jp
0 件のコメント:
コメントを投稿