【管理人コメント】
日本における水際措置についての情報です。日本入国時に必要な出国前72時間以内の検査証明書の様式(厚労省指定フォーマット)が改訂(簡素化)されました。従来様式の証明書も有効です。詳細は以下およびリンクにてご確認ください。
【以下引用】
新型コロナウイルス関連情報(日本入国時の検査証明書の簡素化)
|
●入国時に必要な出国前72時間以内の検査証明書の様式(厚生労 働省所定のフォーマット)が改訂されました。
●従来様式の証明書も有効です。
●MySOSアプリを活用したファストトラック(成田国際空港、 羽田空港、中部国際空港、関西国際空港、福岡空港から入国される 方が対象)を利用すれば、円滑な手続が可能となりますので、 強く推奨いたします。
1 検査証明書の新様式(厚生労働省所定のフォーマット)
(1)新様式につきましては、以下のリンクを御覧ください。
《厚生労働省HP》
【水際対策】出国前検査証明書
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei sakunitsuite/bunya/0000121431_ 00248.html
【COVID-19 に関する検査証明(日英)】
https://www.mhlw.go.jp/content /000799426.pdf
【検査証明書について(Q&A)】
https://www.mhlw.go.jp/content /000825073.pdf
【FAQ for Confirmation of Certificate of testing for COVID-19】
https://www.mhlw.go.jp/content /000905811.pdf
(2)今回の改訂では、従来様式から7つの項目((1)パスポー ト番号、(2)国籍、(3)性別、(4)結果判明日、(5) 医療機関の住所、(6)医師名、(7)医療機関陰影)が削減とな り、簡素化されました。また、これらの項目の記載のない従来様式 の証明書も有効です。
2 検査証明書に記載すべき内容(任意様式)
上記改訂に伴い、任意書式に必要な項目も変更されています。証明 書は、日本語又は英語により以下の内容・項目がすべて満たされて いれば有効となります。
(1)氏名
(2)生年月日
(3)検査法 (※1有効な検査方法)
(4)採取検体(※1有効な検体)
(5)検体採取日時(※2)
(6)検査結果
(7)医療機関名
(8)交付年月日
※1 有効な検査方法、有効な検体は以下の厚生労働省HPで御確認くだ さい。
※2 検体採取日時から搭乗便の出発予定時刻までが72時間以内である ことが必要です。
なお、検査証明書の氏名、生年月日がパスポートと異なる場合は原 則無効となりますので、必ず確認するよう御留意ください。
詳細につきましては、以下の厚生労働省HPで御確認ください。
《厚生労働省HP》
【出国前検査証明書】
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei sakunitsuite/bunya/0000121431_ 00248.html
【日本入国時に必要な検査証明書の要件(検体、検査方法、検査時 間)】
https://www.mhlw.go.jp/content /000825143.pdf
【Requirements for Certificate of Testing for Entering Japan】
https://www.mhlw.go.jp/content /000825144.pdf
3 ファストトラック御利用の推奨(成田国際空港、羽田空港、中部国 際空港、関西国際空港、福岡空港から入国される方対象)【是非御 利用ください】
搭乗手続や本邦上陸時には、所定のフォーマットを利用しても書類 確認に時間がかかったり、また任意様式を使用する場合には内容確 認のために更に時間がかかったりすることがあります。
MySOSアプリを活用した「ファストトラック」を御利用すれば 、アプリを通じて事前に検査証明書の有効性の確認、質問票等への 記入が可能となり手続が簡素化されますので、御利用を強く推奨い たします。(※)。
詳細は以下の厚生労働省HPで御確認ください。
《厚生労働省HP》
【水際対策】必要な手続き(ファストトラック)と書類
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei sakunitsuite/bunya/border_proc edure.html
【ファストトラック】
https://www.hco.mhlw.go.jp/fas ttrack/
(※)搭乗便到着予定日時の6時間前までにMySOSアプリ上で の事前登録が完了していない場合は、ファストトラックは利用でき ません。
このメールは、在留届にて届けられたメールアドレスまたは「たび レジ」に登録されたメールアドレスに自動的に配信されております 。
【問い合わせ先】
在ニューヨーク日本国総領事館
299 Park Avenue 18th Floor, New York, NY 10171
TEL:(212)-371-8222
HP: http://www.ny.us.emb-japan.go. jp/jp/html/
●従来様式の証明書も有効です。
●MySOSアプリを活用したファストトラック(成田国際空港、
1 検査証明書の新様式(厚生労働省所定のフォーマット)
(1)新様式につきましては、以下のリンクを御覧ください。
《厚生労働省HP》
【水際対策】出国前検査証明書
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei
【COVID-19 に関する検査証明(日英)】
https://www.mhlw.go.jp/content
【検査証明書について(Q&A)】
https://www.mhlw.go.jp/content
【FAQ for Confirmation of Certificate of testing for COVID-19】
https://www.mhlw.go.jp/content
(2)今回の改訂では、従来様式から7つの項目((1)パスポー
2 検査証明書に記載すべき内容(任意様式)
上記改訂に伴い、任意書式に必要な項目も変更されています。証明
(1)氏名
(2)生年月日
(3)検査法 (※1有効な検査方法)
(4)採取検体(※1有効な検体)
(5)検体採取日時(※2)
(6)検査結果
(7)医療機関名
(8)交付年月日
※1 有効な検査方法、有効な検体は以下の厚生労働省HPで御確認くだ
※2 検体採取日時から搭乗便の出発予定時刻までが72時間以内である
なお、検査証明書の氏名、生年月日がパスポートと異なる場合は原
詳細につきましては、以下の厚生労働省HPで御確認ください。
《厚生労働省HP》
【出国前検査証明書】
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei
【日本入国時に必要な検査証明書の要件(検体、検査方法、検査時
https://www.mhlw.go.jp/content
【Requirements for Certificate of Testing for Entering Japan】
https://www.mhlw.go.jp/content
3 ファストトラック御利用の推奨(成田国際空港、羽田空港、中部国
搭乗手続や本邦上陸時には、所定のフォーマットを利用しても書類
MySOSアプリを活用した「ファストトラック」を御利用すれば
詳細は以下の厚生労働省HPで御確認ください。
《厚生労働省HP》
【水際対策】必要な手続き(ファストトラック)と書類
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei
【ファストトラック】
https://www.hco.mhlw.go.jp/fas
(※)搭乗便到着予定日時の6時間前までにMySOSアプリ上で
このメールは、在留届にて届けられたメールアドレスまたは「たび
【問い合わせ先】
在ニューヨーク日本国総領事館
299 Park Avenue 18th Floor, New York, NY 10171
TEL:(212)-371-8222
HP: http://www.ny.us.emb-japan.go.
0 件のコメント:
コメントを投稿