【日本】【広域情報】新たな水際対策措置(一部の国・地域からの入国者に対する入国時検査の免除等)

5月 20, 2022

日本

t f B! P L

【管理人コメント】
日本における水際措置についての情報です。6月以降の水際措置の見直しについて公表されました。出発国・地域を「赤」「黄」「青」に分類し、青からの入国については入国時検査と入国後の自宅待機措置も不要となります。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。

【以下引用】

【広域情報】新たな水際対策措置(一部の国・地域からの入国者に対する入国時検査の免除等)

外務省海外安全ホームページ 最新情報 anzen_mm@ezairyu.mofa.go.jp

 5月20日、本年6月以降の新型コロナウイルス感染症に関する水際措置の見直しの詳細が公表されました。措置の概要は以下のとおりです。
1.入国時検査及び入国後待機期間の見直し
 オミクロン株に関する知見、各国・地域における流行状況、日本への流入状況などのリスク評価、ワクチンの有効性等を踏まえ、各国・地域からの流入リスクを総合的に勘案し、本措置に基づく別途の指定に沿って、下記の措置を実施します。

詳細は以下のリンク先をご確認ください。
(PC)==> https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2022C045.html

出発前には海外安全ホームページをチェック!
https://www.anzen.mofa.go.jp/

このメールは在留届を提出した方と「たびレジ」に登録した方に、配信しています。

※「たびレジ」に簡易登録した方でメールの受け取りを希望しない方は、以下のURLから変更・停止の手続きをしてください。
(変更)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/auth
(停止)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete

※「在留届」を提出した方で帰国、移転した方は、以下のURLで帰国又は転出届を提出してください。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/residencereport/login

このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください

〔お問合わせ先〕
外務省領事サービスセンター(海外安全相談班)
〒100 - 8919
東京都千代田区霞が関2-2-1
電話:03-3580-3311 内線 2902

Translate

ラベル

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ